ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

確定申告コミュの経費について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年(今年分)初めて確定申告をすることになりました。
経費について質問なのですが(FX,雑所得の確定申告になります)

所得税の確定申告書https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_select_corner.htm
→申告書Aの作成コーナーを見ると

所得から差し引かれる金額の項目に「経費」がありません。
[確定申告書等を印刷して税務署に提出する]を見ています。

経費はどこに書けばいいのでしょうか?


e-taxと印刷して税務署に提出するのとどちらがいいですか?


分かる方いましたら教えて下さい
宜しくお願いします

コメント(12)

「収入金額等」の「その他」をクリックすると
下のほうに「その他の雑所得に係る必要経費の合計額」があるので
ここに経費の合計を書きます。

詳しい内訳については収支内訳書というのがあるので
そちらに細かく記載して一緒に提出します。

収支内訳書の作成は「所得税の確定申告」ではなく
「青色申告決算書・収支内訳書」のほうで作成します。
作成したデータを保存しておき、次に所得税の確定申告のデータを作成。
最後に先に作成した収支内訳書のデータを読み込んで送信、という手順です。

でもなぜ所得税の確定申告のほうから収支内訳書が作成できないのか
不思議でなりません。


mdkoalaさん

収支内訳書は「不動産所得用」「農業所得用」「一般用」の3種類があって
雑所得の経費は事業所得と同じ一般用の収支内訳書を使います。

https://www.keisan.nta.go.jp/h19/kessan/action/tam10030.do

収支内訳書の作成はこちらから。
一般的に雑所得で収支内訳書を作成することが少ないので
申告書Aのところからは収支内訳書を書くページへのリンクがないんでしょうね。
こんばんは、詳しく教えて下さってありがとうごさいます。
内訳書は別にあったんですね、分かりにくいです。。
確定申告までまだ時間があるので、ミスが出ないように早めに練習しておこうと思います。

e-taxの方がよさそうですね、添付書類も提出不要と書いてありますし。

アドバイス本当にありがとうございます。
また質問がある場合には宜しくお願いします。
もう1つ質問させて下さい。

過去の書き込みを見ていて

年間の合計所得が38万円までです。
給与所得のみの場合は年収103万円までが扶養になれます。
給与所得103万円から給与所得控除65万円を引くと38万円になるので。

と書いてあったのですが、

パートで年間103万円以内(扶養)
それプラス雑所得として38万円以上の収入になりました。
パートの収入+雑所得が103万以内に収まれば確定申告不要ってことにはならないですよね?
38万を越えたら確定申告が必要ですよね?

それで合わせて103万円を越えたら扶養から外されるのでしょうか?
来月から(来年も)もうパート以外の収入(雑所得)が入る予定がない場合でも
扶養から外されてしまうのでしょうか?

あと、確定申告の書き込み欄についてですが
収入にはパート+雑所得の合計を記入すればいいですか?
雑所得の部分だけでいいのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
給与所得以外に20万円以上の所得があった場合は必ず確定申告が必要ですよ。
パート収入がなくFXのみの収入であれば基礎控除の38万円までは申告が不要ですが。

扶養控除が受けられるのは所得が38万円までです。
あくまで所得なので年収とは異なる点に注意してください。
ただし旦那さんの扶養の場合は38万を超えても76万円までは配偶者特別控除が受けられます。

控除が受けられるかどうかは毎年判断しますので
今年扶養外れたからといっても来年は来年の収入で判断するので関係ありません。

申告書Aの収入の欄は給与所得と雑所得は書くところが別ですよ。見ればわかると思いますが。
収支内訳書のほうの収入というのは雑所得(FX収入)のみで大丈夫です。


あと経費については全額経費にできないものもあります。(プロバイダ料金とか)
また税務署によって(というか担当者によって)経費になるものとならないものが若干異なるので
一度税務署で相談されるといいですよ。
確かに雑所得の場合は義務ではありませんが
提出する方がベターです。
それは後から税務署に問い合わせされたときに面倒だからです。

私は質問者が「今年初めて」ということと「今後もFXを継続するだろう」と思い
提出する方が今後のために良いと思って提出するようにと書いたつもりです。


ちなみに昨年FXの申告をするときに税務署に聞いたところ
できるなら添付して下さいと言われました。
お礼遅くなってすみません、詳しく説明して下さってありがとうございます。

>パート収入がなくFXのみの収入であれば基礎控除の38万円までは申告が不要ですが。

パートの場合は20万なんですね・・

まだ完全に理解したわけではないですが、どうにか申告書はかけそうです。

FX等、雑所得について詳しくかかれた本はありますか?
本屋さんで探してみたけどありませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

確定申告 更新情報

確定申告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング