ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語★できる人&勉強してる人コミュの2008年度通訳案内士第1次試験受験の感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<受験の感想>(その1)
●私は去年は邦文科目はすべてパスしたのですが、英語だけ落としてしまいました。今年は去年より英語問題が簡単に感じました。平均点も上がるのではないかと思います。私が勉強を頑張った結果、簡単に感じられたのであればよいですが、多分他の方も同じように思われたのでは。。
●無事に4教科受験し終わりました。特にここ数日の植山学院長様からのメルマガは、試験前の私の心境をズバリ言い当て、落ち着かせてくださいました。本当にどうもありがとうございます。
英語は、ボリュームとしてはハローの模試と似ていた気がします。時間ぎりぎりまで解答に追われ、見直しが出来ませんでした。和文英訳は書きづらくて時間をとられました。日本事象問題はハローで習ったまま回答できました。用語英訳もハローの教材にあるものが多かったです。英文読解が2問ありましたが、文法も簡単、内容も「町屋」と「ラッシュアワーの電車の乗り方」で読みやすく、ハローより簡単でした。英文和訳も文法は簡単でしたが、歌舞伎に関するもので、あまり詳しくない私はどう日本語に訳すか悩みました。地理は、傾向が変わったように思えました。河川の問題もなく、温泉の問題に悩まされました。写真で観光地を問う問題も、特定しづらいものが多かったです。地理も歴史も、難問が多いなぁ…と感じました。一般常識は更に難しかったです。私だけでしょうか…?平均点が低い事を願います。
以上長くなりましたが、忘れないうちに今日の感想を送らせていただきました。ハローのお陰様でここまで来れたことに感謝しております。
●今日の試験は皆さんやさしいと言っていました。第一問目の歌舞伎の上手、下手はよく知っているのですが、舞台から見ての左右、それとも客席から見ての左右かわからず迷いました。早く解答結果が知りたいものです。
●後で、気付きましたが、漢字を間違ってしまいました。やはり、歌舞伎や相撲は、一度自分で見にいかないとだめですね。外国人を案内するのに、自分が見たことも行ったこともなければよく伝わらないですものね。歌舞伎の問題、わからない点が多く、この点が反省でした。単語は、ハローで勉強したもの含め、以前と比べればよくできましたが、イジーミスや、完全に覚えてないためのミスもあり、もっと勉強必要です。今日終わってまずは、とてもすがすがしいです。やることはやった。進歩もした。だめでももう一度挑戦しようという気持ちです。ありがとうございました。
●地理のみの受験でしたので、直前までの予習も集中でき、学習ははかどりました。また力も尽くせたと思います。温泉の問題が、難しかったです。昨年の地理の問題は復習していたので、今年は出ないのでは、と思う所があったのですが、とても似た形式で出ました。ただ、特徴の表現に知らない事が多く、かなり難しかったです!聖徳太子や豊臣秀吉が行っていたと言う知らないエピソードが書かれた問題は、かえって他の特徴を掴みにくくしていたような。後は、結果を待つだけです。
●日本歴史がすごく難しく感じられ全く自信がありません。レベルが高かったのでしょうか。しかし、やれることはやったので晴れやかな気分です。明日から二次対策がんばります
●(仙台会場)今日は天野先生にお会いできたことが何より嬉しかったことでした。試験は全科目受けましたが第一回目の経験として受け止めてまた来年に向けてまた頑張っていきたいと思っています。
●今年は2年目で、英語と地理だけだったのですが、温泉の問題には…冷や汗がでましたが、メールにはげまされ、楽しくできました!
●邦文(特に地理と歴史)が難しかったです!!問題用紙にも、選択欄にも今まで、見たことも聞いた事もない名前がいくつかあって、脱力してしまいました。マラソンの予想問題もやっていたのに、予想外の問題ばかりが出て ホント、泣きそうでした。来年は、リベンジ頑張ります!!
●邦文試験です。難易度が高かったのは歴史・地理・一般常識の順です。歴史はマニアック過ぎます。あの内容は平均60点になるように作られた問題とは思えません。

コメント(21)

<受験の感想>(その2)
●私はスペイン語と地理、日本史を受験しました。まず地理のスキー場写真には笑うしかありませんでした。温泉地もしかり。あんまり特徴の際だたない写真を使われるのは、難問と言って良いのでは。日本史は自分の用意もあまく、自分自身に反省です。難しかったです。
●思っていたよりも難しかったです。ハローに入学したのが遅かったため地理しか勉強できなかったのですが、試験は全然出来なかった気がします(><;)反省点としては、やはり勉強量が全然足りなかったことが原因だと思います。明日から気を引き締め直して真面目にやっていこうと思います。
●今回三回目の挑戦ですが一番優しかったと思います。特に英語は平均点が高いと予想されます。歴史は免除でしたが一般教養に歴史の問題があり、少し難しく感じました。地理は比較的答え易かったです。法政大学受験でしたが朝、永岡先生を発見して緊張が少しほぐれ、元気をいただきました。ありがとうございました。
●英語は観光がらみ(歌舞伎、ラッシュアワー、町屋の特徴、宗教観など)の出題ばかりで解きやすかったです。ハローで勉強してきた文よりずっと易しく感じました。宗教観(結婚式を教会で挙げるカップルが必ずしもクリスチャンではないこと、など)についての英文作成はまさにハローの授業でやった記憶があります!単語を問う問題はほとんどがでる単2や300選等でカバーされているもので、スラスラ出てきて気持ちがよかったです!しかし、反対に一般常識は、自分がこの一年、英語ばかり勉強し、一般常識をマラソンセミナーのテキストだけに頼ったバツで、半分は勘に頼るしかありませんでした。悲惨です。。出題範囲は地理や歴史にまでおよび、一般常識は侮れないと痛感しました。でも、気を取り直し、二次対策に励みたいと思います。英語がすんなり解けたのはハローのおかげと実感しています。ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!また受験までの三週間、毎日のようにいただいたメールに励まされてきました!昨日も今日も有り難く感じました!本当にありがとうございます!
●英語だけですが、過去になく簡単で焦りました。ボーダー70点超えするのではないかと思いました。1は下線訳にしては込み入った文ではなく、2は教材で一度触れたし、3は町屋を勝手に茶室と考えて最初読んだ以外は落ち着いて解けたし、4の電車の話は要約箇所が100字で半分に圧縮させるだけでしたし、5は10点分はかけるほど簡単で6はなんか特徴ない作文でした。今までの中ではよくできた方ですが、周囲も相対的に同じ状況だと思うので不安です。
●英語は内容的にはそれ程難しくなかった(合格する・しないは別問題)ように思う。分からない単語も少なかった。地理は温泉等のマニアック?な問題に閉口。歴史は山のかけようがない程見事に広範囲。一般常識はかなり総合的な力が求められていたように感じた。今回は既に諦めムードですが、いろんなご指導頂いた事に感謝します。今後も頑張りますので宜しくお願い申し上げます。
●いつも貴重な情報をありがとうごさいます。受験の感想ですが、日本歴史について、とても奥深い設問で、これが「歴史」の試験?という感じでした。奥深い設問も解けないようではいけないと思うのですが、少し疑問に思いました。
●昨年英語、地理、一般常識に合格し、今年は歴史1科目だけでしたが、予想以上に私には大変難しく、とても60点には届きそうにありません。昨年以上に難問・奇問が多かったように思えます。残念ながら勉強が役に立たなかったのかなぁ思えて仕方がありません。当然ながら、自分の努力が足りなかったのですが、高校日本史Bの教科書隅々まで全部読んでも果たしてできたかなぁ...と思えるものが多く出題されていたように思えます。
<受験の感想>(その3)
●英語…歌舞伎についての素材文が難しかった。歌舞伎についてある程度専門知識がないと…と感じました。町屋についての素材文、満員電車についての素材文はそんなに難しくなかったので、歌舞伎の大問で差がつきそうに思います。地理…温泉地の問題がマイナーなものも出ていたので難しかった。日本史…社会の中で一番難しかった。マイナーな知識を問うものや「誤っている組み合わせを選べ」という問題などがあり、難しかった。一般常識…難易度は標準的?歴史っぽい問題が散見された。感触的には…英語終わったときはもしかしたらいけるかも?と思いましたが、社会が終わった今は、やっぱり社会3科目同時に合格するのは大変だな〜としみじみ思いました。お昼休みに永岡先生にお会いできて握手までしていただいて、とても元気をいただき、ありがとうございました。今年少しでも多くの科目で合格してるといいなと思いつつも、来年を見据えた準備を開始していきたいと思います。
●歌舞伎に関する英文和訳は普通レベル。単語問題、8割解けます。英文解釈、町屋に関して、容易。要約問題に変わる英文読解、普通。代名詞の内容を150文字程度で答えさせる和文英訳、観光白書から旅行者数の変動、こちら難、特に数値。日本的事象、キリスト教の結婚式について。ハローの人は教本でやってますが、私みたいに覚えていないと難。邦文、地理容易、歴史やや難、一般難。いずれも共通の感想ですが、いわゆる重要事項だけの暗記では、平均点確保に一歩届かない可能性がある。やはり、広く見ておかないと。3年前は邦文に関しては一発合格でしたが、その時に比べても、多義に渡って出題された。今後2次試験に向けるか、来年の1次に走るか、少しの間だけ冷静になって考えます。
●不安だった英語は思ったより簡単でしたが、全体的に平均点が跳ね上がっているように思います。一方、邦文試験は正に重箱の隅をつつくような難問ばかりで「あんなの分からない」という声が周りからも聞こえて来ました。更に名古屋会場では、一般常識の問題とマークシートが100枚(!)も足りず、係の人がコンビニでコピーして間に合わせていました。結果、40分押しで精神的にへとへとです。
●歴史以外は合格点がとれそうでしたが、歴史はまたまた出題範囲を逸脱した難問奇問が多々あったように思います。昨年一昨年の2次試験会場の混雑を解消する意向で歴史の試験を難しくしたのかしら?!と思わせるようでした。
●英語:例年より易しく感じました。ただ、自分が易しく感じたということは、他の人もできているということなので、合格点は上がるのではないかと思われます。なんとか合格点をクリアしていると嬉しいのですが。日本歴史:例年より難しく感じました。合格点はどのように推移するのでしょうか?一般常識:なんだか日本地理と日本歴史の分野の問題が多くあったように感じました。一般常識については合格点を超えるのは間違いないという手ごたえを感じました。
●地理歴史一般常識と段々難しくなりました。地理では・の温泉の地名や温泉町の写真、歴史は知らない人名や乱の名前、常識問題はうっかり落としそうなのが沢山ありました。答を見るのがどきどきです。
●お世話になります。邦文試験三科目受験したのですが歴史がとっても難しかったです。これまでの歴史の試験で一番難しかったのではないでしょうか。確実に暗記していたらできる問題だとは思います。勉強不足を痛感しました。サポート本当にありがとうございました。
<受験の感想>(その4)
●今回は英語と地理受験しました。英語は英文和訳で書く量が多かった気がします。最初にいつもの文字の大きさで解答したら、解答書くラインが足りなくなってしまい書き直さなきゃならなかったです(笑)でもハローの模試よりは訳しやすい文でした。最後にデータ解説の英作文が出てびっくりしましたが、素直に英文作ると案外できました。単語英訳は300選とでる単と時事ガイド用語マスターしていれば大丈夫だと思いました。
地理ですが…全体として去年にならびやや難しかったと思います。また温泉出ましたが、昨年よりは少しはメジャーなところでまだよかったかもしれません。あと北海道に関する問題…アイヌの博物館?についてですが、地元民の僕でさえ一瞬迷いました。一問目の日本の総面積はやられたーと思いました。基本過ぎて想定外…地域限定の方の勉強で覚えてたので助かりましたが…ともあれ終わってホッとしました。合格できますように!
●英語:読解、単語ともやさしくなっている。ただ、歌舞伎の設問で「上手・下手を使うこと」というのには、英語の試験ではなく、日本文化を試しているようです。和文英訳が、私には難しく思いました。「経年変化」とか、「アジア前年比●%増で○○人、北アメリカ○○人で●%増」という途中で逆転した表現を、どのように訳出すればよいのか、いまだにわかりません。社会:地理は、やさしい。しかし、写真を見て答えさせるところで、「温泉地」の商店街の写真を見て困りました。何をもって特徴とすればよいのか?旅行をしている方でなければわからないのではないでしょうか。旅行会社勤務の添乗員等を有利にするための試験方針になったのでしょうか。歴史は、参りました。宗教家の著作なんて、立正安国論くらいしかわからず、知ってるものを正解にするという、いいかげんな回答しかできませんでした。一般常識でも、「三夕の短歌」など、聞いたこともなく、万葉集・古今集等の作家まで覚えていません。全体を通じて、英語力よりも「日本の案内人」としての一般常識を試される試験にかわりつつあるのかな、という印象をもちました。
●邦文三科目だけの受験です。ハローのテキストとメルマガだけで勉強してきました。昨日よく寝ることができ、万全の体調で試験にのぞむことができました。感想は、自分なりに全力をだせたな、という感じです。満足です。ありがとうございました。二次試験の準備も始めようと思います。
●さて、今年の歴史の試験は相当難しかったと思いますが、そう感じたのは私だけでしょうか?少なくとも、ここ数年のレベルとは格段の開きがあったように思います。自分の調べられる範囲で自己採点してみましたが、少なくとも35点は失点していることがわかりました。最後の問題で、どこのものかまだわからない写真があり、場合によってはさらに4点失うかもしれません。今回の平均点は60点を超えるでしょうか?まさか、それはないと思いますが…。ちょっと心配です。今回の問題は、中学入試や高校入試レベルの知識で解ける問題は半分くらいしかありません。中途半端な知識では答えを絞り込めないものも多くありました。高校日本史の教科書を隅から隅まできちんと読み、最低でもセンター試験レベルのところまで持っていかないと、今回の試験で高得点は期待できないのではないでしょうか。私が「勉強不足」と言われればそれまでですが、そこまで必要だったのでしょうか…。なお、解答番号7、8(前原一誠に関する問題)ですが、地図中の6番は萩でしょうか?萩は日本海に面しており、6番は山口だと思うのですが…「萩の乱」についてはよく知りませんが。一方、一般常識は良心的な問題だったと思います。難しい問題はありましたが、レベルは想定内といったところでしょうか。「マラソンセミナー」や「最新データ」で取り上げられていた内容も多くあり、勉強の成果を発揮することができました。こちらもわかる範囲で自己採点しましたが、80点前後になりそうです。ただ、平均点は昨年より高くなるのでしょうか…とにかく、一次試験は終わりました。これからは二次試験合格に向けて邁進するのみです。
●英語に関しては、今年は解きやすい問題だったと思います。私でもなんとか書けたということは、逆に言うと、平均点が上がるということでは? 回りでも、簡単でびっくりした、と言っていた人がいました。反対に、他3教科が難しく感じたのは、私だけでしょうか。 もっと、しっかりやらないと、この3教科は受からないと思いました。
<受験の感想>(その5)
●英文を字数内で日本語に要約は、なかったため少し戸惑いました。でも他の設問で字数内にまとめるのはありました。こちらの形態のほうが、まとめやすかった。二点目、15問英訳は、あぐらとグリーン車ができませんでした。日本的なものというより幅広く出題されていました。最後の問題の訪日旅行者の英訳は、時間をとられてしまいました。25分以上かけてしまいました。120分ぎりぎりでなんとか解けました。
●やはりハローのマラソンは受けていて良かったと思いました。直前総まとめのメールも大変ありがたかったです。本試験を初めて受けて気付いたことは、2つです。会場に早く着きすぎても教室が20分前ぐらいにしか開かないことをもっと早く知っておきたかったです。それから空調の調整がきかなかったようで、私は羽織る物がありましたので大変重宝しました。皆さん、まちまちに暑いだの寒いだの試験官におっしゃっておりました。試験官も空調をきったりつけたりしておりました。大変基本的な事でメールするまでもないことかも知れませんが、来年お初に受ける方には、このような情報が少しでもあるのとないのとでは大違いだと思います。そういった意味でもハローの掲示板、メールは受験者には大変ありがたいです。ありがとうございました。
●英作文:日本人の苦手な数字の表記??盲点を突かれました。15点中、5〜6点かなあ。失敗。  英単語はグリーン車と胡坐が駄目かなあ。英文和訳はハローより、簡単だったかなあ。 昨年より合格点点はアップ?合格発表まで、悶々とした日が続きます。同志社大学前で、応援してくださった小野先生、職員の方々暑い中、ありがとうございました。ぎりぎり合格を目指す男でした。
●今年6月末から勉強を開始し、初めてて受けたガイド試験でしたが、ハローの教材で勉強したことが多く出題されていて驚きました。習ったのに知識の定着があやふやで得点できなかった部分もあり、復習をしっかりやらなければと思いました。英語の試験について、和文英訳、日本的事象の英作文はズバリ、ハローの教材でお勉強した記憶があるのですが。。。どの教材で勉強したか明日復習してみようと思っています。今日の経験を来年に生かし、来年は合格できそうな気がしてきました。さて、邦文試験の自己採点を早速やってみました。地理73点、日本史48点、一般常識66点でした。地理が来年免除になるといいなあ。直前総まとめなどとてもためになり、至れりつくせりでした。ありがとうございました。
●本日の試験は例年よりも英語の内容がやさしくなっていたように思います。その分、地理と歴史(とくに歴史)が難しかったように思います。一般常識はハローの72時間セミナーのテキストをちゃんとやっていればかなり点数がとれたように思います。
●毎日、メルマガを有難うございました。大変励みになりました。歴史ですが、ハローのテキストに太い文字で載っていたことは暗記していたので、大体解けましたが、大問3や4では、勉強しなかった政変や宣教師の名前が出てきてお手上げでした。採点結果は67点。ボーダーラインでしょうか?早めに終わらせ、退出する人も多数の札幌会場でした。
●今年は歴史のみの受験でしたので、昨年分・今年分の歴史マラソンセミナーで自分なりに準備に専念して挑んだはずだったのですが、問題をみて唖然としました。答えを迷うレベルではなく、全く検討のつかない問題が予想以上に多かったのです。あれだけ準備したのに・・・と帰りの電車の中では、ボーっとしながら、あれで、平均60点くらいになるんだろうか。。と考えておりましたが、先程、速報で自己採点をしたところ、勘の助けもあり、67点でした。なんとか合格に届きそうでしょうか。ともあれ、歴史に関しては、全体を通して不意をつかれた問題ばかりだという印象があります。こんな印象をもつのは私だけでしょうか??また明日から気持ちを切り替えたいと思います。よろしくお願いします。
<受験の感想>(その6)
●このたびの試験を受けた感想は、地理も、一般常識もテキストや、直前のまとめに乗っていたものや基本が出ていました。そのほかは何でこの写真で場所が特定できるの?と思える写真がありました。温泉問題も多くて、この試験は本当に観光ガイド通訳色が強いのだと改めて思いました。タイ語の試験は今まの自分の意見を述べるものは全くなく、内容が把握できているかどうかという問題と、単語試験も観光を意識したものが多かったです。ただ、合掌造りなどの建築様式に対してそこまで深く掘り下げていくのかと驚きました。正直現時点でそこまでマニアックになる必要はないのでは、と思う私は甘いのでしょうか?(タイ語を選んだ私自体がマニアックなのでしょうか?) さらに精進が必要なようですね。有難うございました。
●今回は英語地理歴史の受験でした。英語はなんとか解けたのですが、地理、歴史ほとんど勘にたよりました・・・。そして、勘を信じずに変えた答えが間違っていて勘を信じればよかったととっても後悔しているところです(TT)英語の単語は今年もハローの教材にのっているものばかりでした。先ほど自己採点をしたところ、地理45点、歴史48点でした・・。平均点はどれくらいになりそうでしょうか???みなさまのとっては簡単なものだったのでしょうか。。(><)学院長、毎日の直前まとめメールや励ましのメールありがとうございました!!!
●日本歴史がかなり難しかったです。過去問では70〜80点はコンスタントに取れていたのですが....
貴HPで答え合わせした結果は,日本地理72点、日本歴史58点(大問1=6点,大問2=15点,大問3=9点,大問4=9点,大問5=9点,大問6=10点)
一般常識70点 でした。日本史はかなり自信があったのですが...一次合格は微妙ですよね。西本願寺飛雲閣と銀閣寺を間違えるとは...トホホ
ともあれ,72時間マラソンのテキストは大変役立ちました。ありがとうございました。    
●受験外国語の英語に関しましては、単語レベルで「グリーン車」に苦慮し、first class coach in express trains に類する事を記しました。あとは、扇子、注連縄、納豆など、合計15問出題されていました。
長文読解は大問で三題出題されました。下線部訳に始まり、単語の意味を問うたり(stillの指す意味)、Manouver の内容(単語の出てきた前のパラグラフの内容?)を問う問題、
全体を通しての内容を日本語の穴埋め形式で問う問題(京町家に関する内容)、―― 梁と柱の組み方が近代建築とは異なるので緩衝材となり耐震構造になっているといった内容の問題でした。――といった問題が印象に残っています。日英翻訳では、随行案内中に教会での結婚式に通りかかり、その事に関する問いに対し、日本の宗教事情に加え、最近の結婚式の状況を踏まえて説明せよ、という問題が一問。
こちらにつきましては、ハローでお世話になりました授業で大阪校の郷道夫先生を始め、先生方のご指導のお陰で、日本人は子供が生まれた時にお宮参りや七五三で成長を祈る為に神社にお参りをし、結婚の時にはキリスト教式の結婚式を挙げ、お葬式の時にはお寺に行く、といったように、状況に応じて様々な宗教の形式を使い分けている。結婚式については、若い世代はキリスト教式で行う人が多く、中には海外に出かける者もいるし、中には招待客の前で結婚の誓いを行う宗教儀式とは関係なく結婚式を挙げる者もいる、といった内容のことを書いてきました。作文問題は、訪日外国人の推移についてでしたが、何とか無難にこなせたのではないか…との印象を持っております。唯、単複や前置詞、文法的な事柄に加え、単語の使い方について、どれ程点を引かれるか、少々…危惧しております。
邦文試験につきましては、貴校ホームページにアップして頂きました速報にて自己採点いたしましたところ、日本地理77点、日本歴史47点、一般常識55点という結果に終わり、地理は兎も角と致しましても、歴史は完敗、一般常識は惨敗となりました。受験外国語の英語と日本地理は合格の可能性が残されておりますが、日本歴史・一般常識は来年再受験が確定したと気合いを入れ直しています。
<受験の感想>(その7)
●本日受験した感想ですが、英語の問題用紙と解答用紙が一緒になっており、下書きをやりづらかったので、かなりあせりました。邦文試験も、かなり難しかったです。地理の難しさに慌て、歴史もかなり難しかったです。簡単に感じた一般常識も採点してみると59点でした。地理が64点、歴史が63点でした。
●?ハローから頂いた資料はある程度役に立った。ありがとうございました。?範囲が広く、ある程度絞って勉強しなければ切りがないと思った。過去の問題をしっかり分析し、傾向を掴むことが大事だと思った。
●朝早くから応援いただき、誠にありがとうございました。加藤先生のおかげで勇気づけられました。筆記が主体の英語は分かりませんが、とにかく歴史が難関でした。自己採点では地理79点、歴史53点、一般常識58点でした。地理以外はマズイ点数ですね。歴史は難問ばかりなので平均点は取っていると思うのですが。。。地理と歴史の難易度が違い過ぎると思います。皆さまの感想はいかがだったでしょうか?
●いつも応援いただきましてありがとうございます。感想?日本歴史が難しかった。初めての事項がたくさん出題された、と思うのは勉強不足のせいです。正解率5割を切った、でしょう、きっと。感想?英語はまずまずだったけど、和文英訳の数字をいろいろ扱って処理する練習が足りなかった。あと、broad black のあたり、あのbroadにはどのような意味があるのでしょう。それと、yellow virtical stripes がの解釈、この縦縞はyellow にかかるだけでいいのだろうか、とか、やはり実際の歌舞伎を少なくとも一回は見ておくべきであった、ガイドの志す以上、日本文化の実物をちゃんと見ておかないといけないと感じました。
●英語はなんとか70点とれたと思うが、歴史が難しかった。。。50点程度しか取れなかった。。。残念。。。
●全般的に難問だったと思います。特に歴史の4番、一般常識の3,4番です。消去法に頼った部分が多々ありました。それでも地理、歴史は十分に合格ラインにはいりましたが、一般常識は、解答速報と照らすと、57点しかとれませんでした。後は平均点が下がって、合格ラインが下がるのを期待するのみです。
●ウーン。。。地理歴史一般常識とも前年とは少し問題の傾向が変わったように思います。統計資料から多く抜粋されていたようです。常識といえばそうなのですが、言われてみればといううことが多かったです。結構ひっかりました。時間的にはハローで訓練していたので十分でした。
●今年初めて受験しました。過去の問題10年分をひととおりやってみましたが、どの年度よりも今年の歴史の問題は難問が多かったように思います。もう少し常識的な範囲で出題していただきたかったです。年に一度しかない試験ですから英検やTOEICのように何度も受験チャンスがあるわけでもなく、年度により出題に偏りがありすぎるのはどうかと思います。中学レベルの問題が十分できればそれでいいのではないでしょうか。地理については例年並みと思いましたが、写真がどこにでもありそうな風景なので、(個人的に)よくわかりませんでした。後、一般常識はわかりやすい問題が多かったと思います。いつもの年度より簡単だと思いました。
●さて、本日の受験の感想ですが・・・ズバリ、邦文は例年よりむずかしかったのではないでしょうか??私は今回初めての受験で、本年4月開講コースの通信生です。今年は本試験まで時間が短かったので、邦文試験の受験だけに的をしぼろうと思い、6月下旬より英語の勉強をあきらめ、3科目だけに集中して勉強していました。そのお陰でかなり効率よく勉強できましたので、今までの過去問題と同じレベルの出題であれば、まずます応戦できるかなと思っていたのですが、本日はかなりの苦戦。。。ただ、英語に関しては、特別難しい単語の出題もなく、じっくりきちんと勉強を積み上げた方にとっては、そう難関レベルではなかったのでは・・・と感じました。受験会場からの帰り道、周囲の皆さんの表情は固く、合格への期待を胸に、「試験が終わった、バンザイ!」という明るいものではない気がしたのは気のせいでしょうか。。。そこで気になるのは、平均点が60点よりかなり低い場合でも、「おおむね60点」という合格点のバーは下げられないかなぁ・・・ということです。これが今、一番気になるところです。。。
<受験の感想>(その8)
●歴史は知識が相当必要で、勉強不足。マニアックな部分も多く、来年以降にも不安が…。地理、一般常識は惜しいところまで行ったが、迷った選択肢で外すなど、あと一息足りなかった。やるだけやったので今の実力かと思うが、手応えのあった二科目も落としていたため、ショックだ。。英語は読解はわりと解きやすく、そこそこ行ったのではないかと思いますが… 結果を聞くまでわかりません。当日、ハローの皆さんがおられてすごく励まされました。ありがとうございました。
●DVDにて、直前対策セミナー、日本史と一般常識を受講したものです。両講座とも、単なる受験対策ではなく、体系的に日本の歴史と現在の問題がよくわかり、最初はちょっと値段が、、、と思ったのですが、高校のときにこういう授業に出会えていたら、日本史嫌いにならなかったのに、と思うぐらい、とても楽しく、拝聴しました。ありがとうございました。今日の問題ですが、地理、一般はともかく、日本史が予想外のものばかりで
て、はっきりいってマニアックすぎるとおもいました。よくうたわれている、「高校の日本史レベル」とはとても思えません。参考書の隅に小さくかいてあることばかりのような気がしました。 日本史はハローの教科書の後ろの問題集を何度も確認、模擬試験も何度も見返し、小野先生が、「これだけやったんですから、大丈夫」とおっしゃった言葉を信じて、望んだのですが、予想のつかないものばかりで、それでも今チェックしたら、まぐれあたりもあり、6割はできていたようなのですが、7割以上をめざしたものとしてはショック。あまり易しくしすぎると、差がつかないかもしれませんが、知らないような戦乱と関係者についての設問など、こんなの実際の通訳ガイドに何の役にたつのか、理解不能です。 一緒に受験した知り合いも皆口々にそういってました。そのせいか、地理、一般常識は比較的易しい印象でした。これで標準偏差の分布がどうなるのか、わかりませんが、日本史の出来不出来が、一時突破を左右するとおもいました。とにかく、通教生ではありますが、毎日のメールでの激励、感謝しております。不合格の場合(そうならないことを祈るのみですが)、また、・u棊・N教材などでお世話になります。通教でお世話になった先生方も含め、ありがとうございました。
●英語はハローの校内模試や公開模試に比べれば難解な文法問題もなく、私が苦手とする英文要約問題もなかったので比較的点数が採りやすかったかと思います。会場で知り合った過去5年受けている方の意見も同じで今回は平均点が高くなりそうなのが心配だと言ってました。邦文では、地理は易しすぎ、歴史はかなり難しく、一般常識は普通と感じました。先ほど解答を確認したところ、歴史は60点を満たすことができなかったので英語の結果発表前に不合格が判明してしまいショックです。目標値より平均点が低い結果となって若干調整してくれることを切に祈っているところです。とにかく初めての受験が終わってほっとしております。植山学院長が仰るとおり、今の自分の力を出し切ったので悔いはありません。毎日の激励文は励みになりました。どうもありがとうございました。
●マラソンセミナーを受講して今年2年目の挑戦をしました。日本史と英語は前回合格し、その間、英検にも合格し今年は雪辱を晴らすつもりでした。地理は80点。一般常識は50点あえなく惨敗でした。模擬試験でもぎりぎり合格の点数でした。でもなかなか難しいテストですね。自分の認識が甘い気がします。マラソンセミナーはいろんな意味で知識を身につけられ有意義でした。見事な授業だなといつも感心しました。あとは自分の習熟度だと思われます。ありがとうございました。来年に向けて準備をなにから始めようかなと思っております。9月15日の模範解答会からでしょうか。

<受験の感想>(その9)
●今回初めて通訳案内士の受験をしてきました。去年12月からハローで勉強してきましたが、英語はまだ自信がなかったので、邦文だけ受けてきましたが、その邦文ですら、今回非常に難しかったです!2006年から試験内容の変更が行われてからの中で、一番難しかったのではないかと思います。ハローの教材の重要事項をできるだけ覚えていったつもりですが、マイナーな問題が殆どだったように感じます。(特に日本史)他の生徒の方は、どう思われたのでしょうか? 予想不可の問題ばかりで、本当に平均60点に達するのかと疑問に思います。平均点が60点以下であると、当然合格点も下がりますよね? 早速回答速報で答え合わせをしてみましたが、60点を超えたのは、地理だけでした。(T_T)地理は、結構勘が当たり、73点も取れました! しかし1科目しか受からないのであれば、来年受験するのも、どうしようかと躊躇われます。今回邦文3科目合格して、来年は英語に集中しようかと思っていたのに・・・。しかし、今回ハローで勉強して、日本の文化、歴史への興味と、自分の知識が増えたことは、本当によかったと思ぁw)�「ます。教師陣も素晴らしいし、お世辞抜きで素晴らしい学校だと思います。ありがとうございました。
●いつも熱いメッセージをありがとうございます。
昨年12月より東京校にてお世話になっております。今日初めて、ガイド試験を受けました。感想をメールさせていただきます。
英語試験:英単語はほとんどHELLOの教材にあったものだったので、書けたように思います。
試験開始直後に、まず英単語を書くことができて、かなり落ち着きました。後は、丁寧に書くことを意識して、和訳に取り組めました。英説明文は、先生方に教えていただいたことを思い出し、不安な単語は使わず単純なミスで減点されないようにと心がけました。昨夜は緊張していてほとんど眠れず、今朝はもう受験したくない、 ぐらいの気分でしたが試験をうけているうちに、がんばろう。がんばろう。と、不思議なくらい思えました。きっとHELLOの先生やスタッフの方が、パワーを送ってくださっていたのだと思います。もともとHELLOに入学する前から、英作文がだいの不得意で、 模擬試験もいつも赤点。自分では何度も復習し、日本語文から英語にできるようにと学習していたのですがなぜか、どうしても、書けません。暗記のような状態にしないと書けなくて、暗記したものは、量が増すごとに、過去のものから消えていく始末。本試験でも、やはり、最後の英訳ができませんでした。日頃からもっと工夫して、もう少しがんばっておけばよかったと、 悔いの残るところです。ただ、やはり自分の今ある実力は、発揮できたと、今はそう思えます w)�。
邦文試験:マラソンセミナーを受け、英語がだめでも邦文はと気合いを入れて受験しました。
地理:初めて見る写真や、記憶にない地名があり不安でしたが、 解答結果は合格圏内で安心しています。
歴史:全体として難しい印象を受けました。試験中は、落とすかもしれないと、不安が募りましたが、解答結果は、ぎりぎり合格圏内かと思います。
一般常識:試験後、一番できた印象だったのですが、解答結果をみて愕然としています。とんでもない勘違いで数問落としました。結果54点。不合格。
なんで、こんなところでまちがったんだろう。と悲しくなります。 今は、立ち直れない。感じです。寝不足ですし。明日は、きっと元気になって、また学習をはじめます。 もう少し賢く計画立てていければいいのですが。
HELLOの皆様のおかげで、試験を乗り越えられたこと心より感謝しています。教材や、ポイントの指導など、とてもとても役立ちました。これからも、ご指導とPOWERをいただけますように。
<受験の感想>(その10)
●英語の答案が手元にないのでうろおぼえですが・・・
ガイド用語で「搭乗券」が再度出たのが驚きです。「玄米」以外は「でる2」と「300選」で片づいたと思います。最後の英作は統計をそのまま訳させる問題で、慣れていれば何でもないですが準備してなかったので何点ももらえなさそうです。
邦文は「出るとわかっていたが覚えきれなかった」という問題はあまりなかったです。「一ひねりされて泣いた」というのが多かった。
興福寺の仏頭は白鳳時代のもので山田寺から盗まれて、まで知っていても山田寺の由来までは出ないだろう、と詰めないわけです。くやしい。
古い温泉、から白浜温泉!と思ったら玉造温泉だったり。テレビのクイズ番組よりずっと厳しかったです。地図や写真がキツかった。上賀茂神社を写真で特定できるほど勉強しきれませんでした。
とはいえハローの教材を必死でやったので邦文はなんとか自己採点で60点は全科目ありました(歴史はいちばん苦労したのに62点だった)ので、今から2次試験対策の授業料を工面したいと思います。
●こんばんは!
試験前のいろいろ多岐に渡り、ご指導、励ましのお言葉等、ありがとうございました。過去問、10年ほどやって臨みましたが・・
今年度の問題が一番平易だったように思われます。特に、単語でグリーン車、ジェットコースターが出るなんて予想もしていませんでした。しかも、グリーン車は、間違えました(-_-;) もっと高度なものが出るかな~と思っていて対応出来るようにしていきましたが、拍子抜けの感がありました。で・・簡単なものを落として・・ガーン!
文章内容とかも、ハローのセミナー、模擬試験の方が難しかったと思います。平均点も今回は高いと思います。 それだけに英作文、和訳で減点対象が厳しいんじゃないかと心配です。
初めての受験でしたが、家に戻って考えると英作文などは、ああ書けばよかった、こうすればよかったと・・いろいろ出てきて。。現場の緊張の中で、しっかりと書くべきこと、構文は何を使う、とか冷静に即、判断できることが 『実力』なんですね〜。いい経験でした!ありがとうございました。。
●本日の試験、特別な捻りもなく用語、英訳、和訳すべてにおいてハローで学んだことばかりだったように思います。ただ、自分の出来はというと、、、
漢字のミス(歌舞伎を歌舞技と書いてしまった!)など、家に帰って思い返してみるとケアレスミスを思い出し、悔やむことばかりです、
問題用紙と回答用紙が一緒になっていましたが、これは昨年もそうだったのでしょうか?これだとまったくメモになる部分がないので、英語の長文を作る時にとても困りました。少し合格するには届かないような気がしますので、また今後もハローにお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
●直前総まとめを毎日送って下さり、ありがとうございました。試験の直前のチェックに活用させていただきました。地理と一般常識は、出来なければ自分の努力不足だと感じましたが、歴史に関しましては、再度受験するとしたらどう勉強すれば良いのかわからないくらい、細部に亘る問題だったように思います。英語の単語は、ハローでの単語をもっとしっかり押さえておけよかったと後悔しています。
<受験の感想>(その11)
●励ましのメールを何度も頂き、ありがとうございます。本日会場へ向かう途中、JR東海道線が16分も止まってしまい、市ヶ谷の駅についた頃には、すでに人気が無くて慌てていました。すると、ハローのスタッフの方が近寄ってきて、タクシーで行くことを進めてくださり、その上、タクシーを呼び止めてくださって、本当に助かりました。私は慌てるだけ慌てて、そんな考えさえ浮かばなかったのですから。
会場の前では、ちらしを配るだけの方たちがたくさんいましたが、ハローのスタッフの方の一味違う対応に何だかほっとしました。本当に、どうもありがとうございます。
試験は、自己採点したところ、歴史が思ったより点数が取れず、ひょっとしたら危ないかもしれないと、少し不安に思っていますが、また次回も見据えた上で、二次対策を始めようかと思っています。
●今日の英語の試験については、英単語は殆どハローのでる単に網羅されているものが出て、あれ?と思ったのは「グリーン車」「あぐら」「しめなわ」でした。
英文読解問題(外国人旅行者に日本のラッシュアワーの電車の乗り方などを説明する文)に「maneuver」の内容を日本語で書かせる問題がありましたが、でる単2の最終ページにある単語だったので、迷わず必要箇所を和訳出来ました。最後の問題は、政府が出した、日本を訪問する外国人旅行者の国・地域別の人数やパーセンテージを表したデータのような日本語文を英訳させる問題でしたが、難しく感じました。
一次試験の結果はどうなるかわかりませんが、二次試験に向け、コツコツと準備はしておきたいと思います。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。
●いつもメールを配信してくださってありがとうございます。いつも先生のお言葉に励まされて楽しく学習しています。私は今回はマラソンセミナーの地理(通信コース)を受講しました。もし受講していなければ、今回の問題を解答することはとてもできなかったと感じました。今回の試験は、時間があまりそうであまりませんでした。考えこみすぎて見直しをする時間が少しだけになりました。過去問題や予想対策問題を解答したときは迷ったら、不正解を消去して残った選択肢が2つあったとしてもその中から1つの解答を見つけることができましたが、今回は例えば温泉問題は選択肢の中にほぼどの温泉も地図上にあったり、そのほかの問いでも、残った2つのうちの1つが解答に近いように思うけれど記憶違いかもしれない、たとえば大問題1の富山平野のあたりに富山砂丘があったかしらと思ったり、銚子と利根川はわかるのに選択肢の都市名は川越が間違っているのはわかるけれど後の3つを点検していくヒントが問題文中でみつけられない、や、急流につられて3急流なら最上川。。。けれど正解にすると変。。。黒部川はダムの放水がすごいから急流になるのかな。・u栫Bどうだったかな。。。といった具合で素直に解答すればよかったのですが疑心暗鬼になってしまいました。けれど、問題文にヒントがでていて、位置的な事柄をマラソンセミナーで徹底的に教えてくださったおかげで繰り返しの学習もしやすく頭の整理も試験までにだいぶ間に合ったので、なんとか解答にたどりつけたのです。今回、重要事項のまとめと過去問題と、頻出重要事項と、県別地図帳と、項目別地図帳その他ハロー教材を何度もしました。ですので解答できなかったのは私の教養と機転の不足と、見直しをするときに選択肢にばかり目がいってしまってじっくり問題文を読み直すことができていなかったためだと思いました。試験が終わった直後は暗い気持ちでしたが、マラソンセミナーをはじめハローの皆様の励ましのおかげで、またこれからも頑張っていけるという気持ちになれました。今日は試験解答の速報を見て冷や冷やしていますが、終わった試験の結果は気にせずに次へゆきます。気持ちの切り替えもだいぶできました。今まで地理ばかり学習していたので2次試験にむけて頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
<受験の感想>(その12)
●昨年は初めての受験で、中国語、一般常識に合格したので、今年は歴史、地理のみでした。結果は歴史:76点、地理:54点。歴史は合格していると思いますが、地理は54点では、合格は無理なんでしょうか。過去の生徒さん達の状況から考えて、やはり60点取らないと合格は難しいのでしょうか、それとも平均点によっては救われる可能性もあると考えていいのでしょうか。地理も歴史と同様かなり準備し、必要と思われる地名等はほぼ暗記していたのですが、合格点には及びませんでした。歴史は有る程度表面的な暗記でいけるという確証を得ましたが、今年・昨年の地理は表面的な暗記では厳しく、テキストに載っている事項プラスアルファ(特に温泉)が必要と思いました。地理で確実に合格点を取るには、基本事項をテキストで押さえた上で、各地の有名観光スポットについて、自分である程度調べて纏めて行く様な作業が必要かと思いました。自分が勉強したことは、100%出し切れましたので、後悔はないのですが、地理があと6点ということで、昨年の中国語、一般常識、今年の歴史が全部無効になってしまうとすれば、何とももったいないなぁと正直思ってしまいます。
●今回初めて通訳案内士の受験をしてきました。去年12月からハローで勉強してきましたが、英語はまだ自信がなかったので、邦文だけ受けてきましたが、その邦文ですら、今回非常に難しかったです!2006年から試験内容の変更が行われてからの中で、一番難しかったのではないかと思います。ハローの教材の重要事項をできるだけ覚えていったつもりですが、マイナーな問題が殆どだったように感じます。(特に日本史)他の生徒の方は、どう思われたのでしょうか? 予想不可の問題ばかりで、本当に平均60点に達するのかと疑問に思います。平均点が60点以下であると、当然合格点も下がりますよね? 早速回答速報で答え合わせをしてみましたが、60点を超えたのは、地理だけでした。(T_T)地理は、結構勘が当たり、73点も取れました! しかし1科目しか受からないのであれば、来年受験するのも、どうしようかと躊躇われます。今回邦文3科目合格して、来年は英語に集中しようかと思っていたのに・・・。しかし、今回ハローで勉強して、日本の文化、歴史への興味と、自分の知識が増えたことは、本当によかったと思ぁw)�「ます。教師陣も素晴らしいし、お世辞抜きで素晴らしい学校だと思います。ありがとうございました。
●英語の答案が手元にないのでうろおぼえですが・・・
ガイド用語で「搭乗券」が再度出たのが驚きです。「玄米」以外は「でる2」と「300選」で片づいたと思います。最後の英作は統計をそのまま訳させる問題で、慣れていれば何でもないですが準備してなかったので何点ももらえなさそうです。
邦文は「出るとわかっていたが覚えきれなかった」という問題はあまりなかったです。「一ひねりされて泣いた」というのが多かった。
興福寺の仏頭は白鳳時代のもので山田寺から盗まれて、まで知っていても山田寺の由来までは出ないだろう、と詰めないわけです。くやしい。
古い温泉、から白浜温泉!と思ったら玉造温泉だったり。テレビのクイズ番組よりずっと厳しかったです。地図や写真がキツかった。上賀茂神社を写真で特定できるほど勉強しきれませんでした。
とはいえハローの教材を必死でやったので邦文はなんとか自己採点で60点は全科目ありました(歴史はいちばん苦労したのに62点だった)ので、今から2次試験対策の授業料を工面したいと思います。
<受験の感想>(その13)
●いつも熱いメッセージをありがとうございます。
昨年12月より東京校にてお世話になっております。今日初めて、ガイド試験を受けました。感想をメールさせていただきます。
英語試験:英単語はほとんどHELLOの教材にあったものだったので、書けたように思います。
試験開始直後に、まず英単語を書くことができて、かなり落ち着きました。後は、丁寧に書くことを意識して、和訳に取り組めました。英説明文は、先生方に教えていただいたことを思い出し、不安な単語は使わず単純なミスで減点されないようにと心がけました。昨夜は緊張していてほとんど眠れず、今朝はもう受験したくない、 ぐらいの気分でしたが試験をうけているうちに、がんばろう。がんばろう。と、不思議なくらい思えました。きっとHELLOの先生やスタッフの方が、パワーを送ってくださっていたのだと思います。もともとHELLOに入学する前から、英作文がだいの不得意で、 模擬試験もいつも赤点。自分では何度も復習し、日本語文から英語にできるようにと学習していたのですがなぜか、どうしても、書けません。暗記のような状態にしないと書けなくて、暗記したものは、量が増すごとに、過去のものから消えていく始末。本試験でも、やはり、最後の英訳ができませんでした。日頃からもっと工夫して、もう少しがんばっておけばよかったと、 悔いの残るところです。ただ、やはり自分の今ある実力は、発揮できたと、今はそう思えます w)�。
邦文試験:マラソンセミナーを受け、英語がだめでも邦文はと気合いを入れて受験しました。
地理:初めて見る写真や、記憶にない地名があり不安でしたが、 解答結果は合格圏内で安心しています。
歴史:全体として難しい印象を受けました。試験中は、落とすかもしれないと、不安が募りましたが、解答結果は、ぎりぎり合格圏内かと思います。
一般常識:試験後、一番できた印象だったのですが、解答結果をみて愕然としています。とんでもない勘違いで数問落としました。結果54点。不合格。
なんで、こんなところでまちがったんだろう。と悲しくなります。 今は、立ち直れない。感じです。寝不足ですし。明日は、きっと元気になって、また学習をはじめます。 もう少し賢く計画立てていければいいのですが。
HELLOの皆様のおかげで、試験を乗り越えられたこと心より感謝しています。教材や、ポイントの指導など、とてもとても役立ちました。これからも、ご指導とPOWERをいただけますように。
●こんばんは!
試験前のいろいろ多岐に渡り、ご指導、励ましのお言葉等、ありがとうございました。過去問、10年ほどやって臨みましたが・・今年度の問題が一番平易だったように思われます。特に、単語でグリーン車、ジェットコースターが出るなんて予想もしていませんでした。しかも、グリーン車は、間違えました(-_-;) もっと高度なものが出るかな~と思っていて対応出来るようにしていきましたが、拍子抜けの感がありました。で・・簡単なものを落として・・ガーン!文章内容とかも、ハローのセミナー、模擬試験の方が難しかったと思います。平均点も今回は高いと思います。 それだけに英作文、和訳で減点対象が厳しいんじゃないかと心配です。
初めての受験でしたが、家に戻って考えると英作文などは、ああ書けばよかった、こうすればよかったと・・いろいろ出てきて。。現場の緊張の中で、しっかりと書くべきこと、構文は何を使う、とか冷静に即、判断できることが 『実力』なんですね〜。いい経験でした!ありがとうございました。。
<受験の感想>(その14)
●本日の試験、特別な捻りもなく用語、英訳、和訳すべてにおいてハローで学んだことばかりだったように思います。ただ、自分の出来はというと、、、漢字のミス(歌舞伎を歌舞技と書いてしまった!)など、家に帰って思い返してみるとケアレスミスを思い出し、悔やむことばかりです、問題用紙と回答用紙が一緒になっていましたが、これは昨年もそうだったのでしょうか?これだとまったくメモになる部分がないので、英語の長文を作る時にとても困りました。少し合格するには届かないような気がしますので、また今後もハローにお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
●直前総まとめを毎日送って下さり、ありがとうございました。試験の直前のチェックに活用させていただきました。地理と一般常識は、出来なければ自分の努力不足だと感じましたが、歴史に関しましては、再度受験するとしたらどう勉強すれば良いのかわからないくらい、細部に亘る問題だったように思います。英語の単語は、ハローでの単語をもっとしっかり押さえておけよかったと後悔しています。
●励ましのメールを何度も頂き、ありがとうございます。本日会場へ向かう途中、JR東海道線が16分も止まってしまい、市ヶ谷の駅についた頃には、すでに人気が無くて慌てていました。すると、ハローのスタッフの方が近寄ってきて、タクシーで行くことを進めてくださり、その上、タクシーを呼び止めてくださって、本当に助かりました。私は慌てるだけ慌てて、そんな考えさえ浮かばなかったのですから。会場の前では、ちらしを配るだけの方たちがたくさんいましたが、ハローのスタッフの方の一味違う対応に何だかほっとしました。本当に、どうもありがとうございます。試験は、自己採点したところ、歴史が思ったより点数が取れず、ひょっとしたら危ないかもしれないと、少し不安に思っていますが、また次回も見据えた上で、二次対策を始めようかと思っています。
●今日の英語の試験については、英単語は殆どハローのでる単に網羅されているものが出て、あれ?と思ったのは「グリーン車」「あぐら」「しめなわ」でした。英文読解問題(外国人旅行者に日本のラッシュアワーの電車の乗り方などを説明する文)に「maneuver」の内容を日本語で書かせる問題がありましたが、でる単2の最終ページにある単語だったので、迷わず必要箇所を和訳出来ました。最後の問題は、政府が出した、日本を訪問する外国人旅行者の国・地域別の人数やパーセンテージを表したデータのような日本語文を英訳させる問題でしたが、難しく感じました。一次試験の結果はどうなるかわかりませんが、二次試験に向け、コツコツと準備はしておきたいと思います。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。
●昨年は初めての受験で、中国語、一般常識に合格したので、今年は歴史、地理のみでした。結果は歴史:76点、地理:54点。歴史は合格していると思いますが、地理は54点では、合格は無理なんでしょうか。過去の生徒さん達の状況から考えて、やはり60点取らないと合格は難しいのでしょうか、それとも平均点によっては救われる可能性もあると考えていいのでしょうか。地理も歴史と同様かなり準備し、必要と思われる地名等はほぼ暗記していたのですが、合格点には及びませんでした。歴史は有る程度表面的な暗記でいけるという確証を得ましたが、今年・昨年の地理は表面的な暗記では厳しく、テキストに載っている事項プラスアルファ(特に温泉)が必要と思いました。地理で確実に合格点を取るには、基本事項をテキストで押さえた上で、各地の有名観光スポットについて、自分である程度調べて纏めて行く様な作業が必要かと思いました。自分が勉強したことは、100%出し切れましたので、後悔はないのですが、地理があと6点ということで、昨年の中国語、一般常識、今年の歴史が全部無効になってしまうとすれば、何とももったいないなぁと正直思ってしまいます。
<受験の感想>(その15)
●感想ですが、英語はなんだか平均点が高そうな気がします。特に難解な文法構造などもなかった気がします。問題の文章は読んでいて面白かったです。町家の説明や、通勤電車に乗るテクニック等、試験中にも係らず、なるほど、と思ってしまうものでした。和訳問題は歌舞伎に関するもので、文の構造としてはいいのですが、単語的にちょっと考えてしまうものがありました。英訳問題は、やたらと数字ばかり、と言う印象です。国・地域別訪日観光者数のはなしで、内容的には一般常識に出てきそうなものでした。文の構造的には、 きっと単純なんでしょうけど、なんだか書きにくかったです。
日本事象の説明問題は、日本の結婚式に関することで、これは講義でやっていたので、書く内容的には困らなかったものの、回答欄が長くて困りました。うまらなかったです。あとで、戻って書き足す時間はありませんでした。用語英訳問題は、ハローでやったものがかなり出ていたため、助かりました。他のものも、とにかく書くだけは書き、空欄にはしませんでした。読解問題のひとつは町家の話で、私は漢字が苦手なので、とにかく漢字があってるか、確認するのが恐いです。この問題は、町家に関して知識があると、ちょっと有利だったのではないかとも思います。もう一つの読解は通勤電車のものでしたが、よくあるパターンなら、ここに要約がくるんでしょうが、今回は要約問題はありませんでした。下線部の意味を説明しろ、というのが要約に当たるのでしょうが、殆ど訳すような感じだったので、どこを入れるか、省くか、という内容の吟味がなく、楽だった気がします。前半は手がよく動かなくて、字がうまくかけない位緊張していましたが、そのうち、落ち着いてきました。
ハローの模試のように解答用紙が別れていて、もっといい紙だと思っていたので、びっくりです。全体的に、英語はハローのテキストの方が難しい、という印象です。次に邦文ですが、こちらは全体的に難しかった、という印象です。そう来たか、と言う感じです。出題者、変わったかも、と言う気もしました。変わるタイミングだったんでしたっけ、そういえば。
まず、地理ですが、ストレートに出ているものがあまり多くないような気がします。そう言う線からは攻めていませんでした、と思うものがいくつかありました。アイヌの問題は一般常識で出るのでは、とは思っていたので、ここで出てきてびっくりです。しかも民族博物館はチェックしてませんでした。一番困ったのは温泉です。また大問ででるとは、実は思っていませんで、でるには出てももう少しかわいい形ででるのではないかと思っていたのですが、出てしまいました。殆ど、昨年の過去問とかぶりがないような感じがしました。そして、写真問題ですが、大仏をのぞいて、見たことのないものばかりでした。スキー場の写真は、木が沢山並んでいたので、これはもしや、「樹氷の間を滑るので人気」と、学院長メールに書いてあったものでは!と思って、得した気分でした。
そして日本史ですが、今回やたらと乱や事件がでたな、という印象です。1949年の脱線事件なんて、一般常識っぽい気がしました。排斥ものばかり3つも出たのはびっくりですね。藩校はもしかしたら初お目見えなのではないかと思います。写真問題で、困ったのは興福寺仏頭です。誰かがどこかの寺から盗んで、災害にあって壊れて、どうしたんだっけ、で、それは誰だったっけ、そもそも誰が作らせたんだっけ、とちゃんと覚えてなかっ
たので、やられた、と思いました。上賀茂はいったことがあったので、知っていましたが、これは有名ですし、皆知ってますよね。
それから一般常識ですが、なるほど一般常識だな、という印象です。確かに話題になったよなあ、と思うことがよく出ていたと思います。炭坑と製糸業にはちょっと困りましたけど。Unbeaten Tracks in Japan がまた出たのはびっくりですね。転出入動態は予想外でした。ユネスコとOECEは実は英語でチェックしていたのですが、日本語で出ましたね。三夕の歌なんて、日本史で出てもよさそうです。
邦文を全体的に見ると、教科間かぶってるところが結構あるな、と言う印象です。定番がストレートに出ることは少なかったように思います。
<受験の感想>(その16)
●いつもメールを配信してくださってありがとうございます。いつも先生のお言葉に励まされて楽しく学習しています。私は今回はマラソンセミナーの地理(通信コース)を受講しました。もし受講していなければ、今回の問題を解答することはとてもできなかったと感じました。今回の試験は、時間があまりそうであまりませんでした。考えこみすぎて見直しをする時間が少しだけになりました。過去問題や予想対策問題を解答したときは迷ったら、不正解を消去して残った選択肢が2つあったとしてもその中から1つの解答を見つけることができましたが、今回は例えば温泉問題は選択肢の中にほぼどの温泉も地図上にあったり、そのほかの問いでも、残った2つのうちの1つが解答に近いように思うけれど記憶違いかもしれない、たとえば大問題1の富山平野のあたりに富山砂丘があったかしらと思ったり、銚子と利根川はわかるのに選択肢の都市名は川越が間違っているのはわかるけれど後の3つを点検していくヒントが問題文中でみつけられない、や、急流につられて3急流なら最上川。。。けれど正解にすると変。。。黒部川はダムの放水がすごいから急流になるのかな。・u栫Bどうだったかな。。。といった具合で素直に解答すればよかったのですが疑心暗鬼になってしまいました。けれど、問題文にヒントがでていて、位置的な事柄をマラソンセミナーで徹底的に教えてくださったおかげで繰り返しの学習もしやすく頭の整理も試験までにだいぶ間に合ったので、なんとか解答にたどりつけたのです。今回、重要事項のまとめと過去問題と、頻出重要事項と、県別地図帳と、項目別地図帳その他ハロー教材を何度もしました。ですので解答できなかったのは私の教養と機転の不足と、見直しをするときに選択肢にばかり目がいってしまってじっくり問題文を読み直すことができていなかったためだと思いました。試験が終わった直後は暗い気持ちでしたが、マラソンセミナーをはじめハローの皆様の励ましのおかげで、またこれからも頑張っていけるという気持ちになれました。今日は試験解答の速報を見て冷や冷やしていますが、終わった試験の結果は気にせずに次へゆきます。気持ちの切り替えもだいぶできました。今まで地理ばかり学習していたので2次試験にむけて頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
●自己採点では、地理80点、歴史78点、一般常識66点か63点でした。感想ですが、周りの受験生は歴史が難しかったと言っていましたが、歴史は過去問とハローの教本、重要事項のまとめの学習だけで十分でした。地理も同様です。もちろん、もっと得点しようと思えば、足りないかも知れませんが、私は7割以上を目標にしていたので満足です。心配なのは、一般教養です。他の受験生は、歴史の試験には言及していましたが、一般常識についての不安な声を聞きませんでした。私は公開模試のときも68点とぎりぎりで心配でした。マラソンも受講し、過去問と重要事項問題を繰り返しましたが、目標としていた70点がとれずに不安です。
●今回で3度目の受験…昨年度のマラソンテキストと今年改訂のハロー地図帳等を復習しなおして臨みました 受験生の大半がハロー教材を使って直前見直しをしていましたので、あらためて御社の力を感じました2科目受験しましたが、地理・歴史の自己採点結果は72点・76点でした(1)個人的に今回は平均点がかなり高くなるのではないかと感じる出題内容でした。(2)平均点が60点以上になる場合、合格基準点は最高70点まで(またはそれ以上)引き上げられる可能性はあるのでしょうか?余談ですが、詳細知識を問う問題としては「関東地域・または首都圏からの観光客が多い地域」が出題されることが多い気がしてなりません 公的試験ですのである面は当然、または首都圏から出発し日本国内を旅行する外国人が多いという理由も考えられますが、どうもそれにしても…外国人旅行者が多くないエリアについてもやはり関東地域とその周辺についての問題が多いように感じます。ちなみに私は大阪出身ですので、このように感じてしまいます が、今後この傾向が少しは変化するでしょうか?
<受験の感想>(その17)
●2007年12月開講1年コースと72時間セミナーでお世話になっているものです。試験直前は何をしてよいのか途方に暮れて何も手につかない日もありましたが、毎朝送信される”直前総まとめ”が頭を整理する意味でも大変心強い励みとなりました。また試験前日に送って下さった学院長様の励ましのお言葉や講師陣の方々のお言葉も大変心強かったです。何度も自分にメールを読み聞かせ、本番に弱い私でも焦ることなく落ち着いて望むことができました。まずはこのことを大変感謝しております。英語の筆記に関してですが、英文解釈問題はハローで行った模擬試験のような難しい問題ではなく、比較的「ひねり」の少ない読みやすい文章であったような気がします。英単語も8割がたは手元の教材でカバーできたと思います。 唯一難しいと感じられたのは和文英訳で、海外からの訪日外国人の国別数と%の統計を述べたような文章で、そのような文に対応する和訳技術がなかったのでかなり回りくどい文章作成となってしまいました。他の方の感想もふまえますと、比較的英語は解きやすかったという声がありますので、逆に平均点が高いかもしれない、という恐怖感があります。歴史は難しかった、の一言につきます。基本的なことは殆ど出ず、テストで初めて見た名前等も多数ありました。テキストでカバー出来ていればまだしも、全く知らない事柄、となるとお手上げです。地理は温泉地及び観光地の写真と都道府県を答えるというものに配点がとられていたので、知識がないと難しいものではありますが、他の問題については比較的基本に忠実な問題だったように思われます。一般常識ですが、地理や歴史の分野でカバーするような事柄が出ていたのが印象的です。私はあまり得点できなかったのでそれでも難しく感じましたが、一般常識のある方にとっては高得点が見込まれる問題内容だったように思えます。
●こんにちは。日頃ハローの先生方並びに事務の方々には大変お世話になりありがたく感謝しております。昨年12月以来今年度受験に向けて勉強してまいりましたが、あっという間に受験の日となり、昨日は本当に疲れました。 ハローは私の勉強の原点であります。 20年ほど前準一級試験対策で、それから一級対策でお世話になりました。 暫くして、一級に受かりました。 英語試験免除ということで初めて受けましたが、歴史は53点でした。 今年の歴史問題はどうしたのでしょうか? 超むずかしーいと思いました。社会科の先生への試験でもないのに、あそこまで。 教科書のすみからすみまで勉強するしかないのでしょうか?名古屋の南山大学会場では一般常識の試験の前、マークシートと試験問題用紙が不足していることが判明して、あわててなんと、コピーをしに行ったのです。その間、4,50分遅れて試験がスタート。 なんとも、これが国家試験ですか?という感想です。歴史問題を振り返ると、自分の勉強不足で取れるところも落とした箇所もありますが、全体としてむずかしーい。という会場の反応でした。 それでも6割以上が合格点でしょうか? 合格点の下がることはないのかしら、などと少しは期待しているのですが。 とりあえず、2次対策にむけて気持ちを切り替えねばならないと思ってます。いろいろ励ましをいただき、有難うございました。 まずは、御礼まで。
●こんにちは。昨日は疲れてぐっすり眠りました。今回邦文のみ3教科受けたのですが、一般常識と歴史がむずかしく感じました。あまりメジャーでない問題が多かったように思います。(文久の改革、松川事件、宝治合戦、北洋漁業)
●東京校土曜集中コース受講生です。邦文試験について自己採点しました。地理69点歴史38点一般常識68点でした。歴史は自分にとってかなり難しかったです。マニアックな問題が多かったのではないでしょうか。地理、一般常識は合格ラインでしょうか?英語については、来年合格に向けて日々精進したいと思います。
<受験の感想>(その18)
●今年4月開講の通学コースに通っています。ハローーのホームページに公開になった邦文試験の解答で答え合わせをして、喜びと崖っぷちの気持ちが同居しています。まだ勉強を始めて間もないが、72時間マラソンをDVDで2〜3回学習したという環境での受験でした。英語:思っていたより英文が平易な文章で難しい単語も無く、要約問題もなく、「訪日外国人数」の和文英訳以外は、難易度が高くなかったと思います。ハローの模擬試験のほうがよっぽど難しいと思いました。用語も半分はハローで学習済みでしたし、今年の英語は玉砕覚悟でしたが、そこそこ手ごたえもあり、良い経験になりました。地理:私にとってはとても簡単でした。答え合わせをしたところ、どうやら100点満点のようです。これは、嬉しい!日本史:気分が悪くなるほど難しかったです。私は永岡先生の授業「重要事項問題集中型」と、72時間マラソンのみにかけており、その内容においては万全な気分だったのですが、試験ではまったくお目にかかったことのない固有名詞のオンパレードでした。山も山勘もはずれまくり!歴史的事件と排訴された人物の組み合わせで間違ったものを選ぶ、とか、会議と全権の組み合わせで間違ったものを選ぶなど、出題者の性格の悪さがにじみ出ているように感じたのは私だけでしょうか。正しいものを選ぶのであれば、まだ、かすかな記憶を頼りにするとか、一か八かで選べますが、正しくないものをえらぶとなると、正解以外のものが正しいものであることを知っていることが条件になります。常識中の常識を聞いてくるならともかく、ロンドン軍縮の全権が若槻さんだとか、藩校の名前、最澄の著作本って、メジャーな事柄なんでしょうか。昨年、一昨年の問題とくらべてものすごく難しかったと思います。平均点以上で合格ですよね?平均点が低くなることを確信いたします。一般常識:これも、難しかったです。ハローの72時間は網羅したつもりで望みましたが、ハローで出てきたところはとれましたが、人口の移動を県別に見るとか、国民のスポーツとか、OECDなど、ハローの授業の内容以外の分野だったところはすべて落としました。これも、平均点が低くなることを祈ります。邦文全部を合格して、これからの1年は英語のみに集中するつもりだったのですが、日本史(65点)、一般常識(66点)と、限りなくボーダーラインにのっているように感じます。日本史と一般常識は、私ができなかったというようりも、問題が平年以上に難しかったということにはらないのかなぁ、と思っています。報告は以上です。
●Helloで掲示して頂きました模範解答で自己採点すると、歴史は40点で絶望的です。(地理は85点、一般常識は72点、英語は自己評価で80点程度)ちなみに、2007年と2006年の歴史の過去問の、授業前の自己採点は、各々70点と69点でした。上記は、私個人の感想と結果ですが、Helloの教科書、(74時間マラソンを含む)及び、高校の日本史Bの教科書を見ても、重箱の隅をつつくようなものばかりで、日本史問題は、どうしても設定されたガイドラインからは、程遠いものではないかと思っております。長年の試験のプロとしての学院長のご意見を伺えれば幸いです。(受験者一同に対してで、結構です。)Hello内でアンケート等を取り、Helloの受験生の、自己申告ベースでの、歴史および地理、一般常識の、非公式な平均点でも分かれば、もっと良く状況が把握できると思います。通訳案内士の試験は、英検やTOEICと異なり、年一度しか実施されず、受験の機会も限られている中で、今回この様な問題にあたり、残念でなりません。状況次第では、歴史の基準点の下方修正も行われるものと思いますが、どの程度の下方修正なのかも分かりません。JNTOは、本当にYokoso Japanキャンペーンで、通訳案内士を、より多く創り出そうとしているのか、強い疑問を感じます。
●メルマガをいつも送信して頂いてありがとうございます。感想ですが、今回相当自信があった歴史がかなり難しくて、一番自信がありません。受験生の落とし穴を巧みについたような問題が次々と出題されていて、問題作成者に脱帽しました。また、簡単な問題と難しい問題との差が激しく、平均を60に抑えなくてはいけないという事情があるように感じました。最後に、去年は地理が難しく、今年は歴史か…「なるほどね」、という印象でした。
<受験の感想>(その19)
●初めての受験は、声をかけてくださる先生方やスタッフの方々の笑顔と一緒に楽しく勉強してきた戦友達と、学長の宇宙パワーのおかげで、平常心で何の緊張もなく受験することができました。試験は半分も点数がとれていないとは思いますが、今の自分の実力そのものです。しかし、学長の宇宙パワーで、すごい問題がでましたよ。地理の問題で、日高昆布の産地を知らなかったのですが、「北海道の南」のキーワードで選択肢をみたら、自分の名前が!「ううむ、これは宇宙パワーに違いない・・・・。」と思い、迷わず自分の名前を選択しました。襟裳岬で正解〜!日本史は、第1問から迷いましたが、「迷った時は宇宙パワーだっ!」と、地元を選んで正解〜!お昼休みに戦友たちとチェックした温泉が出、先に送っていただいた直前総まとめで覚えていたことが出て、戦友たちと問題を出し合って覚えた問題もいくつか出ました。試験がこんなに楽しいものだとは、知りませんでした。日本史はその後ずらりと何も脳内リンクしない選択肢が並び、知らないことの多さに、お釈迦様をみた孫悟空のような心境になりました。自分がチャレンジしている山のでかさに恐れおののいたものの、わからなかった選択肢たちが、調べたくて調べたくて、きらきら輝く宝石のように思えます。ひとつだけ心残りなのは、毎回の模試での自分の実力のなさにあきれはて、これは歯が立たないだろうと、英語をあきらめてしまったことです。試験1月前から、今年は邦文試験に集中して来年英語をと思ったのですが、難しくて読めないはず!と思っていた長文が結構読める。見覚えのある単語がずらり、あれ?見直しも全くやってなかったのに書ける。二次特訓でMATTとみっちりやった宗教とウェディングに関する設問がでてる。この一か月あきらめなければ、もっとすらすら解けたはず。MATT様、岡本太郎様、根性無しの私をお許しください。今日からひとつ、困難な道を選んでいく私になろうと思います。一年前は、頭真っ白、お先真っ暗な私でしたが、大好きな先生方が一つ一つ目の前に明かりを灯してくださるおかげで、暗闇がしだいに明るくなって、試験を受けたら、光り輝く山頂を垣間見ることができました。神秘の島屋久島に例えるなら、今年は宮の浦岳が見える外輪山ぐらいには登れたでしょうか?今日から何年かかるかわかりませんが、いざ!宮の浦岳頂上を目指します。学長からの直前メールは、まさに宇宙パワー。寝坊して授業をさぼってしまった時にはナポレオンの言葉が届き、英語を捨てたときには、岡本太郎の言葉が届きました。恐るべし!宇宙パワー。これからもご指導どうぞよろしくお願いします。長くなってすみません。長すぎて転載はできません。わはははは。
●通訳案内士試験を知って8年、それはハローとの出会いでもありました。今年は、日本地理のみの受験であり、絶対に落とせないプレッシャーもありましたが、模擬試験も受け、去年のマラソンセミナーのCDも繰り返し聞き、今までの教材を何回も見直して挑戦しました。またしても温泉問題が出題されたのを見たときは、目の前が真っ暗になりましたが、ほかの基本問題を確実に解くことで点数を稼ごうと割り切りました。答えあわせをしたところ、60点台は突破したようですが私がこれくらいなら、皆もそうだろうから、平均点数が上がって、不合格になるかもしれぬと不安です。でも、とりあえず2次試験に向けての勉強も始めます。いつもメルマガに励まされています。まだまだよろしくお願いいたします。
<受験の感想>(その20)
●昨日の試験を受けて、歴史と一般常識が50点台なので、だめかもしれないと思っています。地理だけは70点台なので、クリアするでしょうが。3月に初めて受験してみようか、と思ったくらいなので、一般常識が、特に追いつかなかった感じでした。歴史は、他の方々の感想を拝見しても、割と難しく感じた方が多かったようですから、仕方ないかもしれません。しかし、一般常識は、ビジネスの社会で活躍なさっている方は、そんなに難しいと思われないのではないか、という気がしました。しかし、他の人で、「一般常識全然できなかった〜」と言っている人などもいました。それに比べたら、50点台を取れたので、72時間マラソンをやったおかげだと思っています。今年駄目だったら、来年もまたマラソンを受けたいと思っています。その節には、よろしくお願い致します。全く関係ない話ですが、昨日、電車に一本乗り遅れたら、9時30分位には駅に着くはずが、45分過ぎくらいになってしまい、焦りました。市ヶ谷駅(地下鉄)の階段を上がると、男性がいて、「ハロー通訳です」と言っていらして、間に合うかどうか、思わず声をかけて伺い、タクシーで行かなくても大丈夫か、と確認すると大丈夫だとのこと。タクシーに乗らなきゃと思っていたので、助かりました。「神の助け」に思えました。また、通りで、永岡先生とお会いして、ほっとしました。
●当日は会場(法政大学)まで、応援にわざわざ駆けつけて下さりありがとうございました。私は、先生方のお顔はホームページでしか拝見したことがありませんでしたので、恥ずかしくてお声をかけることが出来ず、失礼してしまいましたが、先生方(植山先生、永岡先生)の存在がとても励みになりました。さて、試験の方ですが、私は初めての受験、しかも、今年の5月頃から勉強をスタートしたばかりだったせいか、邦文の特に歴史と地理が非常に難しく感じられました。ホームページで回答をチェックしたところ、地理はなんとかできていたものの、やはり歴史は誤りが多く、できたと思った一般常識も間違いだらけでがっかりしてしまいました。やはり、もっと徹底的に詳しく勉強しなければいけないことを痛感しました。一方、英語の方は、ハロー受講(短期通信)の成果なのか、予想以上に簡単でした。特に英文読解2問は、ハローで習ったものより数倍も優しかったように思います。また、日本語の単語を英訳する問題は、テキストでやったものが多かったので勉強したかいがありました。ただ、英文和訳問題2問は、単語の暗記に時間をかけすぎて和訳演習を疎かにしたせいで、あまり良くできなかったのが悔やまれます。来年再挑戦になると思いますが、子供がいる身には、勉強にかけられる時間がなかなかとれないのが辛いです。
●地理はとても簡単に感じました。自己採点90点でした。東北の渓谷がわかりませんでした。しだれ桜武家屋敷の角館を桜で弘前にして間違い。それと、万座毛は1度行った事があったのに、間違えてしまいました。
英語は今までで最もやさしい問題だと思いました。歌舞伎 の「き」を技と書いてしまいました。英作文ができませんでした。たこあげはflying kiteと書きました。胡坐がわかりませんでした。
●いつも、メルマガをありがとうございます。大変励みになりました。沖縄県の地域限定通訳案内士試験を受けました。私は2001年の通信生でしたが、その年は受験せず、いつか挑戦したいな〜と遠い目で見ていました。昨年、沖縄県地域限定試験ができたのは知っていたのですが、仕事が超多忙で諦めました。今年、受験申し込み締め切りぎりぎりに決心し、申し込みました。過去の「でる単」と、宜野湾市主催の無料講座で勉強し、校長先生のメルマガに励まされ、無事に受験できました。本土出身の私には、歌舞伎や、満員電車の文章は面白かったのですが、沖縄県地域限定では関係のないトピックでしたので、地域限定にはその地域の文章が良いのではないかと思いました。沖縄県では、2日に分かれていましたけれども、1日で社会も外国語も受けるのは、体力的にも精神的にも大変なことだろうと推察します。模範解答を申し込んで、自己採点してみます。
<受験の感想>(その21)
●いつも貴重な情報をありがとうございます。試験直後は疲労困憊、放心状態という感じで何も手につきませんでした。一夜明けて、今日からは来年の試験に向けて進んで行こうと、辛うじて自分をふるいだたせています。英語に関して言えば歌舞伎や満員電車、教会での結婚式など英語力以前に日本文化に関する知識や常識力を問われているような問題で、ハローの授業や模擬試験の方が数段難しかったというのが印象です。邦文では歴史の問題に想定外の質問が多く、私はとても平均点には及ばなかったと思います。あのような問題に対処できるようになるには何を勉強してたら良かったのでしょうか。一次試験が終わった所で正直、力が抜けていますが来年に向けて着実に進んで行きたいと思っています。これからも宜しくお願いします。
●受験会場の空調問題について等書かれていた方がありましたので 法政大学の別館はお手洗いの個室数が少なく、試験20分程前から列ができていました キャンパス真横のコンビニは試験日にも関わらず昼食になる商品が少なくお弁当・パン類は売り切れ、昼食に困っている方もありました 来年以降も法政会場が使用されるか分かりませんが、今後受験される方へ…
●いつもいい受験情報ありがとうございます。今回地理・歴史を受験したものです。地理は今までの既出問題や、基本的な温泉などを十分に勉強しておけば、平均点数以上はとれたのではないかと思います。こういいながら、私は60点。。。いろいろ解答を変えたのが点数を失った結果になりました。やっぱり確実に勉強をして置かなかったので、こんな結果になったと思います。まさかこんな基本的ところで出るか。。と油断したのが痛かったのです。私の勉強不足だけどすごく悔しかったんです。もし今まで平均点数が高くて60点を超えて合格ラインとなったこととかありますか?不安でいっぱいです。歴史は教科書やハローのテキストの後ろの時代別文化予約を繰り返して見たのが役に立ちました。こうして67点。私は日本人じゃないので歴史の勉強で一番苦労したのは将軍や戦い場の名前を覚えることでした。もう何回覚えても将軍の名前は似たものばっかりだったので、あきらめたものの、まさかそんなに出るとは。。でも地図でその場所を選ぶところまで出題されなくてよかったと思いました。やっぱり70点以上を目指すのであればもっと教科書中心に丁寧に勉強する必要があるんだなと感じました。
●地理は基本的出題が多く感じられ温泉なども実際に聖徳太子や秀吉の関連をしらなくても文から予想できる気がしましたが、、。歴史は過去10年の問題と比べても郡をぬけて細かく、6割メド(=取れない問題があっても当然)とはいえ、日本の歴史を語れるガイドを育てるよりは大学受験的マニアックな問が多すぎたと思います。特にここ数年と比べると難度的にこんなに差があっていいのか、と思う内容ですがどうなのでしょうか?一次の合否では平均点の発表などもあるのでしょうか?一般常識はある程度妥当なレベルの問題と思いますが、こちらも平均点が気になるところです。
●いつもお世話になっています。今回は、昨年、落とした一般常識のみの受験となりました。72時間セミナーも参加してのリベンジのつもりでした。結果は貴校の模範解答と照合したら、62点でした。 これって、とても、ビミョーな点数ですよね。皆さんは、いかがだったでしょうか。
<受験の感想>(その22)
●こんばんは。初めてメール致します。昨年、通学コースでお世話になりました。今年は、英語のみの受験でした。全体的な感想としては、あまり、奇問の無い素直な問題、でも、よく考えられた良問だったように思います。大問1の歌舞伎についての翻訳は、2〜3個わからない単語があったので、推測して訳しました。若干、ゴツゴツした訳になってしまったものの、構文をしっかりつかんで、カッチリと訳すように意識しました。私自身、歌舞伎など、古典芸能を鑑賞するのは大好きなので、この手の問題は結構嬉しかったです。大問2の町屋も、わからない単語は推測して単語の穴埋めに挑んだのですが、、、。正解していれば嬉しいのですが。。。大問3のラッシュ時の電車の問題は、原文に忠実にもれが無いように日本語にまとめるようにしました。大問4の単語なのですが、、、。凧揚げって、辞書で調べたら、kyte-flyingだったのですが、flying a kite にしてしまいました。あと、グリーン車を first-class compartment にしてしまったのですが、、、。お情けで、正解にならないでしょうか、、、。時事的な単語を結構勉強していたのに、あまり出なかったのが、残念でした(^ ^;)最後の統計の英訳が1番難しく感じたかもしれません。この手の文章は恐らく、定型的な訳し方があると思うのですが、かなり、自分流の訳になってしまい、どう評価されるのかが、心配です。結果はどうであれ、去年より、終わった時の充実感を感じることができたことは嬉しかったです。(周りの受験生達も同じような感想を持ったのでしょうか、、、。)浪人生は、ついついマイペースになったり、無駄に不安になってしまったりするのですが、植山先生の温かくユーモアあふれるメールのおかげで、頑張ることができました。今年の方が、むしろ昨年よりも、ハローに入会して良かった、と思いました。あとは、真摯に結果を受け止めたいと思います。本当にありがとうございました。
●共通一次バリバリの世代からすると、日本語筆記試験の出題状況は特に驚きはありませんでした。過去の通訳案内士試験も受けていないので、今年が特徴的であったか否かも判りません。ヤマを張ったりしない勉強の王道がやはり良いのではないでしょうか。語学に、主に労力が傾斜配分されるのは、心理的に解らないでもありませんが、資格の主旨からすると、語学しかできない人を救済するような試験の風潮が、”もし”、あれば、そうではなく、まともに、この資格取得の意義を考えている人間からすると、甚だ、腹立たしいです。問題に、苦情を呈するというのは、逆切れといえるのではないでしょうか。そういう方たちは、ゲームでもしている感覚とあまり違わないのでしょうか?資格を得たら、相応の能力があるとみなされるのでは?その、対価として、どれほどかの努力で課題をクリアするのは当然でしょう。蛇足ですが、勉強など、何か自分にとって心地よくない時間を費やすことができる忍耐力も能力の一つだと思います。どんな、職業でも同じでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語★できる人&勉強してる人 更新情報

英語★できる人&勉強してる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。