ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

増田俊郎(まっすん)コミュの1/10 西宮RJ「南條倖司 早期全快祈願!! 庭男ひとりLive」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月10日、西宮の「RJ&BME'S」にて、
2011年最初のライブ「南條倖司 早期全快祈願!! 庭男ひとりLive」

粉雪が時折舞い散る寒〜い日でしたねえ!

場所が西宮だし〜、初詣行ってないし〜、
「えべっさんにお参りしてから行こうよ!」って事になり、
いつものライブ仲間のみんなとまずは西宮戎へ。

私は西宮戎は初めてだったんですが、毎年参拝に来ている人曰く、
こ〜んな混み方は滅多に無いと、、、祝日と重なったからかな。

正面入り口の赤門前から入場制限がかかり、造幣局の通り抜けのごとく、
人、人、人で足元も見えない団子状態のままズルズルと少しずつ進み、
やっと本殿の入り口が見えてきた頃には粉雪が少し激しく降ってきて、
ありゃ、私だけコートにフード付いてなぁ〜い(;;)と嘆きつつ、
白いふさふさの棒(なんて言うの?)でお祓いをしてもらって本殿へ。

途中でお賽銭投げちゃう人もいるけど、私達はちゃんと前まで行って、
ついでに賽銭箱に届かなかった小銭も拾って入れてあげて(笑)
まずは自分の仕事祈願と、み〜んなの幸運を願ってきました!

そして会場のある西宮北口近辺まで戻って、ちょこっと腹ごしらへ。
少し早い16時開場の「RJ&BME'S」へ一番乗りで並ぶことに。

当初は南條さんと2人でやるはずだったライブなので、
遠征組はキャンセルもあった?と思うので少なめかな?と思ってたら、
いつもに近いくらいのお客様でホッ(^^)

スケジュールにも「17時頃」と書いてたスタート時間。
17時を過ぎても、まだのんびりと談笑中のまっすんに
みんなで「早せえ〜〜〜〜」ビームを送る(笑)

ようやくステージの椅子に座りギターを持ちチューニング。
「おお〜いっ、今からかい!」とツッコミ多数(^^;

ま、ま、このゆる〜い感じ。
新年一発目、お試し感いっぱいのこの雰囲気、割と好きなんですけどね。

まずは「今夜を永遠に」からやろうと思うんだけど、今回はリズム無しで?
いつもなら、みんなの手拍子が出るほどの軽いテンポでやってるけど、
なにせ、やる曲は同じなんで、普段とは違う事をやるとのこと(笑)

でも、どんな感じで行こうか、探り探りって感じで、
1曲1曲のイントロが長い長い(笑)
「Home Again」あれr?歌詞間違った?(^^;

な〜んか、まだエンジンかかんない感じ?
やっぱ、飲まなきゃダメ?

aloneで最近よくやってる曲「アフリカの夢」や「Woo Chiid」
確か洋楽のカバー曲を2曲やったのかな?
(ごめんなさい、洋楽弱い私(^^;タイトル不明)

いずれにしても、ここら辺りまでは割とスローな感じで、
じゃあ、ちょっとみんなで歌える曲を!と「エンドレス・サマー」の最後辺りで弦切れ!
張り替える間、特にアナウンスしたわけでもないのに、
みんな勝手に、トイレタイム〜注文タイム〜雑談タイム〜になって休憩状態に。

なんか1部終わって2部スタート!みたいになって、
まっすんも「もう飲んじゃってもいいか!」と、前回のカクテル「ジェラシー」を注文。
ちなみに、今回用のオリジナルカクテルは無かったですねえ。

南條さんと一緒だったとしても、2人共椅子に腰掛けてというスタイルだったんでしょうね。
最初に、南條さんがSoul Stewライブに参加した頃は、アコースティックのコーナーもあって、
南條さんもギター持って座りで、オスギさんと3人「生活の柄」なんて歌ってた時もあったけど、
最近の南條さんは、Soul Stew Bandでも、もちろん南條Soulバンドでも、
しなやかなボディーパフォーマンスの「「動」のイメージだったから、
この2人ライブではどんな感じになるのか、とっても楽しみだったのになあ、、、

でも!南條さんも前日の9日に無事退院され、自宅療養に入られたとのこと!
その報告を電話で聞いたまっすんから、本人もすごく元気で、医師も驚くほどの早さで
回復してるとのことで、私達もひと安心(^^)
順調にいけば、2月初め頃にはもう松葉杖も無しに普通に歩けてるはずとのこと。
あとは、あの激しいセクスィー・パフォーマンスに耐えられる筋肉をまた鍛えてもらって、
ステージに戻って来られる日を心待ちにするばかりです!

そこで、こーちゃんこと南條倖司がやるはずだった曲を!と
「Let's be friends〜友達になろう」を、私達は「レ〜ッツ・ビ〜・フレンド♪」と
コーラスでお手伝い、「60歳のラブ・ソング」も「こっころ〜は16〜16〜」と一緒に歌い、
いつものように「ごきげん」でも、追っかけレスポンスで、、、ず〜っと歌いっぱなし(笑)

そして、Soul Stewの時にやろうと思ったけど、たった2行の歌詞が3人とも覚えられなくて、
やめたという曰く付きの曲。
ず〜っと同じ歌詞を繰り返すだけなんだけど、1番と2番の歌詞が、簡単過ぎてごっちゃになる、
ゴスペル風にだんだんテンポを早めていったりすると、もお無茶苦茶になるとか。

それを私達にやらせるって?無茶ざんしょ、ド素人の私達に(^^;
あれ?ほら、もう歌詞出てこない(笑)昨日歌ったとこなのに、、、
「みんな〜で 輪になって〜 その手をつないで〜」だったかな?
ま、そんな感じの簡単な歌詞を、まっすんの先導で追っかけレスポンスだけならいいけど、
途中はハモれって!?(^^;
で、1番と2番の歌詞が交互にきて、だんだんテンポもアップしていって〜、、、あああああ!

黒人の血が一滴でも入ってたら脱落せずにできる!と言われたけど、
たぶん、私は一滴も入ってまへん(笑)

あ〜、でもでも、新年早々いっぱい歌えて楽しかった〜(^^)

そして最後の曲を「悩み多き者よ」と紹介してから社長さまに間違いを指摘され(^^;
「デイ・ドリーム・ビリーバー」に変更(笑)

直前に、藤井裕さんのライブを観に行って、その時に藤井裕さんが歌ってたらしいのだが、
この曲が、オリジナルはモンキーズだということを本当に知らないようで、
忌野清志郎のオリジナルで「デイ・ドリーム・ビリーバー」を歌うと、
真面目な顔して話してた、誰か言ってやれよ〜と(笑)←ほんまかいな?(^^;
なので、タイマーズで歌ってた時の日本語歌詞で。

もうやる気だったんならと「悩み多き者よ」も!
これも、まっすんが歌詞先導の歌声喫茶スタイルで!
まあ、なんと客席によう歌わすこと!(笑)

最後の最後「終わりのない夏」では、
「もうボクは歌いませんから、みなさんが歌うんですよ!」だって。
ギャラ払ろうてちょーだいな♪

あ、そうだ!
大塚まさじさんの「月の祭り」も歌ってたあ。
本家のは聴いたことなくて、亡くなったベーシストのマーさんが歌ってるのを聴いてただけ
だったのが、先日You Tubeで初めて本家を聴いたそうで、良いのか悪いのか?
とにかく、いくつかあるうちの「白いシャツ着て歌ってるのを観てみて」との事でした。
(これかな?と思うものを観てみました!う〜ん、う〜ん、、、ノーコメントで(笑))

まっすんの提案で、療養中のこーちゃんこと南條倖司さんにエールを送ろうということで、
当日参加してたみんなで色紙に寄せ書きをしました!
まっすんから南條さんの元に送ってくれるそうです(^^)

南條さん、絶対に神戸で、西宮でリベンジしてくださいねっ!待ってます!

そんなこんなで、新年一発目ということで、
お客様同士も顔なじみさん達との挨拶やおしゃべり。
終わってからもまっすんを交えてウダウダとおしゃべり。
開演時間が早かったのに、結局お店を出たのはいつもと同じような時間。
ひや〜、6時間以上も居たのぉ!?と、みんな驚きつつ帰途に。

来週末からは怒濤の3連チャンライブが2週続くまっすんなので、
今週は少し体力温存してもらって、また各地で頑張ってほしいですね(^^)

まずは、1/21のケニーさんと二弓さんとの「2Uがれ」から、
そして、ふっちゃんとの「なまら」と続きます!

みなさんも、再度スケジュールチェックしてお好きなライブ楽しんでくださいね〜!

コメント(3)

洋楽のカバー曲は
「Cowgirl in the sand」 と 「The Road」
と判明しましたので、追記しておきま〜するんるん
レポありがとうございます!
このライブは、いつにも増してまったりしてましたねわーい(嬉しい顔)

それにしても、お客さんみんないっぱい歌いましたね〜ウッシッシ1番は女子〜、サビは全員で〜とかって、音楽院を思い出して楽しかったぁ。

南條さんとのリベンジライブexclamation & question、早く実現してほしいですねっるんるん
>peiさん

  新年1本目のライブ、ゆる〜りと楽しめたね!

  南條さんが居たら、またちょっと違ってたかもしれないけど、
  きっときっと、ここでの「庭男2人ライブ」を実現させてほしいね!わーい(嬉しい顔)

  まっすんも南條さんも、そしてファンの私達も、
  ずっとずっと健康で、元気な一年を過ごせるように
  祈らずにはいられない夜でしたね〜exclamation ×2

  でも、昼間はえべっさん行って、夜はライブで思いっきり歌って、
  半日ず〜っとしゃべって歌って、結構元気な私達でしたね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

増田俊郎(まっすん) 更新情報

増田俊郎(まっすん)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング