ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーパー戦隊【五つの心!】コミュの「隊長、長官」を語ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦隊シリーズに欠かせないもの。
それはメンバーに命令を下す隊長キャラ。
あるいはメンバーをサポートする人間以外の生物であったり。

…皆さんは誰が好きでしたか?

ゴレンジャー=江戸川総司令(高原駿雄)
ジャッカー=ジョーカー・鯨井長官(田中浩)
バトルフィーバー=倉間将軍(東千代之介)
デンジマン=デンジ犬アイシー(声・京田尚子)
サンバルカン=嵐山長官(岸田森)
ゴーグルファイブ=本郷博士(仲谷昇)
ダイナマン=夢野総司令(島田順司)
バイオマン=ピーボ(声・太田淑子)
チェンジマン=伊吹長官(藤巻潤)
フラッシュマン=マグ(声・丸山裕子)
マスクマン=姿長官(谷隼人)
ライブマン=星博士(伴直弥)、コロン(声・高坂真琴)
ターボレンジャー=太宰博士(岡本富士太)
ファイブマン=アーサーG6(声・松本梨香)
ジェットマン=小田切長官(三輝みきこ)
ジュウレンジャー=長老パーザ(多々良純)
ダイレンジャー=導師カク(中康治)
カクレンジャー=三太夫(坂本あきら)
オーレンジャー=三浦参謀長(宮内洋)
カーレンジャー=ダップ(声・まるたまり)
メガレンジャー=久保田博士(斉藤暁)
ギンガマン=モーク(声・納谷六朗)
ゴーゴーファイブ=巽博士(マイク真木)
タイムレンジャー=タック(声・沼田祐介)
ガオレンジャー=テトム(岳美)
ハリケンジャー=ハムスター館長(西田健)
アバレンジャー=スケさん(奥村公延)
デカレンジャー=ボス(声・稲田徹)
マジレンジャー=マンドラ坊や(声・比嘉久美子)
ボウケンジャー=牧野先生(斉木しげる)、
        ミスターボイス(声・田中信夫)
ゲキレンジャー=マスター・シャーフー(声・永井一郎)
ゴーオンジャー=ボンパー(声・中川亜紀子)
シンケンジャー=日下部彦馬(伊吹吾郎)
ゴセイジャー=マスター・ヘッド(声・沢木郁也)
       データス(声・宮田幸季)
ゴーカイジャー=ナビィ(声・田村ゆかり)
ゴーバスターズ=黒木司令官(榊英雄)

コメント(53)

----------

<破壊王女さんへ>
 
>巽博士ですかね。

マイク真木!いいですよね〜。
本人の持つナチュラルさが出ててステキでした。
親子の関係性も魅力的だったな〜。
一番似てるのが次男のナガレってのがグッド!

----------

<りゅうたさんへ>

>「地獄の番犬」ことドギー・クルーガーが一番好きです。

あの変身にはビックリでした!
っつーかカッコ良すぎ!(笑)
劇場版でヘリに乗ってショットガンぶっ放した時は、
マジで惚れるかと思いました。
完全に『西部警察』ですもん!

>個人的には小田切長官や嵐山長官も好きだったりします。

この二人もアグレッシブですね〜。
嵐山長官には誰もかないません…!

----------

<陸優龍さんへ>

>小田切長官!
>「女は怒ると怖いのよぉ〜〜〜」
>ってセリフが子供心にぐさっと刻み込まれました・・・

カッコイイっすよね〜!
戦隊史上最強の女性キャラか!?
アコちゃんに「おばん…」って陰口叩かれた時の目つきも最高でした!

----------

<キムさんへ>

>パッと思い浮かんだのは三太夫ですかね☆
>途中で死んじゃいましたけど(>_<)

三太夫って三枚目キャラだっただけに切なかったですね!
その後は「三神将」がボスキャラになりましたが、
ロボがボスってのもかなり珍しい!

>あと、モークやタックも1回死んで(?)、
>復活しましたよね!?

そうでしたね〜。
マジで彼らがいなくなった時ってやけに寂しいんですよね〜。

>途中で死んじゃう隊長キャラが一番印象深いかも・・・

かなり魅力ありますよ…!

----------
----------

<ヤマトさんへ>

>嵐山長官や、導師カクのような、
>メンバーをグイグイ引っぱれる、頼れるボスが好きです。

声もカッコイイお二人!

>っと思ってたんですけど・・・
>僕の最も愛する3作品は、
>「ピーボ」「マグ」「マンちゃん」
>みんなマスコット系じゃないですか!!(笑)

マスコット系!
しかもかなり声のかわいいお三人!(笑)
風貌もかわいいですけどね。

>バイオマンの音楽集に納められたピーボのテーマ
>に元気づけられてたのは事実なので、
>ピーボに一票(・∀・)イイ!!

ピーボのテーマは力が抜ける感じがグッドです!

最終決戦ではバイオロボの回路になったピーボ。
最終回のタイトルが「さよならピーボ!」
そう考えるとかなりの重要キャラでしたね〜。

マンドラ坊やの画像も最高っす!

----------

<ちゅんちぃさんへ>

>昔のボスは、やーさんのような人が何人かいますよね(笑)

いますね(笑)
悪役をやってた人も多いですからね〜。

>タックが一番好きです

タックはストレス溜めてそうな感じが好きでした(笑)

----------

<ポチケンさんへ>

>俺はデンジ犬アイシーと導師カクが印象に残ってます。

アイシーもカクも、
最後に散っていく様がマジで泣けました!
寂しかったなあ…。

>中康治さんが
>俺は当時ファンだったんでそんな方が
>ヒーロー戦隊に出るって事で えらく感動した覚えがあります。

カッコイイですよね〜。
「戦国自衛隊」でも最後まで生き残ったし…。
もっともっと見たい役者さんです。

----------

<ザビ太さんへ>

>伊吹長官や導師カクみたいな、
>普通の司令官かと思ってたら
>ラストでえええええ、となる存在が良かったです。

秘密を持ってる司令官!
「ダイナマン」の夢野総司令もそんな感じでしたね〜。
伊吹長官の変身っぷりは見事!

----------
----------

<chaiさんへ>

>伊吹長官!!!

人気ありますね〜伊吹長官!
チェンジマンごっこでこの役選ぶなんてステキです。

当時思いっきりアデランスのCMに出てたのが印象深いっす!
「長官が、アデランスか…」と思った小1の頃。

>本郷博士も印象に残ってます。
>名前は忘れてもこの顔だけは忘れられませんね。

仲谷昇さん、重厚ですよね〜。
自分もかなり記憶に残っておりました。

----------

<涼風さんへ>

>個人的には三太夫とハム館長が大好きですが、
>デカのボス、本気で尊敬してました。
>あんな上司のもとで働きたいです!!犬だけど笑。

三太夫とはなかなかシブイです。
ハム館長とドギーは声がカッコよくて、
マジで理想の上司ですよね〜。西田健ってのが燃える!

----------

<トミ・クルーズさんへ>

>やっぱり
>「どぉぉぉぉぉぉぉしぃぃぃぃぃぃ!!!!」でしょう!

燃えましたね〜!
自らダイレンジャーの敵になってまでも楯になるその姿。
カッコよさではベスト1かも!

----------

<runaさんへ>

>ハムスター館長の可愛い姿に反して渋い声、好きでした〜♪>ミニチュアのお部屋が
>コタツとかも置いてあって可愛いかったなぁ♡

館長の部屋、最高でしたね〜。
掛け軸なんかもあったり(笑)

>マンドラ坊やの「〜〜でござりますですぅ〜」
>って口調がこれまた可愛くてはまりました♡

段々、影が薄くなっていったのは残念でしたけどね〜。
でもあの口調は良かったな〜。

>あーーでも、カッポレを踊ったのが印象的な
>恐竜屋のスケさんも捨てがたいですね♪

スケさん!
「ボスキャラ」ではないもののイイキャラでした〜。

----------

<ひいらぎさんへ>

>「ライブマン」の”コロン”が一番好き〜♪
>あの手のデザインに弱いんです(^^);

コロン!
シブイです!
ムーンウォークが印象的でしたね〜。
声が「岡ひろみ」ってのがまた良い。

>工業高校出身の自分は、あのアカデミーに通いたかったです。

嶋大輔が天才科学者役という、
とても大胆な設定に惚れました!

>理想の上司は…やっぱり、ドギー。
>いや、スワンさんの下でメカニックも捨てがたい…。

スワンさんの下は、とても魅力的かも…。
鼻歌も聞きたい…。

----------

<シャインさんへ>

>バトルフィーバーの倉間鉄山将軍と
>サンバルカンの嵐山大三郎長官です。

イイですね〜!
東千代之介!日本刀で戦う姿はまさに東映ヒーロー!

>あと、チェンジマンの伊吹長官の
>正体が異星人である事にも驚きました。

あの姿がまた意外で…。

----------
>一番星さん
そうでした!
思い出しました。アデランス。。。
どっかで見た事あると思ってたんですよ。
なんかすっきりしました。

あの頃の自分は同一人物と思いたくなかったんですかね〜。
今思うと気づかないあの頃の自分がスゴイ不思議です。
<chaiさんへ>

アデランスでも思いっきり「伊吹長官」な雰囲気で出てました!
結構、カッコよかった記憶ありますよ。
自分は気付いちゃってました…。
本当の意味で「チェンジマン」だ!


<Krainさんへ>

>姿長官の空中浮遊シーンは燃えました...

燃えました!
マスクマンの世界観もまたたまりませんでしたね。
谷隼人も同時期に「風雲!たけし城」に出てたな…。
あっちでも隊長だったので違和感はナシでしたが。

>自分の上司にするんなら...
>テトム...希望...

あんな人が上司だったら…。
最高!
テトムは「軽い」トコが魅力的でしたね〜。
<藤田チエさんへ>

ドギーはカッコいいっすね〜。
まさに星野仙一的魅力!

そしてこちらがその車ですね!衝撃…!
情報をお持ちの方おりましたら、是非藤田さんへお教えください!

http://chienowa8017.cocolog-nifty.com/76/2006/05/post_5c53.html
<トミ・クルーズさんへ>

マジで乗りたいっすよね〜!(笑)
かっこいい…。

こうした情報に関しては、
こちらに別トピックを立てておきました!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7061555&comm_id=862547
最近では断然ドギー・クルーガーですね。
100人斬りとか決め台詞とか何をとっても素晴らしい。
私もドゥギーと呼んでみたい。

少し前ならやはりダイレンジャーの道士嘉挧でしょうか。
彼の場合は死に様でかなりポイントアップしてます。
<空我さんへ>

やはりドギー人気は高い!
アグレッシブでしたもんね〜。

カクも同様です。
まったくもってあの最期はポイント高かったです!
>空我さん
デカマスター最高ですよね。
100人斬りのシーン、確か13話。
何度も見ては、
「あぁぁぁぁ、かっこいい・・・」
旦那との、数少ない共感部分です。

と、「空我」というニックネーム
私には、とても、かかわりのある名前だったので、
それに対しても、おぉぉぉ!!と、感激しました。
雑談までに・・・
>ChongHyangさん
100人斬りはわたくしも何回も見直しましたね〜。

「かかわり」・・・ですか?興味ありますな〜。
わたくしは改めて特撮の素晴らしさを見せつけてくれた
作品なのでどこでもH.Nはこれです♪
僕的にはやはり嵐山長官が一番ですね。サンバルカンが一番好きだ、というのもあり、岸田森さんが好きというのもあり。サファリのマスター時とのギャップもまた魅力です。


とか言いながら導師カクや小田桐長官も好きですw。チェンジマン第一話の伊吹長官もものすごいインパクトでしたね。


印象に残ったシーンで言えばオーレンジャーの最終回近く、瓦礫と化した本部には三浦参謀長と壊れたロボットが一体…、演じてる方が演じてる方だけにwきっとロボットに乗ってピンチに現れて美味しい所を全部持っていくに違いない、とか思ってたんですが、そのまま出番がなくて拍子抜けでした。


デカマスターもかっこよかったですね。「百鬼夜行をブッた斬る!」っていう名乗りがたまらんです。稲田さんの力の入った「デカマスタァァァッ!」も最高でした!。
最新作「ゲキレンジャー」のボスは、なかなかイイ感じですね!
声は野球仮面こと波平さんこと永井一郎さんです。

本編でのキャラがどんな感じなのか楽しみ〜。
断然、オーレンジャーの三浦参謀長です☆
数々の名言を残しておりますし…

例1)「超古代文明に創られた超力だ、名付けて超古代文明に創られた超力なのだ!」
ズバット!とか言い出さないか、楽しみで仕方ありませんでした♪
 初の女性トップである小田切長官、そして普段はカレー屋・パーラーのマスターをしているおちゃめな江戸川総司令。この2人が私の選ぶ「両横綱」ですね。
 小田切長官も一度、自ら巨大ロボに乗り込み、敵を倒していましたね。あのシーンは印象的でした。
やっぱりデカレンジャーのボスです電球
あの強さと頼りになる姿はカッコイイ目がハート
あんな上司になりたいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ガオのテトムも大好きだけど、やっぱりデカレンジャーのドギーがダントツ!

あの犬っぽい風貌。
変身してもやはり犬。
なのにあの渋さ!


たまりませんね。
>レイさん

姿長官はまさに「谷隊長」でしたね〜(笑)
思いっきり同時期でしたもんねえ〜。なつかしい…。

オーレンジャーの宮内洋さんのそのシーンは、大爆笑しました!
カッコ良すぎて!
男のメンバーが全員洗脳されちゃってるのに参謀長だけ「はあぁぁぁ〜っ!」
っていう気合で払いのけましたからね〜。宮内さんならではの説得力!
新戦隊「シンケンジャー」の隊長役には…、
格さんこと伊吹吾朗!!

久々のベテラン俳優起用が嬉しいです。
こういう人がいると画面がビシッと引き締まるんですよね。
侍には侍ですか。嬉しいキャスティングですね。知名度で言ったら圧倒的に格さんなので、印籠ネタでもやりますかね?。局が違うのでネタにするなら必殺の方かな?。
自分の中でTPO中のTOPは
小田切長官!!!!!!!!!!!!!!!
これで決まりでしょう!

ジェットマンは自分の中での作品のTOPで忘れられない存在なんですよね。
長官が一条総司令だったら多分ジェットマンは超駄作に成ってしまってたでしょうww
今思い出しただけでもカッコいい・・・ってヽ(´ー`)ノ
ガルーダに乗っての戦闘は名作です。 というか皆生身でしょっちゅう乗ってましたねwあれはあれで乙なんですよ。

あと久保田博士や夢野総司令、ダップ、ピーボなんかもいい味だしてましたよね。
夢野総司令のダイナマンもこの人あってのダイナマンでしょう。
最終回周辺のダイジュピターに乗って5人を助けるなんて味すぎるw
こんなもんで。

シンケンジャーは伊吹さんって渋い選択ですねww
水戸黄門やってたら出れない所でしょうしww
斉木さん以来の有名芸能人かな?

島田順司、谷隼人、斉藤暁、マイク真木、 
って所ですか。

もっと芸能人つかえばいいのにw 
予断、宮村優子、及川奈央は別枠でww
頼りないようで要のダップ。
クリスマスでのカーレンジャー5人との絆の強さが突破口を開く!
あれで、ボーゾックはもう絶対カーレンジャーに勝てないことが確定した。
自分も>>46さんと同じように倉間将軍ですね。

怪人を日本刀でぶった切るのには「バトルフィーバー要らねえじゃん」と思わせたものですw

演者の東御体はこの時東映の偉い人だったのかな?
この時の東映の力の入りようが伝わってきます。
インパクトでは、姿長官と三浦参謀長…もはやこの二人は人間の域を脱してますよ(笑)

一番好きなのは、ボスexclamation ×2あの美声、いぶし銀のような渋さexclamation ×2
百鬼夜行と共に、私のハートまでぶったぎられました(笑)

ボンパーも家出エピソード以来、可愛くて仕方ないでするんるん
ボンパーのCM入りの台詞がいつも
「レディース4」に聞こえます。

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーパー戦隊【五つの心!】 更新情報

スーパー戦隊【五つの心!】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング