ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

確定申告コミュの分かる方、教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人で美容室をやっています。開業時にかかった前家賃、礼金、仲介手数料、火災保険は20万円をこえていないので繰延資産の開業費でと知り合いから教えてもらいましたが、借方、貸方のどちらかに打ち込まなくてはいけなくてどちらに打ち込めばよいかわかりません。(例えば借方に10万円で打ち込むと残高10万円になり貸方に10万円と打ち込むと-10万円になります。)
あと内装工事費は20万円をこえているのでどうしたらよいかわかりません。弥生会計ソフトを使っているので、どの科目にどう打ち込んだらよいか教えてください。いろんなサイトをみるど○○で計上するとか、色々書いてありますが、よくわかりません。弥生会計ソフトに詳しい方よろしくお願いします。

コメント(7)

コミュ違い
「弥生会計 http://mixi.jp/view_community.pl?id=351221」とかの経理関係のコミュで聞く方が良い
それか、弥生に直接問い合わせるのが一番わかりやすい

[仕分帳]
借方 開業費
貸方 事業主借
>suuサン

はじめまして。

>借方、貸方のどちらかに打ち込まなくてはいけなくてどちらに打ち込めばよいかわかりません。(例えば借方に10万円で打ち込むと残高10万円になり貸方に10万円と打ち込むと-10万円になります。)

現金が入ったら「借方:現金」
現金で出ていったら「貸方:現金」


事務所を10万で借り、現金(or預金)で支払いました。

借方 賃借料 10万  貸方 現金or預金 10万


弥生会計の前に「簿記」を少し学ばれた方がいいと思いますが・・・
「簿記入門」で対応できると思いますので。
サラッと読むか読まないかで、弥生の理解もしやすいと思います。
suuさん はじめまして!弥生会計なら簡単入力って有りますよね?そこから現金or預金コマンドで経費→経費の中に家賃とか敷金とか選んで金額を入力すれば入りますよ
>2,4

開業日より前に発生した費用はすべて開業費勘定です
「家賃」「手数料」「保険料」等の勘定科目に振り分けたりはしません

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

確定申告 更新情報

確定申告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング