ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

万城目 学コミュの鴨川ホルモー映画化!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルの通り、「鴨川ホルモー」が映画化されるそうです。
スゴイ!

チェック済みの方もいらっしゃるかと思いますが
公開まで情報共有できたらと思い、
トピ立てさせていただきました。
2009年春公開予定のようです。

■Boiled Eggs Online
http://www.boiledeggs.com/

■監督:本木克英
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E5%85%8B%E8%8B%B1

応援&布教(笑)、張り切っていきましょう♪

※ちなみに私のHNは万城目作品と会う前からコレです;

コメント(165)

> わらびーさん
レスありがとうございます。私もやっと見れました!

文庫で『鴨川ホルモー』を読んだあと私が『おもしろいよ〜』と言っても反応の薄かった姉が、CMを見て『なんかワケわからんけど、おもしろそう』と言いはじめ、“よっしゃっ!”て感じです(笑)
早く映画が見たいです(≧ω≦)
今日、早速観てきましたぴかぴか(新しい)
役者さんはイメージが合ってて、良かったですよウッシッシ

話は・・・う〜ん、はしょりすぎ??
個人的には凡ちゃんの活躍が減っていたのは残念でした。。。
昨日観てきました。
楽しかったです〜。
本日観てきましたカチンコ

個性派ぞろいの俳優さんたちで、少し原作をはっしょってますがダッシュ(走り出す様)
凡ちゃんがとっても、愛らしかったし乙女座山田 孝之さんはほんとに安倍氏を見事に
演じ、さすが電球でした。京都の名所を随所にもりこみ、レナウン娘ではわーい(嬉しい顔)満点大笑いでした手(パー)
今鴨川ホルモーを観に映画館にきて上映待ちです!ワクワクしてます☆

が、館内には私ひとり‥冷や汗なんで??


まあ贅沢な気持ちですがぴかぴか(新しい)
見終わりましたわーい(嬉しい顔)

あとから何人か入ってきて一安心☆

戦闘シーンは結構恐かったけど笑いも満載で、ほんまに原作のイメージと違和感なく見れました。

凡ちゃんかわいいハート話が進むにつれ乙女度が増して胸キュンな女の子でした。

また見に行こ。
私も今日観て参りました〜!

よくまとまってますよね。
あと、「ホルモー六景」を読んでいるとニヤリとさせられるポイントがあったのも
よかったです。

思ってたより面白かったです。
今日観てきました。
原作のイメージを崩さないで楽しめる作品になってましたね!
役者さんもキャラに合ってました。
凡ちゃんは可愛すぎるかもしれません(笑)

欲を言えばもうちょっと緩急をつけて欲しかったかな〜と思いました。
原作みたいにもっと緊張感を高めてから「レナウン娘」になだれ込んだらより面白かったかな〜なんて思いました。

でも「レナウン娘」そのものは天晴れな出来でした(笑)
すごく原作を大切にして作った映画という印象を受けました。
原作ファンも納得出来るんじゃないでしょうか晴れ
>みょうさん
二人静らしき2人とか、
細川珠美とか、
凡ちゃんのバイトの制服とか、
なかなかニヤリとさせる演出がありましたね晴れ
>○まる●さん

そうそう!
ニヤリとしますよねー。

あと、私、安部の冷蔵庫にあんぱんが沢山入っている意味が分からなかったのですが
何か私、読み忘れているのでしょうか?

どなたか教えて頂けると嬉しいです…。
エンドロール最後のシーンは、原作読んだ者へのプレゼントというかメッセージのようで、何とも嬉しかった。
見てきましたあせあせ(飛び散る汗)

原作を読んだからでしょうか・・・くすくす一人で笑ってました電球

また原作も読みたくなりますね。
私も見てきましたー!
珠美ちゃんが出た時は、思わず心の中で『おたまちゃーん!!』と叫んでしまいました(笑)
あと、会話に芦屋くんの元カノの話が出てきた時はニヤリとしちゃったり。
原作で凡ちゃんが芦屋くんのオニ達を水溜まりに誘い込む勝ち方も好きですが、映画の戦い方も凡ちゃんの策士ぶりをしっかり表現してますよね。

吉田神社で地味に踊る凡ちゃん、可愛すぎます(笑)
>みょうさん、○まる●さん
にやりとするのわかります。あんぱんはわたしもよくわからなくて今また原作を読み返してます。凡ちゃんのあずきバーは原作のままでしたね。

>もぐりんさん
わたしも「おたまちゃーん」って叫んでました。心のなかで。ホルモー2として六景も映画にできそうですね。

あとスガ氏の話す言葉のイントネーションに違和感があったのですが、関西弁ではなかったですね。荒川良々さんが佐賀県出身らしいのでスガ氏も九州出身の設定??
九州のイントネーションわかる方!コメントお願いします。
> メコさん
レスありがとうございます(^^)

スガ氏のプロフィール、パンフレットで佐賀県出身となってます。
スガ氏のあのイントネーションは、荒川氏の地を生かしたものなんでしょうね。
>みょうさん
あんぱんは意味ありげだったけど元ネタがわからなかったですね〜
原作は会社で布教のため貸し出し中で読み返せませんげっそり
わかる人いたら教えてほしいです!

>メコさん、もぐりんさん
スガ氏を演じた荒川さんもなかなか深い配役だったんですね!?
つかみどころの無いスガ氏になかなか合ってましたね晴れ
ほんまや!スガ氏は佐賀県出身やったのですね!
みなさまありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>メコさん
あずきバーが原作どおりなんてことに気づかれるなんて、ステキ!です。

>○まる●さん
私も手元にないんですー。なのであんぱんネタを確認することも出来なくて…。
連投すみません。

>*ノ→ル*さん
ホルモー君、私の実家の近くのパン屋さんにもありました!
姉が送ってくれた写真と同じです〜。
かわいいですよね。
オニというよりも、荒川良々さんにも似ていると思いました(^^
>*ノ→ル*さん、みょうさん
確かにオニより荒川良々さん似‥
きっと生地のときはかわいいオニの顔やったのが焼き上がったら良々さんになってしもたんですね‥あせあせ(飛び散る汗)
喫茶店にさりげなく「鴨川ホルモー」の単行本置いてありましたね。

しかし、凡ちゃん、イメチェンし過ぎw
132〉 メコさん
今日見に行ったんですが
ワタシの行った映画館では
後から誰も入ってこず…

無理矢理原作を貸し付けて
強引に誘った友人と二人きり

貸し切りで、大笑いしながら見てきました〜
昨日見てきました!

ぼんちゃんの策士ぶりが下がってたのは
ちょっと残念だったけど、
基本的には原作に忠実にはっちゃけてましたハート

レディースデーだったので女性が多かったけど
高村くんのちょんまげ姿あたりから
あちこちから笑い声が上がりましたw

最後の八坂神社前、よかったですねぴかぴか(新しい)
>みょうさん。>メコさん

確かに荒川さんに似てますね(>.<)

イ○ン系列のスーパーだったので全国で販売してたのでしょうか??
でも、チョット見オニとは分かんないですよね(>.<)。
中のクリームにレーズンが入ってたのには、思わず声を上げてしまいましたけど(苦笑)

>*ノ→ル*さん

確かにイ○ン系列でした!(因みに埼玉県です)
全国キャンペーン中なのでしょうか??
クリーム以外にもくるみ入りとかもあるみたいですよ。
>みょうさん
スガ氏と凡ちゃんが安倍を訪ねてくるシーンで、凡ちゃんが食べてたアイスはアズキではなくお抹茶味でした〜あせあせ(飛び散る汗)

スミマセン冷や汗

>151わらびーさん
わたしも宣伝してます。その調子でマキメファンを増やすべく布教につとめましょうわーい(嬉しい顔)
>メコさん
いえいえ!とんでもない。
2回目観に行こうと思ってるので、私も確認してきますね(^^
はじめまして
映画を見る前に原作を読もうと「鴨川ホルモー」の文庫を買いました。
なかなか面白いですね〜
配役を知ってから読んだので、映画を想像しながら読みました。
ところで、「ホルモー六景」も読んでから映画を見た方が楽しめるのでしょうか?
> ふっちさん
『六景』を読んでいなくても、映画は楽しめます。
ですが、『六景』の内容を知っていると“ふふふっ(≧p≦)”となる場面が数ヶ所ありますよ。
>もぐりんさん
レスありがとうございます。
連休の時に見に行く予定なので、先に「ホルモー六景」を読んでから
映画を見ようと思います。
映画の日に見てきました!

5人が集まった喫茶店の本棚に鴨川ホルモーの本がさりげなく置いてありましたね。
なんか、ニヤッとしてしまいました!
こんにちは。
昨日、『鴨川ホルモー』観てきました。
原作とはまたちょっと違ったタッチで、大変楽しめました。
暑くならないうちに、京都の町をぶらっとしたい気分でするんるん
映画を観に来ているお客さんの層も、老若男女問わずといった感じで、
幅広く支持されているんだなぁ〜と改めて感じましたわーい(嬉しい顔)
連休中にレンタサイクルを利用して、『鴨川ホルモー』巡りをしてきました!

四条烏丸交差点、鴨川デルタ、京大、吉田神社を実際に見て『おおおおお〓〓』と興奮してしまいました(笑)
吉田神社にはしっかりポスターが貼られていてちょっと吹きました。
映画で“四条烏丸交差点の会”前に安倍達とスガ氏達先輩方が待ち合わせしていた階段の場所、『新風館』も見つけたんですが、開店前で入れませんでした orz
2回目、観に行ってきました〜。
二人静を見逃してしまいました。
どこか分からなかったですー(阿呆)。

相変わらずあんぱんネタも分からず…。
DVDで見たんですが、ちょっと期待してたのとは違ってたので残念です。原作をまだ読んでないので、読んでみたら印象変わるかもです。
山田孝之がモテない男なはずなのに、演技力がすごすぎて、きゅんきゅんしました。
鹿男あをによしみたいに、神々しいストーリーだと思ってたので。
式神とか陰陽師とか好きな感じなのに、スポ根に近い感じがなんか受け付けないんだと思います。
>>[164]
私もつい先週レンタルして鴨川ホルモー見ました、原作のストーリーに対して2時間でまとめるとこんな貧相になってしまうんだ・・・っとちょっと残念でしたが、原作は壮大で、内容の深いストーリーでとっても面白いです、続巻の鴨川六景っと共に是非読んで見てください。
今まんがも万城目さん原作の物がいっぱい出ていてびっくりです!

ログインすると、残り128件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

万城目 学 更新情報

万城目 学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング