ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無線LANスポット情報交換コミュの公共の施設に無線LAN

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ってどのくらい普及しているのでしょう。
生涯学習センターなどに、hotspot を導入できたらなあと思っています。

コメント(6)

自己レスですが、
品川のビジネス支援図書館にははいっていますね。
http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/bl/osaki_b_gaiyou.html
東京都北区の中・小学校には全校無線LANが配備されています。
しかし有効に活用されていません。

今年3月の予算特別委員会での私の質疑です。

(問) 全国の公立学校のうち、校内LAN、ローカル・エリア・ネットワークと言うんですけれども、これを整備している学校は四四・三%にとどまり、政府が計画で掲げてきた二〇〇五年度末に一〇〇%の達成は到底無理となりました。

特に東京都は一二・五%で、全国最悪。
教育の情報化に関する実態調査によると、ほぼすべての公立小学校、中学校、高校がインターネットを導入済み。
ただ、各教室からインターネットに接続するのに必要な校内LANの整備率は、前年の三七・二%から七・一ポイントの上昇にとどまりました。

そこで、北区の校内LANの整備率は一〇〇%で、しかも無線LANというのは本当でしょうか。

(答)区内の区立小中学校の校内LANにつきましては、十七年度で一〇〇%整備済みでございます。
 校内ネットワークの概要ですが、セキュリティー対策のために、一般用ネットワークと管理部門用ネットワークに切り分けておりまして、一般用ネットワークにつきましては、最初にモデルで試行いたしました一校を除きまして、他の学校はすべて無線LANによりインターネットに接続しております。

また、パソコン教室及び図書室につきましては、有線にて接続しております。
 それから、管理部門用ネットワークにつきましては、職員室、校長室、事務室を有線により接続しているところでございます。

(問)話を聞きますと、多分、東京一じゃないかと思うんですね。丸の内だとか秋葉原なんかで、いわゆる内蔵型のノートパソコンを持ってきたり、モバイルを持ってみえたりするんですが、そういう環境が既にこの北区にはあると。
 この無線LANは活用されて、授業等に利用されているんでしょうか。

質疑の結果、無線LANが授業に利用されているのは北区の中・小学校58校のうち唯1校だけです。
それも他区から移動してこられた校長の発案と人脈で成し遂げたものです。
宝の持ち腐れです。

活用される何かいい手はないでしょうか。
>>屯田兵さま
とりあえずこれ以上無駄を垂れ流すくらいなら、いっそ撤去しちゃったほうがいいんじゃん?

お役所仕事とかハコモノ行政という言葉が透けて見えます。
愛知県図書館はHOTSPOTをはじめ、いくつか提供していますよ〜電波

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無線LANスポット情報交換 更新情報

無線LANスポット情報交換のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング