ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園・ガーデニングの質問箱コミュの白菜がご臨終されまして・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせていただきます、みんみと申します。m(__)m
((はじめまして)トピックの191です)

今年初めて『白菜』にチャレンジをしました。
おなじ家庭菜園の方から『これ1つだけあかんかもよ〜取ってみ。』といわれたので白菜1つ収穫してみました。

・・・白菜の半分があまり生長せず、黒く変色している個所が多々ありました。
ご臨終されていました。凹

白菜3本のうちひとつは上記のような具合で、ひとつは順調、最後のひとつはなぜか茶色のゼリー状のもの(幅3mm×長さ10mmくらい)が8個ほど入り込んでいました。
あとこの最後のひとつの白菜には虫の糞のような、卵のような直径1mmにも満たない緑黒色のものが多数ついていました。

いったい何がどうなっているのかさっぱりわかりません。
理由を知りたいのです。
写真もないような状態でおうかがいするのも申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

コメント(2)

初めまして、まめと申します。
私の考えが参考になれば、
>茶色のゼリー状のもの(幅3mm×長さ10mmくらい)
が透明で動くようであれば、ヒラタアブの幼虫ではないかと?
アブラムシの天敵で、白菜、大根などにアブラムシが寄生するとよく見られます。アブの幼虫だとすると
>虫の糞のような、卵のような直径1mmにも満たない緑黒色のものが
はアブラムシかそのすすではないかと思われます。
画像がないので正確には答えられませんが、今年は11月上旬が暖かいので、アブラムシは多いです。
まめさんお返事ありがとうございます。
見逃していたみたいで今気がつきました、スミマセンm(__)m

>茶色のぜりー
ゼリーは動かないのです。
でも透明感はあります。
写真がなくて残念です。

>アブラムシ
ふんふん、なるほど〜。
では寒くなってきたから大丈夫かな?
もしもまだ暖かいようならもくさく液でもかけてみます。

ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園・ガーデニングの質問箱 更新情報

家庭菜園・ガーデニングの質問箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。