ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語★できる人&勉強してる人コミュの読解力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いまオーストラリアの語学学校で英語の勉強している者です。
こっちに来てから半年以上経つのに、全然読解力が伸びた気が
しませんバッド(下向き矢印)
いま行っている勉強方法は
1、新聞、小説を読む
2、語彙力を増やす です。

他にも何か良い勉強方法があったらぜひ教えてくださいぴかぴか(新しい)
宜しくお願いします。

コメント(14)

G’day Mate!!
オ−ジ−流でお初でぇ〜すクラッカー。読解力ですか?ちなみに、リスニング&スピ−キングはバッチリなんですか?こんな自分も昨年4月にAUSから日本に帰国しました。一年間W/Hで暮らしてたんで!
英語も日本語も…やっぱ言語だから…
自分で喋れれば「読む」のもついて来る。!!
絶対!!まずは自分の口から output しない限りダメだよ!!だから読む時も声に出して読んでみて!!ね(笑)

「声に出す」これがすべての基本なりよ
文章語と会話の言葉は全く異なります。日常の会話では非常に砕けた文体で話す人も、いざ、文章を書くとなると本格的に硬い文体、高度に洗練された文体にうったえるのが普通です。さらに会話での聴解においては、アクセントやジェスチャー、その場の視覚的状況など、いわゆる単語や文法に含まれないような要因が大いに理解を助けます。

文章を読む際には、こういう助けははるかに少なくなります。当然、それだけ、単語、文法、構文といった「知識」に依存する率が高くなるわけです。

これに関連して言うと、普通、学術的な講演でもなければ、口語で難解な構文や単語を使うことは稀です。しかし、文章語では、新聞や大衆小説のレベルでも、ジェスチャーや状況などの要因の不足を補うため、多種多様な文法的装置が用いられます。例えば、「窓を壊したのは、(タロウじゃなくて)花子だ」というコントラストを表そうと思えば、口語なら、

Hanako broke the window.

という普通の文のHanakoの部分にストレスを置けばそれでことたります。しかし、これが文章語であれば、アクセントを表現できないので、その対照関係をより明確にするために、

It was Hanako who broke the window.

という構文が使われるかもしれません。これはほんの一例ですが、文章語では、会話の際に言語外の要素が補ってくれている情報を全て単語、構文、語法などでカバーしなければならないので、その分、文体は複雑になります。ですから、読解力をつけるためには、単語力が要求されるのは勿論のこと、日常の砕けた会話では用いられないような、複雑な文法構造に習熟しておく必要があると思います。

ちなみに、私の経験から言うと、日本の伝統的な受験参考書、特に伊藤和夫先生の「英文解釈教室」などで網羅されている文法事項を咀嚼しておけば、新聞や普通の小説で分からない文法構造にでくわすことは稀だと思います。

マッシュさんがどの程度のレベルかにもよりますが、
語学学校に通っている方だと、新聞や小説は
辞書をしょっちゅう引かなきゃいけないと思うので、
あまり効率的じゃないような気がします。

個人的にはESL生用の読み物とかをおすすめしますぴかぴか(新しい)
オックスフォード何とかあるいはペンギン何とかっていう
名前のシリーズのやつです。
英語を英語のまま理解すること、
精読をすること、
この2つをやれば絶対に力がつくと思いますよ。
知らない言葉(vocabulary)があるなら、すぐに辞書で調べることがよくない

まず、分からない言葉をアンダーラインする
そして、続き読みましょ
文章から、その言葉の意味を推理しては上策です

(私は台湾から、日本語はあまりよくないすみません)


If you find any vocabulary yo don't understand..

Perhaps it is the word you never seen before or just forgot what the word means again.

If you have this trouble, don't be nervous, and please don't look up the word in dictionary right away.

No matter you're reading your text books, or newspaper, you can guess the meaning of the word by the context


When you read an essay or article, the writer used a word which might be difficult, such as some specialized words

let me take this word "anthropologist" as an example.
If you read an article, and you find this word, and you dont understand it, dont worry about it, read on.

anthropologist, a person who studies human beings.
anthropologist, that is, a person who studies human beings.
anthropologist−a person who studies human beings.

if that specialized terms is followed by just a comma, "that is", a dash"--"
those mean that the following sentence is going to explain what the word is.


If you want to understand what the news is, the headline and the lead(the first paragraph of news)is the most important, and the following paragraphs just show you some details--if you wanna know more about the story, just read on.

So, for the lead of a piece of news. First, you have to find out the subject and the main verb, in this way you will know what the story is.

a relative clause(begin with "which or who, etc") or participle sentence(begin with present participle "V+ing" or past participle "V+ed")

these two kinds of sentences, just an addional information, saying what the subject is. so don't search for subject and main verb in these two types of sentence.

However, if the subject or main verb is the word that you don't understand, you might need to look up that word.

but, disunderstanding word, please guess it from the context first.


suggestions above aid to improve reading skill

you could write down words you dont know to your note book or something to memorize them.

and for upper level, you can try to study prefix and suffix and root of a word

like "anthropologist"

anthro means people

ologist means person who study a specific field


以上、私の愚見です。
読解力の話に戻ります。

英語力の問題(外国語を学ぶ上での問題)と、英語・日本語(もちろんその他の母語・母国語(mother tongue、native language)及び言語でも同様)を問わない、読解能力(文章内容に対する理解力)の問題があると思います。

マッシュさんの質問は、オーストラリアに留学中ということでもあり、主として前者に関わる問題だとうと想像します。

前者に関しては技術的な問題や、どういう勉強法が効率的か(これもその人に取っての適性の問題があるので、万人に対して絶対これといった万能な方法がある訳でもありません)といった観点からこのトピック内や、英語に関するミクシー内の他のコミュニティで様々な指摘、書き込みがなされています。

後者の問題(読解力一般)に対して、敢えてここで私見を披露させていただくと以下のようなことになります。

?「良い文章」をできるだけ沢山読むこと。
?沢山読むことで、文章の内容や書き方(文体等も含めて)の「良し悪し」まで自分で判断できるようになること。
?文学、経済、政治、歴史、芸術、科学等、自分の興味のある分野で知識・経験を深めていくための、学習(読書を含めて)を継続すること。
?受動的に学習するだけでなく、自分の考え方の基本スタンス、ものの見方をそのプロセスにおいて確立していくこと。

抽象的ですが、結構大切なことだと私は考えています。

具体的な方法論や技術論は、目的がはっきりすれば、同輩・先輩から、あるいはこういったコミュニティを通して、教えを請うこともできます。

何を学習したいのか、目的意識がはっきりしない中で、効率的な勉強法(努力しないで結果が得られる方法?)はと問うている訳ではないとは思いますが、外国で6ヶ月間、何を学習しようとして、どういう方法で、どの程度努力した上で(そしてその成果を、自分なりに客観的に分析した上で)の質問なのかなぁー、と問いかけるのは、厳しすぎますか?
現地の新聞や小説など、自分にとって難しい、更に内容が面白くないとすると、当然時間がかかり、だんだんと苦になるのではないでしょうか?
今読んでるものが難しい、つまらないと感じるなら、自分が面白いと思える内容のもの、理解しやすいものを読んだほうがいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語★できる人&勉強してる人 更新情報

英語★できる人&勉強してる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。