ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

確定申告コミュの年末調整のし忘れ。アドバイスください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてスレ立てます。
よろしくお願いいたします。

主人は会社員です。(私は専業主婦、子供2人)

昨年12月はじめ。
自宅に主人の会社から委託を受けたとある会社から「年末調整資料」が送られてきました。

その日のうちに、印鑑を押して、記入する部分、確認事項などを確認して翌日には返送しました。

で、月日は経って昨日のお給料日。

いつもより5、6万お給料が少ないのです><
子供の体調が悪く通帳記帳に行けなかったのでダンナにお願いしたのですが・・・同じコトを思ったらしく。

会社で給料明細を確認すると(明細はオンラインで見れますが会社からのみのアクセス)所得税が6万近く引かれていたそうです。

下に注意事項が書いてあって「年末調整時の書類不足」と書いてあったようです。年末調整で返送した書類がどうやら足りなかったらしいです。

だったらなんらかの連絡くれよぉ・・・という感じなのですがげっそり

先ほど、主人が急いで扶養家族の書類に記入をし発送したみたいです。

そこで疑問なのですが。

今月のお給料で取られた分の数万円は現在、税務署で行われている確定申告で戻ってくるのでしょうか?
また、通常であれば行われていた年末調整は今からでも間に合うのでしょうか?(会社で(もしくは委託された会社で)やってくれるのか、それとも自分自身で税務署に行き手続きをするのでしょうか?)

お恥ずかしながら、税金の知識がまったくないもので。。。

ご助言お願いいたします!

コメント(5)

再年調か確定申告になりますね。

どちらにするかは会社と相談してください。
いずれにしても、正しい数字にはできますので安心していいです。
年末調整は会社が行うもので確定申告は自分で行うものです。
確定申告の簡易版が年末調整だと思ってください。

この場合は自分で確定申告が必要です。
年末調整のやり直しは1月末までしか出来ないと思いましたよ。
税務署、並びに役所への調書提出が1月末で締切なので。

会社員であれば年末調整は毎年やってきます。
最低限の知識はつけておいて損はありませんよー。
しまりす@右肩上がり 様

> 再年調は1月末まで。

現在2月・・・確かにおっしゃるとおりです。
ご指摘感謝申し上げます。
お二方、レスありがとうございます。

昨日、主人が帰宅してから話を聞いたところ。

平成20年度の扶養控除の書類が未提出となっていたようです。
で、先月のお給料は12月に働いた分なので扶養控除された金額となっており、今月のお給料は1月に働いた分で、上に書いたように書類未提出によって扶養控除されていない金額ということらしいです。

そこでまたまた疑問なのですが・・・

昨日主人が会社で扶養控除の申請書を記入したので、来月のお給料からは扶養控除された所得税になるといわれたそうなのですが。

今回多く引かれた所得税というのは平成20年度のものなので、現在の確定申告では申告できないということでしょうか?(今やってるのは19年度の確定申告ですよね??)

つまり今年の12月頃に会社からくる年末調整の書類をキチンと出せば、今月多く引かれた所得税は年末に返ってくるという解釈でいいのでしょうか?

なんだか何を書いているのかよくわからなくなってきてしまいました><
ちょっと勘違いしてました。先月の給料で所得税が多く引かれていたわけですね。
てっきり年末調整で追徴されたものと勘違いしていました。
1月分の給与で多く引かれたのでしたら今年の年末調整で還付されるでしょう。
確定申告は特に必要ありませんね。(他に控除とか無ければ)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

確定申告 更新情報

確定申告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング