ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチ・ヘテロセクシズムコミュの「受け入れる」?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「アンチ・ヘテロセクシズム」コミュニュティと似て非なるコミュニュティとして、
「ゲイ・ビアン・バイ受け入れる人」 というコミュニュティがあると思います。

自分は前からここのコミュニュティのタイトルがとても不思議でした。

     霧 「受け入れる」ってどういうことなんだろう。
     霧 ゲイ・ビアン・バイって、「受け入れ」られなきゃいけない存在なのか?

私がそのコミュティタイトルから連想することは、
「ゲイ・ビアン・バイ= <許し>を与えられるべき存在」という、一見リベラルな図式です。

異性愛至上主義の人(*異性愛の人ではなく、異性愛「至上主義」の人です)で、
よく「理解はする」とか「受け入れる」といった言い回しをする人々がいますが、

なにさまのつもりなんだろう…と正直思ってしまいます。

それらの言葉から、
結局 「異性愛こそ自然で、当たり前の存在」という意識がだだ漏れだと思います。

(「ゲイ・ビアン・バイ受け入れる人」コミュニュティと、
そのメンバーの方々を誹謗中傷するつもりは全くありません。
混同のないように、どうか宜しくお願いいたします。)

コメント(97)

>>56

「受け止める」っていうのは、何も求愛に応じるということではないんですけど?
「その人のセクシュアリティをありのままに肯定する」というニュアンスで書いたんですが。
>>58
わかってます。意味は充分汲んでます。
ただ自分の立場で使ってみたら違和感が拭えなかった、ということです。
>>26
>だからといって「カミングアウト」「カムアウト」と同じことを指すのではありません。

「カミングアウト」と「カムアウト」って意味が違うんですか?

「カミングアウト カムアウト」で検索したけど、違いを説明してる文どころか、混同してる文ばっかりヒットして、ますます混乱しそうです(汗
(「カムアウト」は「カミングアウト」の略語だろう、ぐらいに思って、違いを意識してませんでした)
すいませんが、よろしければ教えてください。
>>60 ちゃん(ふぉっくしゅ)さん

ちょっと説明がまわりくどくなります、先にお詫びします。

今回の質問・「カミングアウト」と「カムアウト」って意味が違うんですか?

に対するダイレクトな回答* は下記点線部分の中の説明を飛ばしたその先にあります。
そちらを先に読んだほうが、場合によってはわかりやすいかもしれません。
画面を、ぐいっとスクロールしちゃってください。

*もちろん、「解答」ではないですよー!!日本語はこういうところが難しい!



---------------------------------------------------------------------------
ちなみに元の文章でいいたかったことは、伝わっているでしょうか?
#26の私が書いた文章、主語がわかりづらくて誤読を招くかなーと思いました。

以下、「#26で何をメインに伝えたかったか」について、再確認のための説明です。

ちゃん(ふぉっくしゅ)さんに引用された文章の全文は、

 ◆上記コメントの、「わざわざ述べる場合」というのも、
だからといって「カミングアウト」「カムアウト」と同じことを指すのではありません。 ◆ 

になります。

◆わざわざ[私が誰かに私のセクシュアリティについて]述べる場合 = カミングアウト(又はカムアウト)
 になるわけではない ◆

ということを意味したかった文章です。

もうちょっと簡潔化すると、こんな感じでしょうか。

◆ A(私が自分のセクシュアリティについて話すこと) ≠ B (カミングアウト又はカムアウト)◆

--------------------------------------------------------------------------------


そしてここからが本論で、ちゃん(ふぉっくしゅ)さんの#60のご質問に対する回答です。

質問・「カミングアウト」と「カムアウト」って意味が違うんですか?


何故私が #26において カミングアウト/カムアウト と併記しているかというと、
別に私がこの2つの言葉の意味を使い分けているのではありません。

#22. 伊月さんのコメントを一読してください。

#22において、伊月さんが「カムア」(カムアウトの略語?)という言葉をお使いになっていたので、
その言葉遣いを単にくんだうえで、併記したまでです。

個人的には、カミングアウト/カムアウト、どちらも同じ意味で使用しております。

では何故同じ意味で二つの言い方があるのか?というと、私はこのように考えています。

カミングアウト/カムアウトの概念元は英語です。
英語だと文章によって Coming out (名詞、あるいは動名詞)、
または Come out (動詞)の使い分けが発生します。

Coming out/ Come out が日本語になったとき、
その英語文法の差異は、日本語の文法・使用法の点から、
特に使い分けは問題にならないというわけです。

繰り返しになりますが、私が#26において併記した理由は、
#22. 伊月さんが選択している「カムア」という語感を損なわないために、
 「カミングアウト/カムアウト」としただけ、ということです。

Color個人的には カムア という言葉は使用せず「カミングアウト」であるが、
「カミングアウト」のみを文章で使うことによって、伊月さんが選択している「カムア」という言葉そのものをつぶしたくなかった、
という心理が働きました。



以上、非常に長いわりにわかりづらい説明でしたらごめんなさい!

どうでしょう、納得いただけたでしょうか?

このトピック上で何人かの方もつぶやいておられますが、

日本語・ニホンゴ・にほんご、というか 言語、 って 本当に難しい!

かといって自分は日本語以外のどの言語も特別に使いこなせるわけでもないので、
これでやるしかないんだけども。

性(→英語だと、これまた この一文字が セックス・ジェンダー・セクシュアリティ になるわけで…)
を語るうえで、言葉とは本当に難しいものですね。

「受け入れる人」コミュニュティの消えたトピックが荒れるのも当然だぁー
   (ところで けんちゃんさん、報告やら感想やら、私はお待ちしておりますよー)

恋人や親子という親密な関係を築いたうえでも言葉の齟齬は発生しまくりなのに、
ネット上においてはそりゃズレもばんばん生じるわっ


レスにもならず、話がとんですいません、長文失礼します。。。

問題点は「受け入れるって言葉に見下しが含まれるか?」ってトコではないんですよね。
「受け入れる、差別しない、理解がある、、、」とか表現はなんでも同じなんですよ、ソコぢゃないんです。
分割して強者に帰属する事が問題なんですよ。

すでに、7. polastarさんがおっしゃられてました、
>「ゲイやバイの友達が欲しい」と言葉にした時点で、本人にセクシュアルマイノリティに限らず様々に存在するマイノリティの一つかもしれないという自覚はなく、マイノリティとされる人々を差別化、もしくは特別視しているのだと気付いていないんでしょうね。
ココだと思います。

「〜を受け入れる」「〜を差別しない」「〜に理解がある」「〜の友達が欲しい」などと言った時から、自分はその反対のカテゴリの強者に帰属してるんですよ。


たとえば、
「多数派に帰属して強者の立場を得ることは少数派への排斥行為が含まれる」ってコトをめっちゃ分かりやすく、下品なたとえで失礼。

ボクがあなたのプロフの職業欄を見て、
「ボクはブルーカラー(肉体労働)を差別しないよ」
とか言ったら、あなたはきっともどかしい怒りを感じるでしょう。

「自分はホワイトカラー(知的労働)でえらいと思ってるの?
 職業でカテゴライズするにするにも、サービス業/農業/製造業とか、雇用者/労働者とか、いろいろなカテゴライズの視点があるのに、なんで知的労働/肉体労働の二分割で区別するの?
 そもそも、なんで職業もちだすの?中年同士とか男同士とか、日本語話す者同士、アジア人同士、同じコミュ同士とか、イロイロな視点があるのに。
 他の視点ではこちらのほうが多数派であなたがマイノリティな被差別者なんですけど??」
とか言いたくなりません?

あの「ゲイ・ビアン・バイを受け入れる人」ってタイトルにも、同じもどかしさを感じるんですよ。

ここから自分でもわかんないんですが...。
mixiで出会った人にいきなり職業やセクシュアリティやらでカテゴライズされて「受け入れるよ」とか言われても「はあ?」ですよねぇ...。
でも、セクシュアリティ系のコミュではヘテロでも、セクシュアリティのカテゴリに帰属するのは自然だし、セクシュアリティでカテゴライズしても問題ないんですよね。。。

なのに「ゲイ・ビアン・バイを受け入れる人」...。やっぱり「はあ?」ですねぇ...。
もうちょっと考えてみます。思いついたから書いてみました。ツッコミあればよろしくです〜。
>>59
>ただ自分の立場で使ってみたら違和感が拭えなかった、ということです。

違和感を覚えるのは貴方が言葉を不適切な文脈に置いているためです。このトピにおける「受け入れる」ないしは「受け止める」という言葉は、他人からセクシュアリティをカミングアウトされた時に用いるものであって、他人から求愛された時に用いるものではありません。同じ言葉でも文脈によってニュアンスが異なってくるということです。
>>65
何のお答えにもならず、話を捻じ曲げてしまうかもしれませんが、


私が>>56の中で一番注目してもらいたいのは、この一行です。
「ゲイの男性を受け止め…、レズがゲイを受け止めるってなんだ?」
レズがゲイを受け止める、受け入れるという感覚は、あまりに大袈裟すぎで、わけのわからないことではないでしょうか。

男友達がゲイだとわかったところで、レズからしてみればどうでもいい、本当に些細な問題でしかない。「おお、いいじゃん。がんばれよー」という囃したて(いいじゃん)が肯定という意味であれば、確かに肯定していますけども。

カミングアウトする側が、まだ自分のセクシャリティに違和感や背徳感がある段階であれば「ゲイでもいいんだよ。自信もちなよ。幸せになりなよ」という強い肯定は必要でしょう。しかし開き直ってくると、重々しい肯定は暗に「違和感や背徳感があって当たり前」と思われているようで、突き放されたような、もどかしい感覚すら抱いてしまうものです。

ヘテロがセクシャルマイノリティにカミングアウトされるとき、相手のセクシャルは些細な問題としては扱われない。神妙に受け入れる、受け止めるという言葉を用いられなければならないような心境になる。そういうところが、感覚のズレなんでしょう。今の私は「ゲイにかミングアウトされたレズ」のように、あっけらかんとへテロの友人に捉えてもらいたいという欲求があります。

「ゲイに〜」の一行を書くためにノンケ男性だのバイの女性だの書き連ねましたが、例文が不適切で、しかも伝えたい場所が埋もれた点は深く反省します。

ありのまま受け止めるという言葉が「肯定が必要な人間には強く、開き直っている人間にはあっさりと」というニュアンスを含んでいれば、私はそれで満足です。

※66は日本語を間違えたかしょがあったので削除しましたorz 恥ずかしい…
ああそうか…

レズがゲイを受け止める、受け入れるという感覚は、あまりに大袈裟すぎで、わけのわからないことではないでしょうか。「そこが一番違和感をぬぐえないんです。」

付け足します。これでよし。お騒がせしました。orz


そもそも、ああ言ってほしいだの、こう言って欲しいだの、ただのわがままの望みすぎなんでしょうね。わかっちゃいるけど腹が収まらない。人間だもの。
ちなみに柘榴ノ杜さん、ずいぶん前からサイト拝見させていただいています。興味深い試みです。頑張ってください。私信すみません。
>>67

>ヘテロがセクシャルマイノリティにカミングアウトされるとき、相手のセクシャルは些細な問題としては扱われない。神妙に受け入れる、受け止めるという言葉を用いられなければならないような心境になる。そういうところが、感覚のズレなんでしょう。今の私は「ゲイにかミングアウトされたレズ」のように、あっけらかんとへテロの友人に捉えてもらいたいという欲求があります。

成程……しかし難しい問題ですよね。差別意識が“まったくない”というのもそれはそれで自己欺瞞だと思いますし。差別意識を“なくす”ことより、自分の中にある差別意識とどう向き合っていくか、ということが重要なのではないでしょうか。

何の気負いもなく“あっけらかんと”捉えることができればもちろんそれが理想だとは僕も思います。しかし、ともすればそれはたんなる無関心の表れだったりしますよね。相手の人格を、セクシュアリティも含めて丸ごと“受け止める”のではなく、相手の人格とセクシュアリティを切り離そうとするような。でも、それはようするに“臭いものに蓋”をしているだけであって、健全なコミュニケーションのありようとは言えない気がするんですよ。セクシュアリティも人格の一部であることには変わりないのだから。

たしかに、必要以上に重々しく捉えるのはかえって相手に負担をかけることになると思いますが、かといって「軽々しく」扱っていいものだとも思えないのです。つまり、そのへんのバランスの取り方が大切なのでしょうね。

あ、サイトご覧くださいましてありがとうございます!
人格とセクシャルを切り離すのは、もうお互い様なのかなあ、と私は思うのですが、臭いものに蓋といわれてしまえばその通りです。上述どおり、心の狭いレズなのでヘテロに関わる時は鼻をつまんで仮面を被らなければいけないのは確かですから。しかし、そのくらいの努力は惜しみたくないくらいに友人や家族は大切です。

これは健全なコミュニケーションではないとおっしゃいますが、どうでしょうね…。セクシャリティを貫くためには、周囲を自分に従わせるのではなく、自分が世間に折り合いを付けていくことのほうがずっと大事だと思うのです。「そろそろ結婚しなさいよ」くらいの意見は「相手がいないの」「今は結婚しない子も多いのよ」なんて笑って譲歩(異性愛主義の事実を受け止める)して、のらりくらりとかわしながら「結局結婚しない」という結果だけ出せれば、それでいいのかなと。セクシャルの問題を軽々しく扱われても、いっそ無関心であっても、私の人格を尊重してくれれば「無理矢理にでも結婚」(異性愛主義を受け入れる)なんてシナリオにはならないと思うので。


差別意識と問題意識がごっちゃになるから難しいのですよね。問題が解決されて、純粋な差別だけであれば心の持ちようですが、セクシャリティを貫く上で問題は山積みなわけで、そこを心配して余計なお世話レベルに気をかけてもらうのは、嬉しいような、逆に疲弊してしまうような。ここらへんは時と場合と性格によりけり、ですが。

カミングアウトしても、相手がじっと考え込んで、やっとのことで言葉を選んで話してくれると、時期尚早だったかな、要らない心配かけてるな、って申し訳なくなります。そこまでして受け入れて、受け止めてくれなくてもいいよって。すんなり肯定、笑って譲歩できるまで、いくらでも待ってますよって。問題は難しいし、人生は長いですし。

…譲歩どころかあっけらかんと肯定してくれるのが一番嬉しry
ああ、自分にできないことを人に求めちゃいけませんね(´・ω・`)
>>70

>人格とセクシャルを切り離すのは、もうお互い様なのかなあ、と私は思うのですが、臭いものに蓋といわれてしまえばその通りです。上述どおり、心の狭いレズなのでヘテロに関わる時は鼻をつまんで仮面を被らなければいけないのは確かですから。しかし、そのくらいの努力は惜しみたくないくらいに友人や家族は大切です。

貴方がそこまで他人のセクシュアリティに嫌悪感を抱く理由が僕には分からないですし、それは「同性愛者」というよりあくまでも貴方個人の内面の問題のような気がしますが、いずれにせよ貴方自身も「あっけらかん」と接することはできないわけですよね。
 
でも僕はそれでいいと思うんですよ。けっきょくのところ、差別意識はマジョリティ/マイノリティ問わず誰しもが抱えて生きているわけだから、それを無理して「なくそう」と努めるのは自己欺瞞にすぎないでしょう。

>セクシャリティを貫くためには、周囲を自分に従わせるのではなく、自分が世間に折り合いを付けていくことのほうがずっと大事だと思うのです。

いや、何も貴方に周囲を従わせろと言っているのではなく、あくまでも非当事者としての意識について語ったつもりでした。そうやってお互い(当事者と非当事者)が譲歩していければいいんじゃないかと思うのですが。

>カミングアウトしても、相手がじっと考え込んで、やっとのことで言葉を選んで話してくれると、時期尚早だったかな、要らない心配かけてるな、って申し訳なくなります。

けっきょく、カミングアウトというのはする側にとってもされる側にとっても何らかの負担を強いるということでしょうね。ただ“される側”としては、「すんなり」「あっけらかんと」という条件を課されることで、かえってぎこちなく対応してしまう気がします。“される側”だけでなく、“する側”にとっても相手を「受け止める」姿勢が求められるということではないでしょうか。
上の書き込みは退屈なので削除しました。すみません。

>差別意識と問題意識がごっちゃになるから難しいのですよね。問題が解決されて、純粋な差別だけであれば心の持ちようですが、セクシャリティを貫く上で問題は山積みなわけで、そこを心配して余計なお世話レベルに気をかけてもらうのは、嬉しいような、逆に疲弊してしまうような。ここらへんは時と場合と性格によりけり、ですが。

そういった「問題」に敏感な非当事者ほど、当事者である相手を傷つけまいと慎重に言葉を選ぶわけで。それを「余計なお世話」と思うなら、そもそも無理にカミングアウトなさらないほうがお互いのためではないでしょうか。

“される側”としては、カミングアウト自体に抵抗はなくても、その後の対応の仕方まで要求されてしまうと、正直、鬱陶しく感じてしまいます(もちろん「俺を襲うのはやめてくれよ」なんてのは論外ですが)。
>貴方がそこまで他人のセクシュアリティに嫌悪感を抱く理由が僕には分からない

まったくもっておっしゃるとおりです。
気付けば自分でも笑ってしまうくらいヘテロフォビアでした。
うっすらとは自覚していましたが、まさかこんなに顕著だとは。


見栄坊なので、恋人がいることを隠すこともできないし、ともあればノロケも好きな人間なので、必然とカミングアウトする機会が増えるんです。そうした中で結果的に「すんなり」「あっけらかんと」を求める気持ちになっていきました。拒否される時も一言で「無理」って言われたほうが楽です。相手に話したいのは「楽しいことだけ」であって、セクシャルの問題は後回しでいいという思考からですね。

できるだけ相手がヘテロであることも、あっけらかんと流しているつもりでいます。内心では気持ち悪いなーと思うことも多少、まぁ、お互い様ということで。セクシャルマイノリティの友達をわざと集めるのもあまり好かないものですから、ヘテロの友達の「すんなり」「あっけらかんと」には大変助けられています。もちろん「違和感があるのに無理して受け止めようとしてる」のは見逃さないように気をつけているつもりです。

当たり前ですが、こういった自分のセクシャルへの(表面上の)軽すぎる態度がアダになったこともあります。「レズなんか直してやる」「彼女がいてもいいから」ってやつですね。女の子に笑い話として話そうとしたら「いいじゃん付き合っちゃえば。目覚めるかもよ?」っていう。しばらく夜も眠れず、ご飯も喉を通らなくなりました。自分もレズフォビアさんにとっての加害者にならないよう気をつけます。

>そういった「問題」に敏感な非当事者ほど〜

楽しいことだけ話せば良いわけではないカミングアウト(対親など)は、さすがに慎重にならざるを得ないのですが。いっそそんな面倒なカミングアウトは一生しないかもしれません。


…しかしまあ、トピズレですね。自分語りすみません。

そもそもトピックに乗っかって「「好きだ」は受け止められない」って愚痴を言いたかっただけのよこしまなレスです。あの時はまったく受け止めずに話を濁しました。


以上もふまえてくだんのコミュの「受け入れる」という姿勢については、

>私は心の狭いレズなので、
>ノンケ男性、ノンケ女性を認められますが
>ちょっとさすがに受け入れられないので
>受け入れられる人は心が広いなあと感心するばかりです。
+ ありがとう。

言葉については
>初見はあそこ、バイコミュに見えましたよ。(笑)
+ 高圧的、あるいは過剰に受け身すぎる語感が誤解を生むのは事実ですね。このトピックを見るまで見下されるような感覚は受けませんでしたが、確かにそういう読み方ができるなというのは新鮮な視点でした。自分は差別されることに鈍感なのでしょうね。気付いたところで特に腹が立たないのも、弱者であることに馴らされきってるみたいです。あらいやだ。意見の対立なら食ってかかれるのになあ…。
「愚痴を言いたかっただけ」だの「表現が大袈裟すぎるってのが一番言いたかった」だの思いっきり矛盾してますね。うわ、ごめんなさい。

主題として「大袈裟すぎる」「ついでに愚痴もゆってしまえ」ってことにしてください。最初のレスがあまりに文章力なさすぎて、本当に申し訳ない。orz
ちょっくら失礼します。

このトピックに沿う、
異性愛主義の素晴らしすぎるお手本を発見してしまいました。

自分は、また体内のカルシウムを無駄に減らしてしまいました。

減らす覚悟のある方のみ、お読みくださいな。

minmiの公式ブログからです。


http://blog.excite.co.jp/minmiblog/6511845/
そして↓
http://blog.excite.co.jp/minmiblog/6583329/


このブログを貼ることで、
ここでのコメントが荒れてしまうことをかすか〜に危惧しておりますが、
万が一変に荒れたら荒れたで、colorは静観しますことを先にお断りいたします。
(人はそれを、貼り逃げともいうかもしれない。)

この一人の異性愛主義的minmiという人間と、
彼女の異性愛主義的一部ファンのせいで、
レゲエとレゲエファンとminmiファンに偏見を持つつもりは一切ありません。

でもブログの内容にたまげたことは確かです。


牛乳飲まなくちゃなぁ牡牛座
うわああ ごめんなさい、リンク先を一部間違えました。
2つめのアドレスが間違っております。

正しくは

-------------------------------------------
http://blog.excite.co.jp/minmiblog/6511845/

↓そして

http://blog.excite.co.jp/minmiblog/6565927/
--------------------------------------------

こうです。大変失礼いたしました!!!!!!!!!
話がずれてきたので軌道修正しますが、

もともとの話題は「セクシュアル・マジョリティがマイノリティのセクシュアリティを肯定したい場合、どのような言葉を用いるのが適切か?」ということでした。

そこで僕は、「受け入れる」という“上から目線”の言葉ではなく、「受け止める」という対等の言葉を用いるのがベターではないか、という提案をしました。

しかし、「受け入れる」にせよ「受け止める」にせよ、あくまでも“肯定する”ことが前提であって、Moet Chandonさんのようにどうしても相手のセクシュアリティを“肯定できない”場合は、「受け入れられない」だろうと「受け止められない」だろうと意味は同じです。

その意味で誤解はあったかもしれませんが、それでもマイノリティとマジョリティの意識の違いやカミングアウトの難しさといった問題が浮き彫りになったことは有意義であったと思います。

MINMI発言についても思うところはありますが、それはまた別の機会に。
>>79
有意義と言っていただけて嬉しいです。
長々と毎晩お付き合いいただいてすべて無駄な時間であったと言われてしまえば、あまりに申し訳ないので。
服従的に受け入れるはもっての他ですが、今回は相手の立場になって真摯に受け止めることもできない大人げない自分を自覚しました。たくさん言葉をいただいて、ありがとうございます。


>>78
思わず飛びつきます。
hiphopやレゲエなんかの反同性愛を掲げる音楽が大好きなので。MINMIももちろん大好きなのです。

ココの畑の異性愛主義の崇拝の仕方は、やはり過激に写るでしょうね。同様に女性を蔑視する考え方もレゲエは持ち合わせています。自分が同性愛者ではなくてもさすがにおかしいと感じるほど、色々と思想に問題ある畑ですが、だからといって音楽をカッコイイと感じる自分は否定できません。

削除済みみたいですが、MINMIがどこまで何を言ったのか、どんなコメントを付けられたのか、想像できるような…考えるのも怖いような…

音楽には力がありますから「主義思想趣味、すべてがレゲエ!」っておっしゃる方が少なくないのは身をもって知っています。というか友達にいっぱいいます。私も「女の子は、肝心なところでは一歩引いて男を立てて、キラキラに着飾ってニコニコしてるのが一番いいよ」なんて大言吐いてた時期もありましたから。この場合の男はタチである自分も含んでいたんですが、自分は性同一性障害ではないので、最近は自分を含めての女のあり方を模索するようになりました。

ともあれ、やはりセクシャルと人格や音楽は切り離さないとすごく窮屈です。相手をまるごと受け入れていたら、あまりに孤独に自分が好きなものに嘘をついて生きなければならなくなるので。

似た問題としては「エミネムの発言」や「キングギドラのドライブバイ」が懐かしいですね。( http://d.hatena.ne.jp/Ry0TA/20070519/1179561615 )「キングギドラ好きなんだけど、私同性愛者なんだー」が、笑い話で通じるうちは良いのですが、痛い目にあったこともなきしにもあらず。ため息が出ます。

音楽をやっている人間に、「音楽はカッコイイけど考え方のここだけは直してよ!」なんて言うのも傲慢すぎますしね。もちろん、偏見には抗議しますが、自分と同等の知識を持って尚、譲れないと言う感情を叩く気はありません。互いに譲れないところを持ち合っているからといって、なら絶交だ!戦争だ!となるわけではないので。

自分の主張を歌い上げてこそのhiphopにレゲエ。夜な夜な踊っていたり、将来MCや歌手やトラックメイカーを目指す知り合いが多いですが、比較的良好に友達関係は維持できています。
アンカー間違い。MINMIは>>76でしたね。もうしわけない。
歌詞が音としてでなはく、言葉としてダイレクトに伝わる側であったら、
レゲエの音楽にのせたその言葉の意味がわかるとしたら、
私はどう感じるのだろうかと想像するとものすごく怖くなります。

音は国境を越える(ようだ)が言葉は国境を越えているのだろうか。

ジャマイカで性的指向ゆえの脅迫を受け、米国に難民申請をだす男性同性愛の人もいて、
ジャマイカに生まれジャマイカの文化を直に生きる人間であったなら、
私自身とレゲエとの付き合い方も違っていくのだろうと思います。
(もしかしたらホモフォビアを強く支持する立場だったかもしれないし、
逆に迫害され殺されている立場だったかもしれない)

リリックが音として耳に入る場合と言葉として耳に入る場合と、
両方の立場があることを忘れたくないと思いました。


*レゲエを聴くリスナーではない、レゲエ非当事者としての思いです。
レゲエが好きな人の意見を知って参考になりました。






※トピの流れからMoet Chandonさんのコメントを引用しますが、Moet Chandonさんに向けて言うわけではありません。

>ともあれ、やはりセクシャルと人格や音楽は切り離さないとすごく窮屈です。相手をまるごと受け入れていたら、あまりに孤独に自分が好きなものに嘘をついて生きなければならなくなるので。

反同性愛を掲げる音楽を嗜好する当事者の方が、そのような考え方をすることによって折り合いを付けるのは問題ないと思うのです。

しかし、差別的な表現を不快に感じ、ボイコットする権利も当然あるわけで。そういう人に対して「セクシュアリティと音楽は切り離せ」と要求するのは間違っていますよね。

もちろん、Moet Chandonさんにそのような意図がないことはわかります。しかし、「キング・ギドラ」というヒップホップ・グループのホモフォビックな内容の歌詞に抗議した同性愛者団体(すこたん企画)に対して、実際にそういった主旨(「セクシュアリティと音楽は切り離せ」)の抗議をしたファンがいたそうです。

僕は表現の自由を最大限に認める人間なので、作るなとか聴くなとか好きになるなとは言いませんが、それでも差別を正当化するような表現は「批判」されて然るべきだと思うし、場合によっては何らかの形で「規制」することもやむをえないと思っています。ペドフィリアとかスカトロとかSMとかと同じで、「アングラ」に留まってこっそりやってほしいというのが本音ですね。

ちなみに、かく言う僕はレゲエは聴かないのですが、パンクやハード・コアが好きで、GG Allin、MENTORS、ANAL CUNTなどの音楽を愛聴しています。で、彼らの歌詞の中にはホモフォビックな内容のものも数多くあるのですが、ステージ上で出したウンコを全身に塗りたくった上にフルチンで客席に飛び込むような歌手の歌詞を真に受けても仕方がないので、そうした“奇行”の一環として楽しんでいます。件のMINMIとやらも、そういった連中の類としてなら「受け入れ」られます(^^;
>>ステージ上で出したウンコを全身に塗りたくった上にフルチンで客席に飛び込む

こりゃー すごい。 うんこは人糞なのかその他なのか気になりますね・・・

破壊力あるなぁ、うんこは・・・

[↑トピックと直接(まったく)関係のないコメントですみません。]
 


ところで、誤解のないよう、
私も繰り返し(コメント#14あたりにちらりと書いているのですが)述べさせてください。
(念には念をいれておきたいためです)

柘榴ノ杜さんが上のコメントでもおっしゃっている通り、
Moet Chandonさんのように、レゲエ音楽が好きな当事者の方で、
自身のセクシュアリティと音楽を切り離して音楽を楽しむ人を私は否定しているわけではありません。

異性愛中心世界のなかで、
その中心で何一つ不自由なくのびのびと生活できる側ではないとき、
その当事者がとる方法や戦略は千差万別だと思います。

その1人1人の方法や思いを話し合える場が必要なのだと感じています。


はぁー 私もうんこをぶちまけられたらなぁー
(性的な欲望とは違った意味でウッシッシ


でも、ロッカーでもないただの凡人の私は、
とりあえずうんこよりはもうちょっと多くの人に喜ばれる、
わくわくするものをぶちまけられるよう目指します。うひひ
よく、「同性愛を理解してください」とか「セクマイを理解してください」という表現を見ます。問題解決に法改正が必要な事などに関してはマジョリティの理解も協力も絶対不可欠だからでしょう。
しかし、ボク個人としては同性愛を理解して欲しいわけでもないし、セクマイってグループひとまとめに認識して欲しいのでもなく、LGBTTQQIA、それらを一コづつ全部理解して欲しいのでもないです。
マジョリティに求める事があるとすれば、やっぱり、19で書いたように、「お互い、多様なセクシュアリティのバリエーションの一つでしかないんですよ〜って」認識、自覚です。
で、面白いアイデアを見つけました。

ーーーここから引用↓

(※)「そもそも『セクシュアル・マイノリティ』って誰?」という点については、つぎのようにしておきます。世の中には「女」と「男」というふたつの性別しか存在しない、かつ、からだと性自認が一致しているのが“あたりまえ”であるという価値観(性別二元論)、その「女」と「男」が“つがう”ことが“あたりまえ”であるという価値観(異性愛主義)――このふたつから外れたひとびと。とりあえず集まってみた“わたしたち”のなかには、「それって『マイノリティ』ではなくて、『セクシュアル・バラエティ』なんじゃないのかな?」という声もあります。

〜「デルタVプロジェクト」発動します! - デルタVプロジェクト(www.delta-g.org/v/2008/02/v-1.html)

セクシャルマイノリティーと 言ってる限りはセクシャルマジョリティとの分断構造は温存される。もう、セクマイという言葉を一切やめてしまって、セクバラにしてはいかがでしょ?
セクシャル・バリエーションでもセクシャル・バラエティーでも、H(ヘテロ)は含まれますよ。変な和製英語かもしれないけど、別にいいぢゃんw

差別問題を解決する責任は多数派にあるはずで、少数派の努力によって乗り越えろというのは責任転嫁になると認識しておりますが、そーは言ってもねぇ。なかなかマジョッてるヘテロさんは当事者意識もたないのが現状で。

でも!でも、でも、でも、『好意的に「受け入れて」くださってる』、ヘテロさんはいっぱいいますよねw
彼ら、基本的に好意的なのは確かだと思いますよ。ただ、セクシャルマイノリティからセクシャルマジョリティ扱いされていては、なかなか、同じ立場で中に入って参加しにくいんでしょう。だけど無視できない、好意を示したい、それがこのトピの議題である「受け入れる」ってスタンスになっちゃってるんだろうと思います。

パレードも「ゲイパレード」から「プライドパレード」とか「レインボーパレード」に名称変更してきたけど、セクマイのパレードぢゃなく、セクバラのパレードにして、ヘテロさんも一緒に歩きましょーよー!一緒に仮装したりw
Hはセクマイよりセクバラの方が当事者として参加しやすいと思いますよ。セクマイと言ってる限り、沿道から遠めに眺めて旗振ってるのが関の山でしょ。

もう、セクシャルマイノリティという言葉を一切やめて、セクシャルマイノリティと言う言葉もセクシャルマジョリティと言う言葉も消滅してしまえばいいと思います。

どでちょ♪♪♪
別に受け入れるっていってんだから良いんじゃねー?

とかうっかり思ってたけれど、

或る日ミクシーで見た記事↓
「〜さんが一人親を受け入れ発言」(優しく笑ってる〜さんの顔)
とか…
韓国の或る記事↓
「タレントの〜氏、'私はハーフを受け入れる'」

ああいうの見て、はっ、と気がついた。

何ボケたこと言ってんだこいつwwww
そういやおかしいなwwwあの言い方wwwって。

今まですっかり洗脳されて気づかなかったわ。

ゲイ(俺)対ノンケ(友人)になっていた時、自然と自分を下においていた。
韓国ではこういうの「状況劇」って言うけどね。

なんかもう「私はあなたを理解してあげるわ」だの「僕は君を受け入れよう」だの小賢しいのより、スパッと「え?…別に良いんじゃねぇ?」「あっそ…で?」で済ます人が一番良いや。
スパッと言い切れられないようなら、素直にそんな自分のレベルを受け入れて、真正面に向き合って行けば良いし。自 分 と。

心のそこからクールに向き合えないような奴が、無理にクールなフリしたところで不自然だから見え見えだし、かえって失礼。

あと、
「受け入れるって言い方は当然だと思うわ。だって、実際私は社会的多数側であなたは社会的少数側なんだしさ」とかバカ言い出す友人いたけど。
お前何。俺たち二人で今までずっと「1対1」で「個人的」な話してきたじゃないか。
何いきなりゲイだのノンケだのの話出た途端、「社会的多数対社会的少数」な観点で語ってるのかがわからない。ついていけん。シャレにならん。
ゲイとかノンケとかの話でてくるとすぐああやって観点かわっちゃうんだよなー。
ゲイとかノンケとかの話題だからって、あくまで俺たち1対1で二人だけの事情語り合ってんだから、やめてくれないかそういうの。
って思う。

ていうか自分のこと「マイノリティーだ」って思ったことないし;;;
思われるのも、自分でそう思うのも、気持ち悪いわ。
自分が全体的に見て多数側に立つ或る要素があったとしてもね、
自分で「あれはマイノリティーで俺はマジョリティーだ」だの「全体的に私は多数派である」だの…普通言いたいか…?…普通にキモいよ…。
ダサいっていうか、それ何プレー?って思う。

え?ゲイがマイノリティー?…勝手にやっててくれ;;;w
わたしはイジワルなので、
「そう。“受け入れてくれる”の。ありがとう〜ね〜」って言って、
にっこ〜り満面の笑みを浮かべつつ、相手のカオをじーっと見る。
相手が自分の発言の気恥ずかしさ、上から目線ぶりのゴーマンぶりに、
我とわが身、気づくまで。
案外効きます。ほんで説明する。世の中、ヘテロが当たり前でも
フツーでも当然でもなんでもないこと。いろんな人が住んでいること。
じーっと顔見る作戦で何も気づかんヤツは、話しても無駄無駄。
雪斗さま〉
私自身が言われてこころがふっくらした言葉は、
「伝えてくれてありがとう」
「あなたの生き方は素敵だよ」
「これからも仲良くしようね!」
などという、ごく単純な言葉でした。
難しい言葉を出さなくても、あるがままを受容されていることが、表情や話し方でよく分かったから、うれしかったデス。

>91 六代目さん

ぜんぜんイジワルと思いませんよ。むしろ、とても寛大でらっしゃる。
だって、まず相手に気がつく機会を提供なさってるわけですから。しかも、

>「そう。“受け入れてくれる”の。ありがとう〜ね〜」って言って、
>にっこ〜り満面の笑みを浮かべつつ、相手のカオをじーっと見る。
>相手が自分の発言の気恥ずかしさ、上から目線ぶりのゴーマンぶりに、
>我とわが身、気づくまで。

お気づきになるまで冷静に対処し、待ってあげてるんですね。
それらの配慮、実に模範的対応だと思いますよ。

>案外効きます。

スグお気づきになるといいんですが、なかなか時間待たないと、気づかない方、多くありません〜?

>ほんで説明する。世の中、ヘテロが当たり前でも
>フツーでも当然でもなんでもないこと。いろんな人が住んでいること。

まあ、そんなお話まで、聞いて差し上げてるんですか!?
カウンセラーサービスとかの相談窓口でもなさってるんでしょうか?勘違いを引き受けてらっしゃるなら、なんとおやさしい。

>じーっと顔見る作戦で何も気づかんヤツは、話しても無駄無駄。

ボクが採用してるのはですね、
「自分はノンケだけど、同性愛者でも気にしません(=差別しません、偏見ありません、とか?)」って言われて、
「ノンケなんか気にするなよ!そんなん、オレが治したるから!」<ーレズビアン差別に鈍いへテロ男のやり口w
だいたい絶句し、何も言わなくなるので、好き勝手に言いたいこと喋って、居心地よくなる。

でも、
いつまでも沈黙の無罪を選び続けようとするから、近頃、イライラしたりして。

テレビみたいに最高試聴番組写してるだけのマジョリティーな方。
そっちの変わらなさにイライラしちゃうけど、その変わらなさ、変われなさは、まぁ、分からなくもないですよねぇ。
だって、「分かれないと分かれない」んですから、彼ら。<ー全体指すフリして一部をさす男尊女卑のやり口裏返しバージョンw
そのコトはもう、このコミュの存在自体が既にそれを証明してるような...。

そのようなテレビ(多数派自動同化主義者)を相手に妨害電波流して全く受信されてないマイノリティが、今の停滞感なんでしょうかね。

六代目さんの対応は、そのような停滞感んを改善する為に、マジョッてるテレビより、むしろ、
「妨害電波流して全く受信されてないマイノリティ」の方々に、是非、ご検討頂きたい対応かと思いましたので、あえて引用させていただきました。
なので、挨拶もなく引用するご無礼、ご容赦くださいませ。
そうなんだ、ふーん。
と超軽く流された時が一番ほっとしましたね
その後も私が相手をからかうのと同程度に向こうもこちらの事情を踏まえた冗談を言ってきます。
元から他の子相手ではキツいような冗談も言い合える仲の相手でした。

ただセクシャリティに関わらず、大事な事を打ち明けた時にどう反応してほしいかって個人差が大きいと思います。
受け入れるよ、という言い方は私は嫌いですが、こうでなければと説教を始めてマイノリティの中でのマジョリティとしてルールを押しつけるのもまた苦手です。
その事に対してどう反応するか、よりも打ち明けた後どんな関係を築けるかの方が自分にとっては遥かに重要かな。こう答えるべきでこれは駄目なんてテンプレ的な回答は無いと思います。

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチ・ヘテロセクシズム 更新情報

アンチ・ヘテロセクシズムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング