ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

確定申告コミュの公的年金の控除

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
60歳の定年後、再就職して給料を得ている。
企業年金も得ている。
給料からも源泉徴収され、年金からも源泉徴収されている。
同僚に、二つを合せて申告したら、還付金があるはずと教えられた。

公的年金の場合の申請マニュアルは、見つかったが、
給与と公的年金と医療控除を申告する様式が見当たらない。

給与還付申告書には、医療費控除のボタンが見えるが、
申告書Aには、そのようなボタンがない。何処で医療費控除を申告すればよいのか。

年金は申告書Aで、医療費控除は給与還付申告書を使うのだろうか。
回り道、迷い道、奈落道。?????

コメント(6)

回答はできますが、まず質問する文言を考えましょうよ。
回答する方にちょっとあまりに失礼ではないですか?
団塊の世代の方々に敬意を払いましょう。

申告書Bを使ってください。
申告書Bひとつですべてが可能ですから。
還付で申告書Aのように、素人の私には見えますが、
街中で行われている確定申告の説明会みたいなものや、
お近くの税務署に行って聞いてみると、
大概の場合びっくりするほど丁寧に教えてもらえますよ。
コメントありがとうございます。

税務署にメールを出したり、電話をかけたりしました。

1.申告書Aに書けばよいとのこと。
2.パソコン上の入力のマニュアルは、「2箇所から給与を受けている場合編」p21を参考にするようにとのこと。

マニュアルを書いている人の思いと、マニュアルを読む側の思いが、すれ違っているようだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

確定申告 更新情報

確定申告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング