ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神話画・宗教画が好き!!コミュの好きな宗教画★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピ立てるまでにずいぶん期間が空いてしまいました・・・。
皆さんの好きな宗教画はなんですか??

ワタクシは、、
1、ラファエロ、「ひわの聖母」
これは初めて一目惚れした宗教画です。さすが、聖母子画家!! この色味が好きなんですが、これって本来の色じゃないんですよね・・・゚(゚´Д`゚)゚。

2、やっぱりレンブラントの明暗法が好きみたいです。「十字架降下」または「十字架にかけられるキリスト」。 題名の意味が変わってきてますが、おいといて。「預言者エレミア」とどちらを乗せようかかなり迷いました。

3、クリヴェリ「アレキサンドリアの聖カテリナ」  なんか無機質っぽい繊細さが不気味で美しい味を出してるな・・・と。

みなさんもなんか書いてくれたらうれしぃですo(*≧ω≦*)o

コメント(28)

わぁ〜い!トピ書き込み一番乗り:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

私も「ひわの聖母」好きぃ〜。
ウフィッツィ美術館に行ったとき、ズゥ〜っと眺めてました。

ところで一つ質問です。
クリヴェリの作品は「マグダラのマリア」だと思ってたのですが、「アレキサンドリアの聖カテリナ」という作品名なのでしょうか?
聖カテリナってキリストと神秘の結婚をしたといわれる聖人ですよね。マグダラのマリアもキリストと結婚したという説もあるので、いろいろな方面で混乱が起きてるのでしょうか?何かご存知ですか?


で、私の好きな宗教画もご紹介します。
1つ目は、レオナルド・ダ・ヴィンチの「洗礼者聖ヨハネ」
この妖艶な微笑が私を魅了してなりません。

2つ目は、ティツィアーノ・ヴェチェリオの「聖母被昇天」
構図や色合い、鮮明かつ深い陰影対比・・・これぞヴェネツィア派って感じです。


どうですか?
>teruさん
お返事遅くなってごめんなさい。。
ではさっそく、、

ごめんなさい・・・乗せる絵を間違えてました゚(゚´Д`゚)゚。
確かに、あれは「マグダラのマリア」です。
すみません!!
「アレキサンドリアの聖カテリナ」を乗せたつもりでした・・

乗せ直そうとしたんですが、絵が見つからず。。
申し訳ないっッ!!!

聖カテリナはキリストを神秘の結婚をしたといわれてますね。
でも今世紀から彼女の名は教会暦からははずされていますがΣΣ(゚Д゚;)
伝説ではエジプトの女王なのに・・・


そしてワタシも、洗礼者ヨハネと聖母被昇天好きです!!
ため息が出ますよぅ・・・♪
私の好きな絵はこちらですね。
カラバッジョの「Judith Beheading Holofernes」
初めて目にしたときの興奮と衝撃たるや、現在をもって
褪せることはありません。
美しい光源に映し出される、決死の一場面。

人物の感情が緻密に空間を埋めているように感じられますね。

ちなみにユディトの眉間の皺に、毎回注目せずにいられません。
大好きポイントですね、彼女の眉間。ッポ。
なぜか受胎告知が好きで、中でもすきなのは、リッピです。ページボーイのようなガブリエルと少女のようなマリアが、なんとも楽しげな雰囲気をかもし出している、ちょっと他にはない楽しい絵画です。何度も何度も見に行きました。

他に「Saint George & the Dragon」も主題として好きです。
クリベッリの雄雄しくて青年の美しさを色濃く残したSt.Michaelもすきです。
miniのお気に入りは
ラファエロの「龍を踏みつける聖ミカエル」です。
小さくコピーして手帳に入れていました。
何となくお守り代わりに・・・。
liythさんへ
ウィリアム・ブグローの『聖母子と子羊』だそうです。

私もこの絵に惚れてしまいましたハート
私はカラバッジョの「ゴリアテの首を持つダビデ」ですね。
ゴリアテの首を持つダビデの冷たい眼差しに釘付けになりました。

ボルゲーゼで実物を見てきましたが、見る距離や光の当たり方の違いなんかで、侮蔑・憐憫・陶酔と、ダビデの表情が違った雰囲気を醸し出しているように思えました。

ちなみに私は自己嫌悪に陥った時よくこの絵が頭に浮かびます。無様な自分がゴリアテと重なってるようで…。
ボッティチェリの受胎告知が一番好きです。見たとき不思議な気分でしたぴかぴか(新しい)細かい知識は知らないので知っている方がいましたら是非教えて下さいハート
一枚目が戯曲「サロメ」などで有名な1シーンで、ティツィアーノ・ヴェチェリオが描いた「洗礼者ヨハネの首をもつサロメ」。

サロメとヨハネの絵画は割りとたくさん書かれていますが、一番生々しいのがティツィアーノ・ヴェチェリオのサロメかなと思っています。

二枚目はルーベンスの「我が子を食らうサトゥルヌス」。ゴヤも黒い絵でこのサトゥルヌスを描いていますが、上と同じく一番生々しく描かれているのは(私のなかで)ルーベンスの方なので、私はこちらの方が好きだったりします。この二枚の絵に関して特に予備知識のようなものを持ち合わせていないのですが、一目見て引き込まれる圧倒的な迫力は二枚とも抜きんでていますよね。。

静かに鬼気迫る迫力は、その瞬間に画家のセンスを感じられずにはいられません(*´ェ`*)
今日 パオロ・ヴェロネーゼ という画家を知りました

http://www.artbible.info/art/large/29.html

googleのコンテンツで毎日いろんな宗教画を見ています
メムリンクの『最期の審判』
数ある審判図のなかでも特に好きです。
キリストが厳しい態度で、前者と悪者をえり分け、後者を断罪する。
中央は大天使ミカエルが指揮をとってるのでしょうか。
審判図全体に言える事ですが、磔刑に処せられる前のやさしいイエスと復活後の厳しいイエス。復活したとい事は、神の意志であり、そのため強くふるまえるのでしょう。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神話画・宗教画が好き!! 更新情報

神話画・宗教画が好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング