ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

確定申告コミュの結婚後の確定申告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック検索を致しましたが、 
類似したトピックがなかったので皆様にお伺いさせてください。 

2009年5月にA社を退職し、2009年6月に現在働いておりますB社に入社致しました。 
年末調整時にA社から頂いていた源泉徴収票をB社に提出しまして、
B社からはA社とB社分を合算した源泉徴収票がございます。

2社以上から給与を受け取っているので確定申告を行いたいのですが、
2010年1月1日に入籍をいたしまして、姓がかわり、
同日付けで、住民票もいどう致しました。


そこで、 
?手元にある源泉徴収票に記載されているの旧姓と旧住所のままで申告して良いのか?
?所轄税務署は現住所の場所なのか?
?婚姻受理証明書や、住民票の写しなど、用意したほうが良いのか? 

以上?点が、疑問なのですが税務署に行く時間がないうえに、 
電話相談もできない状況なので、
とても悩んでいます。 


長文になってしまい申し訳ございませんが、
もし上記の疑問点についてご存知の方がいらっしゃいました、 
アドバイスをお願い致します。



コメント(4)

A社の分を含めてB社で年末調整をされているとおもうので、
2社以上から受け取っている場合の確定申告義務からははずれます。

なので、質問の状況だけなら、放置プレーでよいと思います。

> かとまんさん

大変丁寧にお答えいただきまして、ありがとうございます。
無知な自分が恥ずかしく、大変初歩的な質問をしてしまいまして、
申し訳ありませんでした。
貴重な場を頂戴できた事、誠にありがたく思っております。

本当にありがとうございました。
> Charlieさん

年末調整は済んでいると会社のものが申しておりました。
大変お恥ずかしいことに、2ヵ所以上から給与を貰っている人は確定申告をしなければならない。
という情報だけが私の中にありましたので、
確定申告をしなければならないものだと勝手に思い込んおりました。
そんな無知な私に、丁寧に教えていただけて幸いです。 

本当ににありがとうございました。 

確定申告は医療費控除の申請やローン等はないので、今回はおこなわないことにきめました。 


みなさん、本当にありがとうございました。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

確定申告 更新情報

確定申告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング