ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌うコトが好きコミュの高い部分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よくカラオケに行くのですが高い部分になるとまったく声がでませんあせあせ(飛び散る汗)いつも一曲歌いきれる曲がなく悔しい思いをしていますあせあせキーを下げても全然ダメですバッド(下向き矢印)
生まれ持ったものだからもう無理なんですかねexclamation & question高い部分が出るようになる練習等あればアドバイスお願いします電球

コメント(141)

僕は喉から鼻にかけて声を出すイメージで高音を出していますわーい(嬉しい顔)

でも一番大事なのは腹筋、これは間違いないかと。

一番大事なのは腹式呼吸ですよ!

なぜか...声を出すためには息を吐かないといけませんよね。吐く息が安定してないと声も安定されないんです。
つまりそう言う事です電球
高い音も声量も、基本は横隔膜を下げることです
へんに腹筋きたえると横隔膜があがってしまいます
あがったものをさらにあげてハイを出すのは無理です
また、もうひとつ大切なのは声帯のコントロールです
詳しく知りたいなら個人的にメールを
ヒントは赤ちゃんの泣き声です
個人的には、腹筋に力を入れながら「にゃー」と扁桃腺の辺りから絞り出して額を通すイメージで発音すると高音が出やすいです。
所謂ファルセットとかミックスとは違う発声法だと思うマスガ…。
> いっしきさん

なるほどね!

おれは声出なくても
諦めずにしょこたんになりきるようにしたら音域上がったお(^ω^)!!
ついでに振り付けもつけると◎!


真面目にいうと裏声で本とか音読するといいらしい。
結構効果あるむふっ
> 新井の☆mmts.さん
そうだねわーい(嬉しい顔)


裏声から発声練習すると喉に無駄な力が入らないし、変なクセがつきにくいし、良い練習方法だね電球
こんばんは☆
2年ほど前までボイストレーニングに通っていたんですけどそこで高い声を出す方法を教えてもらいましたウインク
高い声を出すとき無意識に喉をきゅっと引き締める感じになってしまうのでそういう風にしてしまうと喉に大きな負担がかかってしまうので高い声を出す時は喉を広げるようにして唄えば高い声が出やすいですし喉の負担を軽減する事ができますよウインク
よくジュディマリの曲を唄うのですが結構キーが高いので先生に教えてもらった方法で唄うように意識して唄うようになってからは喉が大分楽になりましたよウインク
ここのコメ見てると勉強になりますわーい(嬉しい顔)私も高い声になると声量がガクッと落ちるのであせあせ

歌うと腹筋がプルプルしちゃうから腹筋が大事だって分かってるんだけど…やらないんですよね〜もうやだ〜(悲しい顔)
自分声質が低いです。
この前ライブがあったんですが、ハッキリ言ってみんなの足を引っ張りました。
歌った曲は石鹸屋の
「東方妖々夢」
「ハイコートポロロッカ」
「シャボン」
けいおんの
「ドンセイレイジ」
エンジェルビーツの
「一番の宝物」

全部のできが最悪でした。
高い声は出ず、低い声は聞こえません。
メンバーは何も言って来ませんでしたが一人は新しいバンドを作ってしまい、もしかしたら自分以外のメンバー全員で始めてしまうのかと不安です。
歌を上手く歌うにはどうしたら良いでしょうか?
地声の高音開拓には

Mister♪るんるんムード

「NOT FOUND」



keyは自分に合わせ

程良くなぞります!

回し者ではありませぬので

悪しからず‥…。
> ヴァズさん

私もアニソンバンドでボーカルをしています。
私の場合、まず、「曲をいかに自分のものにするか」を考えます。コピーであれアレンジであれ、「他人の曲を歌う」ではしっくりこないので、歌い方、歌詞の解釈、声質など、納得いくまで試行錯誤します。それからスタジオで合わせて、メンバーから「こうしてほしい」って意見が出たらまた考え直して…を、ライブまで繰り返します。

高音が出ないのは練習すれば出るようになるし、低音が聞こえないのは発声が足りないんじゃないかなと思いました。基礎は自分でどうにかするしかないですね…楽器隊の音作りやスラップ練習とかと同じです。

あとは、ヴァズさんに合った曲じゃなかったのかもしれませんね。合う合わないっていうのはやっぱりあると思っていて、その人その人に合った曲を歌うのが一番だと思うんですが、バンドではそうもいかないのでわたしは上記の方法で一曲一曲を自分のものにして歌います。


あまりまとまりがなくてすみません(´・ω・`)
> りんこさん

ありがとうございます!
参考にして頑張ってみます!
まるで歌える気のしない歌でも発声ちゃんとしていけば、あるていどの人はXだろうがクリスタルキングだろうが歌えるようになるんで目標は高い方が良いですよね。

歌手の人が立って歌うように、カラオケでもまずは立ってなりきって歌うと良いと思います。マイクに頼らずとも周りの部屋に届ける気持ちが大事だと思います。
高音出したいなら!! 

喉を解放してお腹から声を出したらいいですよ!!

喉で出したら声かれちゃいますから!!
歌詞みる場合画面から離れて立って歌うと良いかもしれません
スピーカーの位置にもよるかもですが…

広さを意識するとお腹から声が出やすくなる気がします

小学校や中学校の頃に、合唱しましたよね?

あの時の出し方を思い出してみて下さい。

よく聞く、裏声(ファルセット)ってやつです。

あと、ミッキーマウスの真似とかも裏声を使いますよw
正式?なやり方とかわからんけど、口閉じた状態で、F1のエンジン音真似してみたらどでしょ?エンジン音てそんなに音階は高くないと思うので、あとは練習かな。3時間程度のカラオケで、声がでなくなる人やかすれる人は、無理すると、喉こわれちゃうから、気を付けないとです。
口にティッシュを(一枚を半分に折ったサイズ)軽く挟み、その状態でワァーとかアァーとか大きな声を出す練習をしました。やはり腹式呼吸の練習です。声が出しやすくなりますよ指でOK
自分がいまだせる極端に高い声と極端に低い声を交互に反復して出す(アーッグッド(上向き矢印)アーッバッド(下向き矢印)×複数回)
とりあえず筋肉は付くと思いますよ電球
個々が持ってる声帯筋は人それぞれですので、無理はしないようにわーい(嬉しい顔)
喉の力をぬくことで響かせるっていう感覚が解れば、高い部分は飛躍的に伸びると思う。
複式呼吸も確かに重要だと思う。
それは、結果喉部分の力を抜くことになり、響いてくるから。
高くなるに連れて力が入るのならば、それは音が出なくなるのは、音の原理からいって当たり前なわけで。
音は波形だから
腹式呼吸で歌います。

二歳から音楽やっていたせいか、今でも肺活量が六千ある。

ファルセットを綺麗に出せると良いですね♪
わたしは一応ミックスボイスが出てると自分では思ってるんですが、こもった声質のためか、裏声と勘違いされることがあります。どうしたら裏声っぽく聞こえなくなりますかね?

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌うコトが好き 更新情報

歌うコトが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング