ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

増田俊郎(まっすん)コミュの11/20 " フィドル倶楽部バンド2009・ライブ "

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2〜3日前からググっと寒くなって、やっと冬本番の気候に。

先々週、私も急な発熱で、楽しみにしていたライブを棒に振りましたが、
今週、まっすんも過労からの発熱と吐き気でダウン!
体調はどうだろか?と心配しつつ、四ツ橋のフィドル倶楽部へ。

発熱以降、体調が本調子でない私も寒さでグズグズしてるところへ、
いつものライブのお仲間からのメールにお尻を叩かれ?(^^;
到着したのはもう19時をかなり過ぎていたが、
出演メンバーもまっすんもまだジャケット着たままで談笑中。

「大丈夫?」
「いやあ、まだあかんわ(^^;」

さすがに100%元気なまっすんではなかったけど、
思ったよりは元気そうで一安心(^^)
(ま、その元気さ加減は、ご本人のブログの方でおわかりいただけるでしょう)

今年のシェリフライブ以来の大矢さん、、、相変わらず、寡黙。
でも、今までより少し印象が穏やかな感じになり、よく笑うようになられた?

おしゃべりは苦手なので、そこは増田さんにまかせて、曲紹介のみで、、、と。
フィドル倶楽部バンドで7曲、あとは増田さんに10曲くらいお願いしますと(笑)
みんな冗談かと思って笑ってましたが、、、、ほんとでした(^^;

1部は、フィドル倶楽部バンドで、ジャズのスタンダードナンバーを。
「慕情」「A列車で行こう」「Begin The Begin」などお馴染みの曲。

游神のおふたりも、普段よりも目まぐるしく手足が動く!
Dr.島田さん、両手両足が全く違う動き!すごい!
B.泉さんも、3種類のベースを用意!おもちゃみたいなゾウさんベースも披露。

私は初体験のP.中島徹さん、これまたすごい!
さすがジャズピアニスト、細かい譜面なんて必要無い。
コード譜で割り当てだけチェック、ほとんどDr.島田さんの動きや
大矢さんとのアイコンタクトでこなしてしまう。
よくまあ、あんなに早く指が動くなあ!

すごいんだけど、、、右斜め後ろからの横顔を見ている私には、
何度見ても、ケンドーコバヤシに見えて(^^;
ひとり心の中でプププ状態でした(笑)
(見てた方しかわからないと思うけど似てたんです〜(^^;)

スタンダード曲ばかり、という予定が、
昔むか〜しに書いたオリジナル曲を発見したとのこと。
「SMAP×SMAP」の当初のビストロ・スマップのコーナーの曲に
大矢さんのフィドルが流れてた時期がありましたが、すでに10年以上前にも
私達はTVで大矢さんの曲を聴いていたのかも、、、

TBSの「東芝日曜劇場」の田村正和主演の「カミさんなんかこわくない!」
挿入歌の作曲を依頼され20曲くらい作り、その中から採用された1曲を披露。
その1曲を、ドラマの場面に合わすため、バラード風、アップテンポ等等、
なんと60パターンくらい録音したとか!?すっごぉ〜!

一部が終わり、いよいよまっすん登場の二部ですが、
トイレが1つしかない事もあって、私がトイレに並んでいる頃にはもう始まる気配。
オーナーさんが「まだトイレに行かれてる方が居るので」という言葉が聞こえ、
早く済まさなくちゃと早々に出てきたら、入れ替わりに男性が入られ、
結局、その男性待ちで、すっかりスタンバイOKのメンバーと客席の間で
妙な沈黙状態(^^;あちこちから笑いが漏れる。

ずっとTシャツで見慣れてたまっすんも、秋冬仕様でシャツにジーンズ、
足元のコンバースのブラウンのバッシューが若々しく感じる(^^)
あ、いつものオッチャン帽をかぶってなかったからかな?

全員揃い、さていよいよ二部スタート!
なのですが、変な沈黙状態が長くキッカケ逃したのか、またまた大矢さん無言。
まっすんが思わず「紹介ぐらいしてくださいよ〜!」と(^^;

やっと紹介を受けると、
「おしゃべりの増田です(^^;」と(笑)

大矢さんたら、メインの真ん中に座っていながら、まっすんが出てきたとたん、
シェリフの時のように、自分はすっかりサブの気分になりきっちゃってる〜(笑)

以降ずっと「ほんとはゲストのはずなんですが、、、」と言いつつ、
すべて仕切りと進行をまかされちゃったまっすんでした。

大矢さんのフィドルと中島さんのピアノを生かす選曲を、と思ったけど、
無かったんです〜(笑)と言いながらも、ノーモアのフィドル+ピアノは
すごくよかったし、オリジナル以外の選曲も「Hard Times」(フォスター作曲の方)や
「月の祭り」「誰かが月を見ていた」など、なかなか良いセッションでした♪

「今夜を永遠に」「終わりのない夏」
リズムはいつも通りなんだけど、ピアノが入ると、なんだろムードが違う(^^;
どうも手拍子する雰囲気ではないし、、、ま、ちょっと違和感無くもなかったが(笑)
すべての楽器の良さをじっくり堪能できるライブでした!

それが、ジャズライブの良さでもあるんですよね(^^)
ジャズがわからない私でも、楽器の生音の良さ、プレイのおもしろさを実感できて、
結構、ジャズのライブ観る(聴く)のは好きですね。

今回のお客様も、普段はジャズライブの箱ですから、20代くらいの若い男性から
白髪の60〜70代のおじさま方や、サラリーマン、奥様方など様々な顔ぶれ。

まっすんが「僕らは日頃は、泥酔したようなお客の前でしかやりませんので(笑)
今夜のように、ちゃんと聴いてくださるお客様なんて、ほんと有り難いです!」
ね?と游神のおふたりに同意を求める(おふたりとも苦笑するのみ)

ま、私達も、ジャズファンの皆様に合せて?品行方正な鑑賞態度で臨みました〜(^^)
なので、とても穏やかなライブに終始致しました〜!
(決して、おもしろくなかったとか、盛り上がらなかったという事ではないですよ)

ひさひびさに、フィドルの心地よい音をいっぱいいっぱい聴かせていただいて、
ピアノもギターもドラムもベースも、耳の栄養、いっぱいごちそうさまでした!

今回が5年ぶりのこのセッション、次はもうちょっと早くやってくださいね〜!

画像は、ほんとはバンマスだったはずの?大矢さんとのツーショットです〜(^^)

コメント(1)

寡黙な大矢さん、面白かったですー。
ほんとに、2部ではほとんど話さなかったですね。
ゲストなのに、仕切るまっすんさん…。頑張ってました!ウッシッシ

中島サンのあのピアノ!コード譜であんなに弾けるって、
ほんとすごかったぁ。

そう!No More…めっちゃよかったですよね〜うれしい顔

また、5年後と言わず、1年後くらいにはやってほしいですーダッシュ(走り出す様)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

増田俊郎(まっすん) 更新情報

増田俊郎(まっすん)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング