ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

確定申告コミュの確定申告方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 (1)保険解約返戻金の手続き
契約していた簡易保険の返戻金を受け取りましたので、確定申告が必要になると認識しています。
ゆうちょ銀行から受け取った「受取金額の確認書」なるものがありますが、これだけあれば確定申告の手続きは可能でしょうか。

 (2)妻の医療費の手続き
昨年、二人目の子を帝王切開で出産しました。
医療費が高額であるため、確定申告で控除を期待したいところですが、所得税については住宅ローン減税で全額還付されていますので、申告する意味はないのではないかと思っています。
ただ、一人目の出産の際、住民税から医療費を控除するような手続きを行った記憶があると妻が言っており、もしそのような制度があるなら、どういう手続きが必要か、御存じであれば教えて頂きたいと存じます。

コメント(13)

所得税がゼロで住民税から医療費控除を受ける場合、住民税の申告を行えば控除されます。
最近はサイトから申告用紙をDL出来る市町村が増えました。

小泉により、所得税で減税出来ない分を住民税からというまやかしが通ってしまった為、実質の納税額は増えています。
住民税から減税される額は微々たるものですから。
akemiさん→

回答ありがとうございます。
ちなみに?はご存知ですか?
>>[2]
>(1)はご存知ですか?

「保険解約返戻金 確定申告」をキーワードにググったらトップにこれが↓

確定申告、保険を解約したらどうするの? [損害保険] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/8626/
1.実際に誰が払っていたか確認できる通帳などが必要ですよ。
たっつぁんさん・みうらさん→

回答ありがとうございます。
質問です

私は妻になります
結婚2年目で、24年度から主人(派遣社員)の扶養に入ってます
パートで100万以下です

先日私名義の確定申告用紙が届きました

これは絶対提出しなければならないのでしょうか?
もし夫が正社員なら来ない物なのでしょうか?
現在 生命保険入ってません
家は賃貸です

お答えよろしくお願いします
6へ 提出しないと不利になるだけです。保育料などが高額になる。
>>[6]
昨年、確定申告しませんでしたか?
税務署は、前年に確定申告した人に対して確定申告用紙を送ります。
パートで年末調整していて今年は確定申告する必要がないなら、捨ててしまってかまいません。
8へ 住民税申告書が必要になります。

>>[6]
平成何年の申告書が、どこから送られてきたのでしょうか?
23年以前分なら、申告する何か理由があると思います。
>>[006]

国に払う所得税と地方自治体に払う住民税があって、所得税の確定申告または年末調整をすると住民税の確定申告をしなくても自動的に計算してくれます。


所得税は扶養、正確には配偶者控除の範囲内なのでパート先で年末調整をしていれば何もしなくて構いません。年末調整していないなら、パート先から源泉徴収票を貰って確定申告をしましょう。


住民税は、パート先で年末調整をしていれば何もしなくて構いません。していないなら上で書いたように所得税の確定申告をするので、何もしなくて構いません


情報が少ないので断言した回答はできませんが。




なお、扶養の範囲内で所得税の確定申告が必要ない場合でも、住民税の確定申告のみを行う事ができます。


これは、だいたい年収90万以上から住民税が掛かってくる、つまり所得税は0でも住民税が掛かるというケースがある為です。
>お答えくださった皆さま

本当に確定申告のことが解っていなくて 思い切ってコメント書いて良かったです
少し解りました

親切に詳しくお答えくださりありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

確定申告 更新情報

確定申告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング