ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

面白ネタで笑おう!コミュの電車男

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
知ってる人はもう知ってるのかな。
原稿料などの収入は新潟中越地震の被災者へ全額寄付したそうですね。何かと悪評が高い掲示板ですがいいこともあるようです。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman.html

コメント(16)

ネットで読んで本の方は最後の数ページの後書きみたいなのを読んだだけなんですが、エルメスタソはの年齢は幾つぐらいなんでしょうか?
読んだ印象だと10才近く年上のような希ガス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041221-00000039-mai-soci

寄付は今後、単行本以外の原作使用料の中から行うようですよ。
多数の著作権者の存在を認めながらも一方的に事実上放棄しろと言った以上こういうふうにしかもって行きようがなかったのでは?
マンガにもなるそうですが、やはりそこで発生するお金も寄付になるんでしょうか?
いい事なんじゃないの?
どうせ途中でめちゃんこ金抜かれてる訳だし。
偉いと思うわ。俺だったら独り占めしたいもん。
賛否両論ありながらも、嘘か本当か騒がれながらも、
やっぱ楽しい出来事でしたよね。
単純にエンタテインメントとして、サイトを見てました。
最近、他人に厳しい人が増えた気がする…。
↑もちろん、世間一般の意。

いろいろあったようですが、えらい!
うり坊さんと同じく、俺も手放さそうだなー。
以前ネットで読んだときは、本筋もそうですが、2chラーの声援に感動しました。
この2つが混ざっての「電車男」ですが、このパターンが新しいですね。
読後も実に爽やか。
なので、これをネタに商売をするという行為自体で反感を買っていることもあるかもしれませんが、実際面白いことを広めているんだからいいことだと思っています。
どーせなら、原作使用料だけじゃなく印税も全て寄付すりゃいいのにとは思いますが。

(本も漫画も見ていませんが、TVや映画も含めこれを置き換えるのは、難しそうですね。べたべたな純愛ドラマになりそうだし。)
おじゃまします。
僕もリアルタイムで楽しんでいたくちですが、
syanpeiさんのおっしゃるように映像化には反対のくちです。
というより、電車の覆面性というか、「誰でもなさ=誰でもありうる」という部分も重要な「電車男」の魅力だと考えるからです。
モテないオタクのネット中毒者というだけの特徴だったからこそ同じような人種の僕とかにもグッときたんだと思うのですよ。
ゲームの「君のためなら死ねる」的な発想なんですが自己投影しやすい記号的なキャラ付け(ちなみに私はあれはガチだと信じています。ネタだったとしてもブラボーな技だと賞賛します)もヒットの重要な要因であったと思うので映像化しちゃったら全然ピンとこないんだろうなぁと思います。
てゆうかどっちかというとネタとしては都市伝説寄りのような気がするのですが。だったら前例のように面白いのは活字までが限界じゃないかなぁって。どこまでひどくなるか逆にちょっと観てみたい。けど金出す程では全くない、と。
>村上(長男) さん
「ネタとしては都市伝説寄りのような気がするのですが」に同感です。しかし、あれがネタだったら作者は天才だと思います。

>kitaさん
わたしもkitaさんと同じことを考えていました。
主人公は2chラー大勢で、1人の2chラーの登場は1シーンのみとし、毎度異なる場所や状況でそのかかわりを描写。
エルメス、電車男は、絶対登場させないかわりに、AAであっち側の状況を補足する。
ラストは・・・今思いついたのは、AAの中で2人が結ばれるとその周りに同じくAAの2chラーこちゃこちゃ人がいてバンザイしてるとか。
てゆーか、いっそのこと全編AAとか・・・映画史上初やね。
コンビニで立ち読みしてきたヤングチャンピォンに、漫画化された電車男が(゚Д゚)

漫画に描かれていたエルメスさんが2ヵ月後に「大人のキスできる?」というのかが想像つかないです(;´Д`)
映像化の仕事を請ける監督がいるとすれば
それは金儲けの他ならない感じ!
絶対純愛系しか思いつかないもん。
顔が見えないからイイのにねー!

>syanpeiさん
全編AA、激しく同意です♪
サイゾーにも面白い検証がのってました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

面白ネタで笑おう! 更新情報

面白ネタで笑おう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。