ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOEIC効率学習法研究会コミュのTOEIC仲間のマイミク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、不適切なトピックスでしたら
削除お願い致します。


気軽に勉強について
お話できるマイミクさん募集です(*^^)


その他TOEIC関連のマイミクさん
募集の方はこちらでどうぞ!

コメント(21)

TOEIC初心者です。
来年3月に受けようと思っています。

600点目指してやっているような状態なので、
色々情報交換したいと思っています♪

ちなみに11月受けました。
465点でした。。。(低っ!)

おすすめの映画あったら教えて下さい。
最近はハリーポッターを英語字幕で見て、速読の練習をしています^^
でもスピード速いですね〜
ついていけていません。単語力も。

ではよろしくお願いします!
TOEICの勉強をつい最近本格的にやろうと決断した大学1年生です。
色々勉強法を共有したいです。

是非気軽にメッセージくださいわーい(嬉しい顔)
TOEIC満点目指してがんばります!!
よろです。
今日TOEIC(というか企業向けのTOEIC IPテスト)を受けました。あせあせ

相変わらず時間切れですー。げっそり

初心者ならではの悩み・喜びを共有したく、「make friends with コタロウ」よろしくお願いします!

気軽にメッセージください&メッセージ2倍返します笑ひよこ
1月のテストでひさびさにリーディングを時間内に解けて
喜びを感じているものです。学校に通っている成果が
やっとでたのかと思われます^m^

僕もよかったらマイミクになって下さいm(_ _)m

何が一番大変かというと、仕事しながらTOEICの勉強をし続けることですよねぇ。
また最近勉強ができてなくて困ってます。
語彙力だなと思って通勤に単語(英語⇒訳)を聞いてます。
もちろん会話のやつも聞いています。

★僕の知ってるリスニングの解き方を伝授します。
パート3と4のマークの仕方と設問などを先読みする方法です。

★設問(選択支)を先読みしていくにはマークを塗りつぶしては
時間が足りませんし、マークしてる間に重要なポイントも聞き逃して
しまいます。なので、マーキングはスラッシュか点などをしておいて
次の設問に移り、また解きます。
    ↓
次の設問が始まる前に先読みします。
    ↓
答えが分かったらマーキングはスラッシュくらいにしておきます。
これの繰り返しです。迷ったらどれでもいいのでマークしておき
捨てます。

パート4が全て終了した時点で、初めて塗りつぶします。
およそかかっても1分くらいだと思います。

★次にリーディングですが、解く順番としては僕は、パート5,7,6の
順です。パート5は出来るだけ早く解きます。
6を飛ばし7で時間を掛けます。(うわさでは7が出来た方が点数高いそうです)

7も私も苦戦してましてリーディング平均点を取れたり取れなかったり
さまよってます。情報交換できたらいいなと思っておりますので
宜しくお願いします。
TOEICで990点、TOEFLで120点、英検で1級をとりたい場合、アメリカ留学することをおすすめします。日本国内の英会話学校で勉強してTOEICで990点、TOEFLで120点、英検で1級をとることは難しいと思います。アメリカ留学を2年くらいすれば英語はペラペラに話せるようになります。私の友人達はこの方法でTOEICで990点、TOEFLで120点、英検で1級をとるという目標を達成しました。この方法のほうがぜんぜん近道です。この方法で目標を達成してください。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOEIC効率学習法研究会 更新情報

TOEIC効率学習法研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング