ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頑張る女のココミュの時期は・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、排卵誘発剤を服用中です。治療も始まったばかりなんですが。ネットで不妊に関していろいろ調べたり「赤ちゃんがほしい」の本を買ったりして「自分は不妊症」と言うことを考えない日はありません・・・。実際排卵誘発剤を服用しタイミング療法で、どれくらいで妊娠できるのか・・・不安です。どれくらい頑張れば人工授精にチャレンジするのでしょうか? 誰に聞いたらいいのかわからず・・・このような書き込みすいません。(治療の進め方は個人で違いますよね・・・)

コメント(9)

さっちゃんサン>
私は卵管片方閉鎖と片方詰り気味ということで排卵誘発剤(クロミッド)の服用とタイミングで治療してます。
今回2度目の誘発剤治療とタイミングで妊娠しました。
でも、子宮外妊娠でダメになっちゃったけど・・・。
あと1回クロミッドの服用とタイミングで挑戦してダメなら次のステップに進む予定です。
クロミッドの服用を続けると内膜が薄くなって妊娠しにくくなるって先生が言ってました。
なので私は3回やってダメなら体外受精しようと思ってます。
(卵管に問題があると人工授精はやっても意味がないと聞いたんで。)
今回、子宮外妊娠の手術の時、卵管周辺の癒着も取ってもらったので、今度卵管造営やってみて通っているようなら人工授精なのかも・・・。

まだ私も先生と次のステップの治療のコトはあまり話していないので、どうなるかわかりませんが・・・。
あまり参考にならなくてスミマセン。
さっちゃんさん

こんにちは。ku-nieです。
無排卵月経で排卵誘発剤を半年ほど服用していました。
今は使っていません。

タイミングって難しいですよね。
私はこの日なら絶対!って判断が出ても、結果はついてきてくれませんでした。
そして、思い切って自分の判断で服用をやめました。

辞めたのが昨年の12月。
その後は基礎体温もつけていなかったので、排卵があったかどうかは分かりませんが、
生理の周期で見ると42日とか。おそらく無排卵です。

その間何もしなかったのではなく、
自然に排卵が出来る体を作りたくて、食事や生活習慣を改善して
妊娠出来るからだ作りをしていました。

そうしたら3ヶ月目の前回の生理が、今までとは全然質の違うものになりました。
PMSもなかったし、量も日数も適度。
何より経血が鮮やかでサラっとしていて、生理痛が軽かった。

まだどうなるか分かりませんが、体を労わってあげると確実に応えてくれるんだと思っています。
私の問題は無排卵だけなので、卵子ちゃんがポンっと勢い良く排卵されるイメージを思い描いて、日々ストレスに負けないように笑顔でいることに注力しています。

これは検査で他に問題がないことを確認した上での私的なアプローチなので、誰でもこうすればいいというものではないと思いますが、こんなヤツもいるんだと思っていただければ。。。
はなモグラさん ku-nieさん

ありがとう。ホント今月の5/3〜ルトラールを服用し生理をおこさせて、生理始まって5日経ってから、クロミッドを服用するようにいわれまして・・・。

なんか、どんなことでもするから〜状態になってしまうときがあって。 ど〜んと!してストレスためないように頑張ります!!  

      
つきなsanへ 

排卵誘発剤が、おいくらくらいするのか・・・ちょっと私にはわかりません。

でも、私は今は一回の治療費は、平均 2000〜3000円くらいです。
一度、注射だけで行った時は、700円くらいでした。
参考にならないかも・・・だけど、お互い頑張りましょうね!
参考になるかどうかわかりませんが、私も現在治療中です。

初診の時の教授(大学病院なので)の話だと、私の病院では同じ治療を3回続けてダメなら、次の治療に進むといってました。

たとえ上手いタイミングでいけたとしても、人間の場合は妊娠する確率が20〜30%しかないので、どうしても同じ治療を3回はしてみる必要があるとの説明でした。

私の調べた限りだと、半年単位(6回)同じ治療をしてダメなら次の治療に進むところもあるようですし、病院によっても、同じ治療を続ける期間が違うようです。

あと、不妊の原因によっても治療のステップが変わるとの説明でした。期間は3回ずつなのですが、卵管に問題ある人なら、人工授精をせずに体外受精に進んだり、 内分泌に問題がある人なら、人工授精に進む前に、注射などの違う治療を織り交ぜてタイミングを続けたり・・・・
※これも、病院によって多少違うと思います。 

治療費も病院によってかなりの格差があります。
経済的な負担等も含め、自分が信頼できて精神的に負担のない病院を選べるのが一番いいですよね♪

 私の病院は、先生がお高い存在で質問がしにくい環境なんですが、曜日によって担当医が違うのを逆手に取って自分が聞きやすい先生の曜日を選んで不安なことは、その先生に聞くようにしてます。

 やっぱり不安材料があると治療も効果が薄れる気がしますよね。私も、ダメかな?と不安になるばっかりですが、とりあえず先生と病院を信じて頑張りたいと思ってます♪
いろいろ悩みますよね。私はとりあえず半年ダメで人工受精を4回して5回目の時はあまりにも卵胞が増えすぎて中止になり今リセット待ちです。でもこの中止をきっかけに本当に力が抜けてしまいました。私も今まで1年間毎日のように不妊について調べてどうしたらできるのか非常に悩みました。でもこうして悩んでいてもしょうがないってことがようやく分かりました
だから今は本当にリラックスして旦那さんとの時間を楽しんでいます。基礎体温もめちゃくちゃ適当になってしまいました。
今まで毎日欠かさずつけていたけど。でもこのくらいの気持ちの方が自分も旦那もいいんじゃないかと思っています。
つきなさん>あくまでも参考ですが・・・

『保険適用内』排卵誘発剤(内服)
●クロミフェン50mg 5日分 360円
●セキソビッド6錠 7日分 650円
排卵誘発剤(注射)
●フェルチノーム150単位 1,430円
●フォリルモン150単位 720円
●ヒュメゴン150単位 970円
●パーゴグリーン150単位 610円
●日研HMG150単位 910円
●HMG富士150単位 590円
●HCG5000単位 200円

『保険適用外』排卵誘発剤(注射)自費の場合
●フェルチノーム150単位 4,770円
●フォリルモン150単位 2,390円
●ヒュメゴン150単位 3,230円
●パーゴグリーン150単位 2,020円
●日研HMG150単位 3,020円
●HMG富士150単位 1,950円
●アリミデックス(内服)1mg 5錠 3,810円
GnRhアナログ
●イトレリン 10,500円
●フセット 10,500円
●ブセレキュアー 10,500円
●スプレキュアー 15,000円
●ナサニール 15,000円
GnRhアンタゴニスト
●セトロタイド
(3〜4本使用します) 1本 7,500円
recFSH
●フォリスチム150単位 6,800円


先ずは生理が毎月来る様にしないとねp(^^)q

お互いに頑張りましょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頑張る女のコ 更新情報

頑張る女のコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング