ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

段取り日記コミュの目標設定の大事さ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
段取りを1つのスキルだとすると、
スキルの上達には、明確に目に見える目標設定が有効です。

例えば、糖尿病の人なら、血糖値を下げるとか
痩せたい人なら、体重が減るとか
目に見える基準を決めて、その基準において
望ましいベクトルに変化という結果を出すことが目標になります。

良い結果が出ても出なくてもいいや、行き当たりばったり
というのと、「良い結果を出す」と最終的に行き着く先を
決めてしまうと、プロセスは、自然に良い結果に関連することを行うことになる。


段取りにおいて良い結果というのは、資源の有効利用ができたたということ。もったえない無駄を出さないということで図れます。

一番よくわかるのは、時間短縮。

あとは、その他、お金、人など資源をいかに効率良く利用できたかといったことも大事です。

 まあ、人間ですから、これが嫌々やってるとしんどいですね。

 「気持ちいい」ってことを味わい続けたいもんです。

 段取りっていうのは、「目標を達成する」ということに関していえば、他の体重減少やタイム・マネジメントと比べ 遥かに簡単です。作業が自動的に進むタスクから始め、その都度、何が次必要か、もう使わないか、判断して、意識的に配置すればできちゃうことですから。
 何の葛藤もありません。
精神衛生上とてもよいものです。

コメント(1)

元気なときは、かなりハードな目標でも大丈夫、でも
疲れ気味なときには思い切りハードルを下げる事も。

柔軟にシフトして、「ほどよさ」の維持に心がける
ようにしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

段取り日記 更新情報

段取り日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング