ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ!LONDONに行こう!コミュのロンドンのチャリンコ事情♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロンドンという街は、住んだり、長い期間旅行で滞在していると、そんなに大きくないことに気がつきます。そんなロンドンでは生活の足として、タクシーやバス、
地下鉄などがありますが、最近では自転車を利用する人も増えてるとのことです。
最近テロもありましたし、TUBEの料金も値上がりしましたからでしょうか。。
それとも、エクササイズブームにのってか。。


さて、今日はロンドンでの自転車事情をご紹介。
ロンドンでは、日本のように暴走したママチャリに乗って「あんた、そこ退きなさいよっっ!」と買い物に行く人はあまり見かけません(殆どか。。笑)


自転車の利用者は日本に比べると少なく、考えられる理由としては、自転車を街に置いておくと盗まれるということ。日本のように小さな鍵をかけるだけでは当然不充分で、チェーンでその辺の手すりに固定するのは最低限必要なことで、しかもパーツだけ盗まれる恐れもあり、「自転車を買ったら、わざとボロく見せるのが安全対策」というのが通学に自転車を使う学生の定説らしい(笑)


その他には、イギリスでは交通法規上、チャリンコは‘車‘と同等の扱いになるので、車道を走らねばならず、歩道を走ると罰せられる。それに夜間ライトを付けるのもヘルメットを被るのも個人の自由だが、殆どの人がライトを点灯させ、過半数以上の人がヘルメットを被っている。自転車を実用的な道具として乗っている人はあまりおらず、アウトドアのスポーツとして乗っている人が多いようですね。


さらに交差点で手信号をきちんと示さなければならず(←面倒くさいぃ〜!)
日本のように交通法規に置いて「弱者優先」というようなことはなく、手信号を出さずに交差点で他の車に引かれれば、自転車の方が悪いとハッキリしている。日本で見かけるママチャリに子供を乗せて、ネギがカゴにブッ刺さってる光景はまず見かけることがないです(ハハハ)


それでも市は、自転車での移動を推奨しているらしく、地下鉄のチケット売場などで、自転車乗り専用地図がタダで手に入ります。道によっては自転車専用レーンが設置されていますが、無い場所の方が多い。。。


それでも、やっぱりロンドンの町並みを爽快に走りたいっっっ。。!って人もいるので、その場合は安い中古の自転車を購入するか、折りたたみ自転車を購入するのが良いかと思います。(そんな自分は、購入検討中。フッフッフ!)
折りたたみ自転車は値段が高いのがデメリットだが、デザインやパーツも豊富でロンドンでは人気が高いみたいです。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ!LONDONに行こう! 更新情報

そうだ!LONDONに行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング