ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーパーカーデザインコミュの日本のショーカー 1 (1953〜1969年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「自動車アーカイブ」のシリーズ番外編として二玄社から日本のモーターショーのコンセプトカーだけを集めた写真集が発売されました。
http://www.nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1106&INF=858

商品に成る前の試作品や、商品に至らなかった夢のショーモデル満載です。50年代はショボかった日本車デザインが60年代にはカロッツェリアも真っ青なデザインを次々と発表する成長ぶりには目を見張ります。

個人的には表紙にも写ってるトヨタEX-1がうれしいなあ。これ、トヨタ2000GTとセリカを結ぶミッシングリンクって感じですよね。

また、三菱のミニカGPとコミューター(どちらも69年)はそれぞれ何十年後に発売されるフィアットパンダ、ルノートゥインゴを先取りしたデザインで今見ると「こんなに早くこのデザインを?」と驚かされます。

今後70〜80年代、それも海外の(デトロイトショーとかパリサロンとかで一冊あるいは年代別、とか無理かなー)の刊行を期待します。


・・・と、中身は素晴らしいデザインの連発なのにこの本の装丁は・・・まるで政府の刊行物のような古臭い手抜きデザインで、本屋では逆に目立ちます。・・・目立つならデザインとして成功なのかな・・狙ってこんな表紙にしたのならスゴいけど・・・

コメント(18)

このかんじが二玄社なのです。大事だと思います。
それはそうと欲しいです!
年代的にこの範囲ではないですが、マツダのRX500が大好きでした
あとはやっぱり童夢-零とか
想像ですが、収録されている年代を装丁にも反映するという
コンセプトじゃないですかね? この先シリーズが進んでいくと、
どんどんモダンな装丁(色)に変化していくと予想。

とはいえ、モーターショーのガイドブックも毎年目を覆わんばかりの
ダサダサぶりなので、最後までこの調子でもコンセプチュアル。
「1」から5カ月、「日本のショーカー2」が発売されました!
http://www.nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1106&INF=906

今度は70年代から79年です。
今度こそ懐かしい、自動車誌や科学雑誌を飾ったキラキラのショーカーのオンパレードです。
70年のトヨタEX7に始まり、最後の79年にはもうピアッツァ(アッソデフィオーリではなく単なる“X”)が登場していて変化の激しさを感じます。
しかし日本のショーカーって今でも名前が「X」ばっかで面白くないなあ・・エクスペリメンタルの事だとは思うけど。
俺も表紙を見て即買いました・・
驚いたのはハイブリットカーの試作車の多い事!!

特にトヨタの「ガスタービン・ハイブリット」には
驚かされました・・
あと、日産のスチームエンジン(?)の
試作車にもビックリです・・こんなのあったんですね・・
また、80年代を見据えたコンセプトカーの数々に、
この頃の日本のメーカーの新しい時代への挑戦的な姿勢に
過去の事なのにワクワクしながら拝見してますヽ(`▽´)/

個人的にはマツダの電気自動車のトラック、「EV3」の
デザインが非常にツボです・・(笑
これが私の愛車シトロエンBXのプロトタイプです。
後輪を覆うスパッツがシトロエンならでは。さすがガンディーニ!
うーん、市販車よりゴージャスなグリルですねえ・・
70年代ってやはり自動車産業にとって激動の時代だったんですね。60年代よりも派手だったり夢があるショーカーが減って地味でした。なんかバブルがはじけた頃の90年代前半の自動車業界と似たような雰囲気を感じました。ショーで言うと93年の第30回のような。
>>じょりさん
それはトヨタのコンセプトカーですよね?ビスタ5ドアのコンセプトだと思っていましたが・・・
シトロエンBXのプロトだったっていうのは初めて聞いたんですが、始めガンディーニはトヨタ向けにデザインしていたんですか?
検索しても分からなかったので、もしご存知でしたら教えてください。
いえ、冗談です・・すみません、信じる人がいるとは。
だってあまりにも似てる・・特にリアエンド。ガンディーニがパクッたと思われても仕方ないでしょう(こういうショーモデルでカロッツェリアが匿名で出品しないですよね)。
でもリアバンパーだけはどちらかっつーとCXの影響が・・・
>>じょりさん
なんだ、やっぱりウソですかぁ・・・笑
ネタにできるかもと思っていたんですが
このムックではないですけど、子供向けの”ゆめのくるま”っていうコンセプトカーばかり集めたムックを持っています。
http://www.conceptcars.it/europa/vauxhall/srv.htm
日本車じゃないですけど、これなんかサイドビューがすごくきれいで好きです。
>HIROKIさん
VAUXHALL SRV、かっこいいですよね。
ミニカーを持ってます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18353869&comm_id=2163859
「日本のショーカー3」発売されました。80年代です。
なんかもう、このへんになると見慣れてて懐かしくもなくあんまり面白くありません・・・
まだこの時代、ホンダはコンセプトモデルを出してませんが、カロッツェリアが東京デビューのモデルを発表し始めるのもこの頃ですね。

矢継ぎ早に来月10日には90年代が発売されます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーパーカーデザイン 更新情報

スーパーカーデザインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング