ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語★できる人&勉強してる人コミュのTo 不定詞について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この間、文法書のTo不定詞の項目を解いていたら、どうしても理解できない問題にぶち当たりましたあせあせ(飛び散る汗)

実はこの文章の意味もあまりわかりませんあせあせ(飛び散る汗)

下の文章のto sense の部分のto はどのようなtoでしょうか?
importantの後に来るイディオムでしょうか?それともto sense で1つの意味なのでしょうか?

どなたか教えていただけるとありがたいです!!
お願いします!

Because it's important to sense other people responding to humor, 'canned laughter' is used for television or radio comedy.

トピックが不適切であったら、ごめんなさい。
よろしくお願いします。

コメント(12)

ヽ(*゜▽゜*)ノさん、

> importantの後に来るイディオムでしょうか?

イディオムではありません。多くの場合で使われていますから。

It is important to state your sources.
It is vital to state your sources.
It is sensible to have antivirus software installed.
It is critical to have antivirus software installed.

「to」の働きが全部同じです。
Because it's important to sense other people responding to humor, 'canned laughter' is used for television or radio comedy.
他人がユーモアに反応するのを感じるのは大事なので、TVやコメディでは 'canned laughter' が使われているのです。

って日本語が変になってしまうかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
YOSHIさん、Paulさん、助かりました。

理解できてすっきりしましたわーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたウインク
canned laughter(申し合わせの笑い)がテレビやラジオで利用されるのは、 ユーモアーに反応する他人を感じることが重要だからです。ではないでしょうか。

すなわち、他人=ユーモアーに反応する人じゃないかな??
話が本題から逸れて恐縮です。
canned laughterという言い方が面白いと思ったのですが、
「奥様は魔女」等の米国産シトコムなんかで、
笑いが挿入されている効果音の事を指しているのですね。
初めて知りました。
>ZOさん
そうなんですか!!!
そういうことだったんですね!!
私も初めて知りました。
勉強になりました!!
> 全然面白くないのに笑いの声入ってるとウザくてチャンネル変えちゃいます。

それ、すごく分かりますよ。
ラジオでなくコメディーでしたねあせあせ

オイラはcanned laughter大好きだな。特に外国のはね。日本の訳の分からんおばちゃんがやっているのはちょっとねあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語★できる人&勉強してる人 更新情報

英語★できる人&勉強してる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。