ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

農大三高吹奏楽部コミュの何か書きましょ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュ作って、だいぶ人数が増えてきました☆

せっかく作ったんで、立ち寄った人は何か書いてくださいm(_ _ )m

自己紹介、思い出話しなどなど自由にどうぞ

コメント(41)

俺も17期生♪定演はいったで!
これから就職のこととか考えなきゃだけどまぁなんとかなるべ♪
いま部屋の隅で俺のセルマーシリーズ3が眠ったままなのでまた
復活させる機会があったらいいなと思っています。
>ひろみんさん

知ってるよ〜、定演お疲れさん☆
コンクールも頑張ってね、見に行くから

そして、誕生日が実は一緒だったことがちょっとビックリ!

>あさか

まあ、こんなところであえて語ることはないのだが・・・
そうだね〜キミは農三の伝説の男だったね(笑)

ちなみに、うちのクラもセルマーです、ちゃんと使ってます。
>ひろみんさん

4月22日生まれって、珍しいよね〜

まわりに18歳になる部員いたら、どんどんコミュに誘って入れてくださいね☆
初めまして☆
一身上の都合で2年の途中で部活は辞めてしまいましたが、農三吹奏楽は今でも応援しています(心の中で・・・)
パートはSAXでした。
小学校からずっとSAX一筋でした♪
11期生だったのでみなさんよりかなぁり年上ですね。
途中退部ですが、仲間に入れてくれるとうれしいです☆
卒業後にOBバンドを組もうとして続かなかった事思い出します。
2回ぐらい練習はしたんだけどね☆
>ユッコさん

お久しぶりです
コミュ入ってくれてありがとうございます
来年Y先輩と一緒に実習と、現役時代では考えられなかったですね(笑)

Y先輩は定演に来ていた模様です
なんか定演終わってから、アンコールのアルセナールの鍵盤を失敗したねとつっこまれました(そんなところ見なくていいのに・・・)

うちは、16期の先輩方と一緒に練習していたときが現役時代で一番楽しかったと思います
懐かしいですね〜
>かおたさん

現在の農三ではOBバンドはまだ持っていないようです
バンドまでいかないまでも、初見合奏程度のOB合奏くらいはやってはいいのでは?っと思いますが、今の現役の状況を察するになかなか実現の道のりは険しいようです
特に日程もそうですが、楽器の問題ですね〜
あと人数を考えるとどうなるかわからないので、現役の力を借りてみるとか・・・

でも、せっかく部活をやってきたのだから一度はやってみたいものです
定演後の飲み会だけでなく、演奏するということはとても重要だと思います☆

>ユッコさん、鰓さん

Y先輩に関しましては、実習でいろいろ聞いてみたいと思います
ってか、定演では直接会ってませんですからね
Math先生さん
やってみたいよねぇ〜。
最近楽器を吹きたくてたまらない衝動に駆られています(>_<)
市のサークルブラスに入ってたんだけど仕事忙しくなると練習参加できなくて迷惑かけるから辞めちゃいました。

私が知ってる後輩だとやっぱり13期までだなぁ。
今はどのくらいまで古いOB・OGが顔出してるんだろう?
私の頃は2期だかなんだかの古い先輩が来ていて妙に緊張してたの思い出します。
懐かしいなぁ・・・。
>かおたさん

前回の定演後の飲みにいたのは、13〜14期が中心でした
今のOB/OG会を引っ張っているのも、確か13期の先輩だった気がします
その前の年では6期とかけっこう年配の先輩方がいらしていました

自分はよく農三に顔出しに行きますがなかなか上の人との交流がないの、で知らない先輩でもこのコミュで交流を深めていければな〜と思います☆
>Math先生さん

んじゃ、13期のSAXの子もいたかな?
懐かしい☆
部活ではかぶってなかったのに卒業式に花束くれたの覚えてます。
なかなかカッコいい子が一人いた気がする♪
>かおたさん

そうですか☆ちょっと、前回の飲みで13期の先輩の方々とはとんど絡めなかったので、(っというより毎年先輩の名前を忘れてしまう)すいません、ちょっとわからないです

でも、みんないい先輩方々でしたよ☆
はじめまして!7期のTUBAやってたmasayaです。とりあえず顔出してみました。また来ます。
はじめまして こんにちゎ〜☆
9期Tb『ゆらたく』です(*´▽`*)
かおた と1年(あれ2年だっけ?)違いね。
よろしくっ♪♪
>ぐしけんさん

ども、17期のパーカス隊です
今でも農3にお世話になってます

>masayaさん

うちの同期のチューバ吹きとは顔見知りだそうで・・・
去年の定演後の飲み会でお会いしましたね

>先さん

どもです☆
アルセナールいいですよね
うちは、大学入ってやりました
ってか、自分学指揮やってたときに権限使って農3から譜面借りてやりました

>ゆらたくさん

はじめまして☆
このコミュももうすぐ20人になりそうです
みなさん、コメントありがとうございます
はじめまして

20期生Fl.の楽と申します。

よろしくお願いしますっ!
日曜日 定演♬行ってきたょ〜(*^ω^*)ノ

アキラさんが微妙にスリムになってたっ☆
みんな見た?行った!?
14期で部長してた宮田です!

もちろん定演いきました、、、けど、OB・OGが微妙に少なかったのがちょっと残念です。
そだね〜。
もっとOB・OGいたら良かったのにね〜。
15期生より下が 分からなかった・・・。

懇親会も お疲れさまでしたっ(ゝω・✿ฺ)
あっ宮田先輩だーー!!!
16期サックスのt.尚美です☆
定演行きたかったーー!!でも行ってません><。。。
どうでしたか??
8日パートのレッスンしに農三行くから新入生に会えるのが楽しみだなぁ☆
初めまして〜わーい(嬉しい顔)手(パー)
14期Clのこざるデスるんるん

同期まさに誘われ途中から入部して休部もしてたんで1年半チョィしか在籍してませんが…あせあせ

よろしくデスッウインク揺れるハート
管理人です。放置ぎみですいません。
演奏会の日程をTOPに載せました。

ちなみに今年も私はお手伝いで舞台へ上がりますので、ご声援をよろしくお願いします。
今年も仕事だなぁバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)今回は夜はなんかあるのexclamation & question
本日、無事に農大三高第18回定期演奏会が終了致しました。
例年使っている東松山文化センターが改修工事のためクレア鴻巣で行われましたが、足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。

次は7月中旬(1学期終了後)に合宿の後、8月初旬のコンクールに向けての練習が始まります。
コンクール曲は(おそらく)本日第1部最後に演奏いたしました、「交響曲第2番より、第3楽章(フランク・ティケリ) 」
もし、OB・OGの方で現役生へ指導できる方はぜひ学校の方まで指導していただければ幸いです(黒沢先生も喜ぶと思います)。

今後とも、農大三高吹奏楽部をよろしくお願い致します。
始めましてグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
16期Tbコミネですほっとした顔
定期は最近は全然行けてなぃなぁたらーっ(汗)
あきら大先生は元気にしているだろうかむふっ
農大三高HPより抜粋

http://www.nodai-3-h.ed.jp/contents/topics/topics.php?p=2#topic142


今年も吹奏楽部伝統の、定期演奏会の季節が近づいてきました。
今回は3部構成となっており、クラシックからポップまで幅広い曲を演奏いたします。
ぜひご来場していただいて、お楽しみいただければと思います。

1)場所・日時・講成
日時: 4月12日(日)
会場: 東松山市民文化センター
    東松山市六軒町5 ?0493−24−2011
アクセス: 無料の送迎バスを用意しております。
      ◆東松山駅発 13:20   ◆鴻巣駅発 12:50
      ◆熊谷駅発  12:45   ◆行田市駅発(吹上駅経由) 12:45
チケット: 300円(全席自由)
開場: 13:30
開演: 14:00
構成: 第1部 クラシックステージ Cl.独奏 高橋邦之先生 & 高橋裕子先生
    第2部 劇・太もも太郎
    第3部 ポップステージ
お問い合わせ: 吹奏楽部顧問の根岸まで
はじめまして。
5期でトランペット吹いてました。
今も吹いています。
今は二児の父わーい(嬉しい顔)
上の子四歳はピアノをはじめました
わかる人いたら連絡下さい
OB・OGバンド練習情報 載せました。
『バンド結成!』トピ ご覧くださいるんるん
皆さんはじめまして、五期OBでトロンボーンだった、takuyuumと申します。
お久しぶりの人も、はじめましての人もよろしくお願いします。
> ジョニースリムさん
お久しぶりです、5期でトロンボーン吹いてた後輩です。お元気ですか?
今さらmixiはじめて、見つけたので今後ともよろしくお願いします。

13期でチューバ吹いてました。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

農大三高吹奏楽部 更新情報

農大三高吹奏楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング