ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ 旅、行こう。コミュの飛騨・高山・アルペンルート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京在住の主婦です。
4歳のムスコが乗り物好きで、特に電車が大好きです。
夏に京都の姑(62歳)を誘って、飛騨・高山に2泊3日くらいで旅行したいと考えています。
黒部ダムまでの各種乗り物や、トロッコ列車などを堪能できれば、と思っています。

東京、京都それぞれから出発して現地集合、旅行後は一緒に京都に帰るのを希望しています。
出発地が別々になってしまうためツアーの申し込みは難しいみたいです。
飛騨高山方面への旅行は初めてで全く土地感がなく、個人旅行になった場合どのように周ればいいのかまだ見当も付きません。

なので旅行プランを立てて行く上でぜひ皆さんにアドバイスをいただければと思いトピックを立てさせていただきました。
いろいろ教えてください。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

コメント(10)

旅行会社にもよるとは、思うのですが、京都出発のツアーに申し込んでみたらいかがでしょうか?

東京から京都のツアーとの合流分は、京都〜合流場所と東京〜合流場所までの部分が余計に費用がかかってしまうと思いますが、土地勘もなく行かれるのであれば、少し高くなってもツアーに申し込まれるのが、よい気がします。

アルペンルートは、乗り物の乗継が、多く、なかなか予定通り時間通り乗り物に乗れないことも多いので、その方が無難かなと思います。

ただ、その分ツアーは、のんびり見ることができなこともありますが、ご参考までに。
 最近は、ちゃんと対応をする所としない所が分かれているので、全て当てはまるとは限りませんが、旅行会社の窓口で事情を説明して、相談するのは如何ですか?
 もしやる気のある人(店)ならば、良いアドバイスをしてくれるのではと思います(売り上げになるのですから)。
 トロッコはオープンタイプだと寒すぎるので、辞めた方が良い気がします(これは好みですが)。
 白川郷を見下ろす高台からは結構気に入っています。ただ、町の中は私はあまり好きではありませんが。
 高山の町のメインストリートは、お店が閉まってからの方が風情が有って私は好きです。

 長々すみません。
りゅうたさん、keiさん、早々のアドバイスをありがとうございます。

よく調べないうちに先にトピックをたててしまったので、改めて自分でいろいろと調べてみた上で(といっても公式HPを見た程度なのですが)行程を組んでみました。
無理なところなど、ぜひたたき台としてご指摘いただければと思います。

*-*-*-

1日目

松本集合(私たちは東京からスーパーあずさ、姑は京都から新幹線+しなの)
日向山高原くろよんホテル泊

2日目

扇沢〜電鉄寺田までアルペンルート横断
宇奈月温泉のどこかに宿泊

3日目

トロッコ乗車、サンダーバードで京都へ

*-*-*-*-

気になることと疑問点を質問させてください。

★アルペンルート内は1枚の切符ですべてが乗れるようなシステムなんでしょうか?
それとも都度購入するんでしょうか?

★りゅうたさんのおっしゃる「アルペンルート内は予定どおり乗り物に乗れないことも多い」というのは、混雑しているからでしょうか?それとも本数が少ないからでしょうか。

★アルペンルート内の観光は、とりあえず黒部ダム・黒部湖散策&見学、大鑑峰見学、くらいしか想像できていません。
ルート内でのお勧めがありましたら是非教えてください。
昼食処のお勧めもぜひ伺いたいです。

★トロッコは鐘釣までの往復で考えています。
(keiさんからのアドバイスがあったのでオープンじゃない車両で)
鐘釣駅近辺に食事どころはありますでしょうか。(昼食として)
お弁当持参がいい、とか、昼食なら宇奈月に戻ってここがいい、など、お勧めがありましたら是非教えてください。

★宇奈月温泉の宿でお勧めがありましたら教えてください。

★keiさんの言われる「白川郷を見下ろす高台」っていうのはどこなのでしょうか?(ごめんなさい、無知で・・・)


行程的に、1日目、3日目は比較的ゆったりしていると思います。
足を伸ばせそうな観光地がありましたらあわせてアドバイスいただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
たびたびすみません。
初日の宿泊地を、室堂のホテル立山にしようかと思い始めました。
くろよんホテルに比べると価格が倍なのと、時間的行程的なもので現在悩み中です。

ホテル立山にご宿泊のご経験のある方がいらっしゃいましたら、ご感想など教えていただければ嬉しいです。
 私が行ったのは、高速が完成する前の事なので、随分と変わったかもしれませんが、白川郷のメインの集落を一望できるところがあります。おそらく有名な撮影ポイントだと思います。(看板に従って辿り着きました)名前はわかりませんが、確か集落を北側(五箇山方面)から見下ろしたはずです。

 今度調べてみます。
ホテル立山に泊まりましたが、私は高い所が苦手でして(気圧の変化に弱く)地獄の様な一夜を過ごしました。ただ、ロケーションは最高ですよ!!
★アルペンルート内は1枚の切符ですべてが乗れるようなシステムなんでしょうか?
それとも都度購入するんでしょうか?

1枚の切符だったと思います。

>★りゅうたさんのおっしゃる「アルペンルート内は予定どお>り乗り物に乗れないことも多い」というのは、混雑している>からでしょうか?それとも本数が少ないからでしょうか。

行かれる時期にもよるのですが、ロープウェイだったと思うのですが、待たされる場所があって、混んでいるときは時刻表とは、関係なく整理券を受取った順になります。

★アルペンルート内の観光は、とりあえず黒部ダム・黒部湖散策&見学、大鑑峰見学、くらいしか想像できていません。
ルート内でのお勧めがありましたら是非教えてください。
昼食処のお勧めもぜひ伺いたいです。

お弁当を持って行ったような記憶があります。
黒部ダムの展望台したのお土産屋さんの木苺ソフトクリームがおいしかったような。。

★トロッコは鐘釣までの往復で考えています。
(keiさんからのアドバイスがあったのでオープンじゃない車両で)鐘釣駅近辺に食事どころはありますでしょうか。(昼食として)お弁当持参がいい、とか、昼食なら宇奈月に戻ってここがいい、など、お勧めがありましたら是非教えてください。

鐘釣でおりても、だいたいの方は、折返しの列車に乗るだけになると思います。登山道を行かれる方は、あまりいらっしゃらなかったような気が。あと食事どころですが、駅に売店があったぐらいだと思います。

あとトロッコ列車は、乗車前に窓口で差額でアップグレードできますので、天気にあわせて車両を選ばれてもよいかと思います。

ちょっと古い情報かもしれないので、参考まで。
●keiさん

レスありがとうございます。
お手数ですが、もしおわかりになったらぜひ教えてくださいm(__)m

●あまぐりさん

レスありがとうございます。
気圧で地獄の一夜!?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
実は姑とムスコは喘息なんですが・・・避けたほうがいいのかしら。。。
ある人には雲海から上る朝日や満点の星を眺めたりと最高の贅沢!
と絶賛され、ある人には標高も高いが値段も高い、勿体ない、と
言われ・・・まだまだ悩んでおります。


●りゅうたさん

ご丁寧なレスをありがとうございます。
アルペンルート、お弁当持参で大自然の中でランチするのもいいですよね。
また何かあったら教えてください。
白川郷を見下ろす高台ですが、白川郷近くの大駐車場(観光バスがたくさんとまってます)から、そこへ行くバスが出ています(200円位だったと思います)。
先日、ツアーで行ったため、残念ながら高台には時間的に厳しくていけなかったんですが、バスが出ているのは確認しました。多分、白川郷のお土産屋サン等で聞かれると、すぐにわかるかと思います。
わざわざお調べくださりありがとうございましたm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ 旅、行こう。 更新情報

そうだ 旅、行こう。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。