ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園・ガーデニングの質問箱コミュの虫や蝿に悩まされています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おはようございます。

初めての投稿です。mixiと家庭菜園は初心者なのでよろしくお願いします。

マンションのBCにて4月の半ばより家庭菜園を初めています。

最初は、ベリーリーフ・バジル・おじぎ草・ひまわりからスタート
順調に3ヶ月ですくすく育ちました(種はDAISOにて購入)

調子に乗って、次はミニトマト・オクラ・ネギをやり出した途端

蝿はたかるし、小さな虫がうようよ涙

そこで虫除けのゆうかり作戦(植物にはかけていない)

市販の虫よけスプレー(ゆうかり)をお水で薄めて

全然効果なし

さらにベリーリーフの葉の裏に何やらオレンジ色の小さな虫が

霧吹きでこまめに落としますが・・・いたちごっこ

農薬は使いたくないので、何か良い方法があれば教えて下さい

よろしくお願い致しますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(4)

私は、葉物類(ベビーリーフ、サンチュ、シソ、バジル)は、手作り防虫ネットに入れてます。

100均で売っている、メッシュの洗濯かごみたいなのを特大洗濯ネットでくるんでいるので丈夫だし、チャックがあるので開け閉めが楽です。

水遣りはネットの上からできます。

最近作ったばかりなのですが、そのおかげで、アブラムシ等はまだついていません!!
経験から、虫の発生があるということは、
湿っぽい環境にあるのかな?と思いましたが、いかがでしょうか?
それに関連しますが
写真を拝見して思ったのですが、もしかしたら若干日照不足ではないでしょうか?(バルコニーは南向きでしょうか??)
毎日、直射日光は何時間くらい当たりますか?

もしやや日照不足な環境でしたら、
普通よりも風通しの良い植え方(株と株の間隔を開ける)や、
水はけの良い土を選ぶこと、
水やりを控えめにすることなどで、
虫の発生は少し改善するかと思います。
(日照不足の環境の場合は、日当たりの確保のためにネットなどは掛けない方が良いと思います)
また、日照不足に強い作物を選ぶことも良いかと思います。
携帯からの投稿なので、これがお薦めというのを調べきれておらず、詰めが甘くて申し訳ありませんm(__)m
ネットですか?自宅マンションは9階ですがやはり外から虫が入ってくるなんて・・・すごい
一度整理してやり直してみます。

ちなみに日当たりは良好で朝から夕方まで日が当たります(南南西)。
ただ株分けの間隔は狭いふらふら
つい沢山収穫したくなるがマンションのBCなので鉢は大きくできないし・・・

それから水はあげすぎかもしれません。

毎日気になるので、ついつい霧吹きシュッ・シュッと

一度、刈り取って再度やり直しますあせあせ

まだまだ種まきの時期なので、慌てずゆっくりと

皆さんありがとうございますm(..)m
はじめまして、本日コミュに参加しましたモリージョです(゜∀゜)

遅ればせながらコメント残しますたらーっ(汗)

次回植える時はカラーピーマン・パプリカ・マリーゴールドなどの『近くに置くと虫が寄り付きづらくなる植物』などを使ってみるのはどうでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園・ガーデニングの質問箱 更新情報

家庭菜園・ガーデニングの質問箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。