ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スピリチュアル研究会コミュの祓いについて〜その3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の美しい伝統文化の一つに、活け花、というのが
あります。
生きた花を切り、つまりは本当は死んだ状態にして、美しく
活かしているわけです。
゛死んで生きる(活きる)゛、死と生が同時に存在している
ので、美しいのでしょうか。


さてこの活け花、まさしく生花なのですが、よく玄関に
飾ったりします。
実はこれも、祓いから来ているといわれています。

外からの邪気を、この生花が浄化してくれるわけです。

ですから、前回のトピックで゛祓い麻(はらいぬさ゛)のこと
を書きましたが、この祓い麻の紙垂(しで)と同じように、
生花はすぐ取り替えるのが本来のあり方のようです。

生花に限らず、植物は穢れを浄化してくれます。
特に青もの(葉っぱ)は祓いの力が強く、笹の葉で祓ったり、
榊の葉で祓ったりします。

穢れが強い場合は、笹の葉なので全身をバシバシと叩き
ます。


太古は、この青もので祓っていたのではないでしょうか。
今でも、伊勢神宮でご祈祷などを受けると、修祓(しゅうばつ)
は大きな榊で行います。


神社参拝の時、手水舎がなかったり、その水が汚れてたり
無かったりした場合、近くの樹木の葉っぱをちぎって、全身に
パラパラと被るようにすると、もうそれは立派なお祓い、お清め、
禊ぎになるわけです。


穢れを受け、全身に不調をきたした場合、樹木などにしばらく
抱きついていると浄められ、スッキリと軽くなります。

穢れのついた服なども、樹木の枝に一晩下げておくと、その服は
きれいに浄められます。


青ものでの祓い、この青の色にも祓いの力があるようです。
ですから、暖簾(のれん)は基本的に紺色です。

暖簾(のれん)を入り口に設け、出入りするときに自然とその
暖簾で祓っているわけです。

玄関や入り口に、生花や暖簾を設け、そしていつも場や我が身を
浄め、大切にする・・・
何と私たち日本人とは、清々しいのでしょう。
まさに「清明正直」、清く明るく正直に、ですね。
この大和心を、私たちはもう一度取り戻したいものです。


我々合気道の修行者が、紺色の袴をはいて稽古をしますが、
あれも、同時に場を浄めているのです。


海の色も青ですから、海での禊ぎは、その色とも関係している
かも知れませんね。

沖縄の久高島では、最大の神社は、この空と海だといいます。
いやむしろ、空と海を一つとして、これが最大の神社だといって
いるのだと思います。
空と海の共通項は、青です。
天(あま)と海(あま)ですね。

美しい大海原(青海原)を、高天原と見たのではないでしょうか。


植物や花、そして空や海などの自然から、私たちはたくさんの
恩恵を受け、こうして生かされているわけです。

゛生かされて活きる゛、というのが、私たちの在り方なのかも
知れません。


コメント(5)

暖簾や、活花には浄化の意味があったのですね。

木の中で、松の木が一番エネルギーが強いと聴いた事があります
だから、正月の門松、松竹梅、活花。
それぞれに意味があるんですね。
日本人の何気ない生活の中にも、神や仏を大事にするしきたりなどを、知らず知らずにでも受け継いでるって素晴らしいことですね。
意味を理解して伝えるということも、親としての役目なんだろうな
って思います。
これからも、たくさん教えてください。
人間が、どれだけ自然の恩恵を受けて生きてるのかを、伝えていこうと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございます。

日本の心、大和心、大切にしたいものです。

古には、私たちが傲慢になり、自らの生命を
脅かすことがないよう、祈りというかたちで、
感謝とともに生きていく智慧がたくさんあったの
でしょうね。

゛神ながらの道゛は、゛自然ながらの道゛ですね。
矢加部さま、
先日教えて戴いた、朝の禊に続いての禊・・・大変勉強になりました。
何気ない日常の習慣の中に、行き続ける日本の伝統。

>゛神ながらの道゛は、゛自然ながらの道゛ですね。
今日の終わりを、心豊かに締めくくれます。
ありがとうございますm(__)m。
濱のリリー様

こちらこそ、ありがとうございます。

゛自然ながら゛は゛自然流れ゛。

自然(宇宙)はいつも流れていて、留まることが
ありません。
その流れている姿そのものが、゛祓い゛なのかも
知れませんね。

執着は固着。留まっていますから、自然の流れ
に反している分けです。

いつも、流れていたいものですね。
゛自然ながら゛、です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スピリチュアル研究会 更新情報

スピリチュアル研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング