ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語★できる人&勉強してる人コミュの英語尻取り!Volume 45 ❤✨❤

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語の尻取り、続いてまぁす!💕ぴかぴか(新しい)ハートぴかぴか(新しい)💕
参加して頂けて嬉しい限り!
単語だけに限らず、よく言う言い回し、座右の銘、映画のセリフ、名言、なども大歓迎ですウインクウインクワイングラス指でOK🏻
要は楽しく。ハイビスカス虹ヤシ顔顔
ダブっちゃったりしたら、ダブった言葉の間に、チョチョいっと絆創膏みたいに言葉を入れちゃって繋げていきましょう表情(嬉しい)表情(嬉しい)表情(嬉しい)

では Clarinet, の後に -TONIC と入れまして、chlorofluorocarbon

という事で、N からお願いしまーすウインクウインクウインクワイングラスワイングラスワイングラス

コメント(1000)

>>[954]

今日は〜!ハート💕ぴかぴか(新しい)💕ハートいらっしゃぁい!

さて、treatment room 、面白いですね。

これ、日本の感覚だと 診察室、の感じありますね?

それも勿論有りますが、処置室、と言うのがピンとくるかも、です。
容態を聞いたり、採血、予防注射したり、手術などを行う際、点滴つけたり洗浄したりで、その前支度をしたり、逆に抜糸したりもここで。

医療の形態が違うから、それだってお医者さんがするもん、って言われたら確かにそうですが、こちらアメリカでは看護婦さんの役割、責任があるとても大きくて、注射もすれば採血もする。場合によってはお医者さんの了承のもとに診察したり診断したりするんです。

チョッとややこしかったかな…あせあせあせあせあっかんべー

もちろん、出してくだすった言葉集めは、りっぱな英語です。ハート💕ぴかぴか(新しい)💕ハート
尻取りに戻りまして

Sudan ... N

今現在も 南北戦争とダルフール戦争という二つの戦争を国内に抱えている悲しい国…
平和 という日が早く訪れます様に…お願いお願いお願い花束花束花束

Love at the First Sight ... Tでお願いします。

一目惚れ 天使🏻ハート天使🏻ハート天使🏻
apron

発音は、エィプランに近いみたいですね。

N
>>[967]

私、此れは日本語の方で先に覚えたので、英語で聞いた時には「表情(青ざめ)表情(青ざめ)?」ものでした〜あせあせ
音が全然違うんだもん。
自分で言う時は EPULON でしたしね〜うれしい顔うれしい顔うれしい顔
>>[961] Consulting room のまちがいでした。どこでまちがえたのでしょう。。ご指摘ありがとうございました わーい(嬉しい顔)
>>[969]、

お間違えになって無いですよ!バラバラバラバラバラ

しりとりでチャンと繋がってます。ひまわりハイビスカス花束ハイビスカスひまわり

私が、そう言えば treatment room って言うと 日本語直訳で思い浮かべるイメージと、アメリカの病院で思い浮かべるイメージとが違うなぁって思いまして。
コメントさせて戴いたのでした。

Yukimatsurisuki さんは「決して」間違っては居られません。ウインクウインクハート💕ハート

出された単語は 立派に存在する 英単語です。ハート💕ぴかぴか(新しい)💕ハート
タータンさん、江田島 平八郎さん、

私も同じ事考えてました〜あせあせ
文字が綺麗な模様みたいって。ハート💕ぴかぴか(新しい)💕ハート
…文字として捉えられないんですあせあせあせあせあせあせ
>>[972]

アラビア語とか。読めませんが、美しですね、
>>>[973]まーしゃさん、

綺麗ですよねー!ハートハートハートハート

エジプトにお邪魔した時に、私の名前をアラビア語で書いて戴いたのを
コピーして持ってます。イルミナチ風に書いてくださったんですが、とっても綺麗なの!ぴかぴか(新しい)💕ぴかぴか(新しい)💕ぴかぴか(新しい)
宝物の1つです。ハート💕ぴかぴか(新しい)💕ハートバラ

読めたら良いんだけど、何処から何処までがj,a,nなのかテンで判りましぇ〜んあせあせあせあせあせあせあせあせあせあせ

お返しに、筆で漢字に直したお名前を書いて差し上げたんですが、此方も喜んで頂きました。
漢字に意味が付く、と言うので、同じ音でもイメージが全然違ってきますから、とても不思議がられました。ハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカス
elasticity (弾性) 反対の塑性は plastic 専門用語(jargon)ですみません。

y
>>[984]

専門用語、歓迎です。未知の分野の単語を知るのは楽しいです♪
knife
 次 e

はじめとこの単語に出会った子供のころ、くないふ と発音しました。 えーびーしーでーとならったのに学校のせんせは嘘つきだとおもいました。日本語にも 天糸瓜(へちま)みたいなのもありますけどね。ドイツ語はこういうのがないのでいいですね。国民性とも関係があるかも。
 まこちゃんのT-back でおもいだしましたが、かみさんがスタンドでガソリン入れるのに(ハイレグ満タン)といったときは、店員とわたしは 赤くなりました。
EFTA 

European Free Trade Association
1960年にイギリスが中心となって設立
西ドイツフランス中心のEECに対抗するアレだったが
言い出しっぺのイギリスがEC加盟
イギリスは1966年くらいにEU加盟しようとしたら、おフランスのド・ゴールが拒否して流れたような

現在は存在していないとばかり思っていたら
アイスランド、ノルウェー、スイス、リヒテンシュタインの4カ国で存続

A, a
>>[998]  こういう単語 さりげなく使ったら カッコいいすね〜
>>[997]  へ〜 永世中立国のスイスがはいってるのは 驚きですね。ためになる詳細情報ありがとうございます。

ログインすると、残り977件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語★できる人&勉強してる人 更新情報

英語★できる人&勉強してる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。