ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いろいろな関西弁(奈良県) コミュのこれって奈良弁?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達と話していたときに、奈良は「〜しやんな」って言うよね〜という話題があがりました。
皆さん使いますか?

他にこれって奈良だけ??と思う話し言葉があったら書き込み宜しくです!

コメント(670)

大阪の職場にて。。

靴ずれしたから『リバテープ』ある??って言ったら分かってもらえなかった。

奈良弁なのかなぁ〜わーい(嬉しい顔)

葛城市出身富士山
ゆかりさん。

よく小さい頃に「はよ つくも(ぼ?)り!!」とか「もっとつくもり!!」って言われていた事思い出して

一人大騒ぎしてしまいました(笑)

私の中で消えてしまっていた言葉を思い出させてもらえて感謝!!

これから子供に使っていきたいです。

うちの近所のおばちゃん「そやげよ〜」(そうやねん)っていいますが奈良の言葉?
どっかから嫁いできた人なのかな?
着替えることを「しかえる」っていいますわーい(嬉しい顔)
同じ奈良県民でも通じなかったんです泣き顔
使ってはる人いますか??
> ミッキーさん
普通の服には使いませんでしたね…
ちっさい頃、服の下に来てるシャツとかの下着類に関してやったら、言われたことあるような気もします。
「汗かいてんからシャツしぃかえときや」みたいにクローバー
みなさん
グッパで別れましょ〇〇
みなさん〇〇にはなにが入りますか?
奈良県はピンポンやとおもいたいです(≧▼≦
標準語でいう「じゃんけん」とか「いんじゃん」はどう言うてましたか?奈良市済美校区で「ジャイシンホス」って言うてました。「あいつジャイシン強いど」みたいに使ってましたが長年聞かないですね。
> Jelly b.さん

生駒郡ですが、
ジャイケンで、ホーイッでした。
グーとパーのは、
グッパでホイッでした。
こういうのは、もしかしたら地域というより校区で違ってくるのかもしれませんね。
>バンビさん そうでしたか。高校くらいから聞かなくなりまして今奈良に戻ってきてますが昔の友人に会わない限り使ってないですね。

>ミゾタロさん 校区のブームみたいな物かもしれませんね。「行けっちゃ!」「走れっちゃ!」とかよその言葉を持ち込んだらそれが流行った事もありました・・・。
ズック=靴

ズック履いたかぁ〜手(パー)
みたいなぁほっとした顔
>リバテープ

「キズリバテープ」を出している会社は高取町にありますね。
馴染みあるせいか使っちゃいますね。

>もみない
「もむない」と祖母は言ってました。
奈良と和歌山の県境です。
他になら弁あるかなあ。みなさん結構だしてくれてる・・。わーい(嬉しい顔)
|^・ω・)/ コンチャー♪

吉野(上市)生まれですが、ビーチサンダルの事を【まんてん】と言ってましたあせあせ(飛び散る汗)

店でも 「まんてんちょーだい」 と言うとおばちゃんが、ちゃんと
ビーチサンダルを持ってきてくれました。 

どの地域まで【まんてん】は通じるのでしょうか?
「てべっちょ」って奈良弁ですか?天辺(てっぺん)という意味です。
当方奈良北部です。
> さばこさんかわいい
大和郡山出身ですわーい(嬉しい顔)私も言ってましたよ指でOK「さら」や「さらぴん」って言ってましたわーい(嬉しい顔)これって奈良弁なんやぁウッシッシ
>>さいくろんじょーかーさん

「まんてん」の語源を調べてみましたが判りませんでした。

三重県の一部でも使用例が見られたので、吉野特有の表現ではないかも知れません。
使用としては『ゴム草履』なので比較的新しい言葉なのかも知れませんね。

私見ですが、メーカー名が語源なのかも知れないかと…。
>ミゾタロさん
頂上のこと、「てっぺん」とか「てっぺんちょ」ともいったような気がします手(パー)
> リトルさん

てっぺんちょも言いますね。漢字に直したら「天辺頂」になるんでしょうか?
>たか坊さん

否定の言葉「〜へん」を「〜ん」とは言います。
「〜へん」だけでなく、「〜ない」も「〜ん」と略すのかな…。

 食べない→食べん
 しない→しん(あるいは「しーひん」)
 来ない→来ん  などなど…。

余談ですが、私はないの「〜ん」を「〜やん」とも言うときがあります。
食べないを食べやん…というように。地域的なもんかな?


エロ(笑くはないですが、語尾に「〜や」と言うのは男性的なイメージがあります。
私(女)が相手に「〜や」と同意や意見を述べると「高圧的」に感じるようです…。

 例えば…試着してみてはどうかな?
       「これ試着してみーや?」

       買ってもイイんじゃないかな。
       「買いや」

       一緒やってみませんか?
       「一緒にやろや?」
      

ぽんっという感じがあるんでしょうね。
奈良の言葉は楽なんですけどね…難しいですね〜…あせあせ(飛び散る汗)
>>[634]
はははうれしい顔
『しかえる』言いますねぇ。
雨に濡れてビチャビチャになって、『はよ、服しかえ。風邪引くでexclamation』なんてわーい(嬉しい顔)
>>[626]

はははははうれしい顔
メチャクチャ使ってるよ〜わーい(嬉しい顔)
『寒いから、よ〜(よく)つくもりや〜』なんてウッシッシ
京都の嫁には通じなかったけどあせあせ
御所出身のヨッサンでしたほっとした顔手(パー)

自分の事を『わい』
相手の事を『おまん』

これって奈良弁?

それとも、わいだけ?ウッシッシ手(パー)
(ももない)は、吉野郡のある地域の方言です♪皆さん知ってますか〜^^私は知ってますが^^まあ吉野郡じゃなかったり他の地域でも使うかもしれないけど^^
>>[664]

美味しくないという意味の「もみない」の事ですか?

>>[666] そうそう^^良かった知ってる人いてwあ
りがとうございます
>>[665] 答えてもらってありがとうございます^^当たりです♪
>>[668]

「もも〜」「もむ〜」「もみ〜」、県内でも地域でちょっとずつ違うんですねえ。
>>[669] そうですねー地域よって違うみたいですねー^^親や親戚が使ってたのをよく耳にしたんで^^またまたコメントありがとうございます^^

ログインすると、残り643件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いろいろな関西弁(奈良県)  更新情報

いろいろな関西弁(奈良県) のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング