ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都工芸繊維大学コミュの【生徒募集】京都でアニメーションを学ぼう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都でアニメーションの作り方を学びませんか?

スタジオクロノのアニメーション教室では、
この春4〜5月始まりの新規生徒さんを募集中!

場所は京都の烏丸御池から歩いてすぐの、
京都クロスメディア・クリエイティブセンター(KCC)です。
http://kyoto-kcc.jp/

■クラスの紹介
【入門クラス】
初めてアニメを作る方も歓迎のクラスです。
自分で少しずつ動かしてコマ撮りしたものが
アニメになって動く楽しさを味わってください。

ねんど、紙人形、砂アニメ、光で描くアニメ、人間コマ撮りなど、
入門クラスでは、色んなアニメの作り方が学べます。

※受講期間は、休みなく通って頂ければ、
 7月〜8月中に修了できます。

【基礎クラス】
入門クラスで、アニメの仕組みが分かってきた方、
または、ある程度、アニメの知識がある方向けのクラスです。

テレビアニメで使われている、伝統的な線画の
キャラクターアニメの基本的な作画の練習をしていきます。
雨、雪、炎、煙などの自然現象、
慣性や重力などの物の動く法則、
人物の歩きなど、基本的な動作や仕草、
各種動物の動き、などなど・・・
多岐に渡る作画のトレーニングをしていきます。

※受講期間は半年程。
 任意で、新しい課題を追加/延長して頂けます。

【自主制作クラス】
一通り、アニメの作り方が分かった方向け。
自分だけのオリジナルアニメの制作をサポートします。
作品の企画から、テーマやシナリオ、絵コンテ作成など、
作品制作の準備段階から、チェックしながら一緒に作っていきます。

実制作に入り、1カット毎に動きの指導もしつつ、
編集や合成といったデジタル作業が苦手な人もサポート。
(AfterEffectsなどの専門のソフトも使います。)

自主制作アニメが完成したら、youtubeに投稿したり、
コンテンストに応募したり、外へ向けて活動していきます。

※受講期間は、個人差がありますが、
 半年〜1年程度。

【土曜クラス】
忙しい学生や、社会人、主婦の方など、
平日の教室に通えない方の為に、
土曜の朝に教室を開いています。

内容は、入門・基礎・自主制作。
休日の午前中に作業するのは、清々しいものです。
授業は昼までに終わるので、午後から予定も入れられて充実◎

【出張教室】
家庭教師の様に、あなたの指定の場所まで
講師が授業をしに参ります。
時間が取れない方、じっくりマンツーマンで学びたい方など


【背景/パースクラス】new class!!
背景美術の専門の講師を招いての授業です。
遠近法や透視図法を始めとした、
背景美術を描くにあたっての講義、実習です。
金曜18時に開講します。

※受講期間は、3ヶ月〜半年程度。
 さらに詳しく学びたい方は、任意で課題を追加します。

★他にも【ちびっこクラス】や「全国出張ワークショップ」
 など用意しておりますので、詳しくはwebをご覧ください。


■日程
水(入門 , 基礎 , 自主制作); 18時〜20時
木(入門 , 基礎 , 自主制作); 18時〜20時
金(入門 , 基礎 , 背景パース); 18時〜20時
土(土曜クラス); 10時〜12時

■料金
入会費;5,000円(共通)
入門,基礎;一般9,000円、学生8,000円
自主制作,背景/パース;一般10,000円、学生9,000円
出張教室;15,000円(共通,京都市内)
※その他の地域の料金はご相談下さい。

■ウェブページ
http://studio-chrono.com/class/

■お問合せ
http://studio-chrono.com/class/contact.html

ブログにも日々の授業の様子や、
出張ワークショップのレポートを記しております。
併せてご覧下さい。
http://chrono-class.blogspot.jp/

宜しくお願いいたします。
スタジオクロノのアニメーション教室
中西亮介

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都工芸繊維大学 更新情報

京都工芸繊維大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング