ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケッコーなニワトリストコミュの寿命と最期について……

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家の鶏は夜店出身の今年で7歳のオスです。
ずっと室内飼いで、ここ4年位は自作の鳥小屋で暮らしています。
時々、室内を散歩させます。

夏の始め頃から足が弱くなり、このコミュで「散歩と日光浴が大事」と知りその回数を増やすと少し回復したのですが 昨日から止まり木にも立てずうずくまっています。

えさもあまり食べません。
明らかに最期の時が近づいているのかと感じます。

友人の鶏は同じ環境で9年で亡くなりましたので、これが寿命かとも思うのですが獣医師に尋ねたところ 鶏をペットとして飼っている統計があまりないのと環境が違う飼い方があるためこれだ、という寿命は報告されてないけれど 体の大きさなどから考えれば ウサギなどと同じくらいとして7〜8年ではないだろうか、と言われました。
(あくまでも鶏にはあまり詳しくない先生が知り合いなどを通じて調べてくれたレベルです) 

ずっとうずくまってる症状。
寿命。

皆さんの愛鶏はいかがですか?

経験などありましたらお聞かせ下さい。

コメント(45)

ざざっと調べた程度なんであれなんですが。

B1は、神経および心臓の正常な機能に不可欠
脚気(かっけ)は、ビタミンB1欠乏によっておこる
ビタミンB1欠乏症の症状は、脚気(かっけ)、神経、心臓、脳の異常のど
化学名はチアミン
B1の多い食品は、穀類の胚芽、豚肉、レバー、豆類など
B1の不足は、脚気、記憶力の低下、注意散漫など脳や神経系に影響があらわれる
精米すると、ほぼ全部のビタミン類が取り除かれてしまうため、精製された白米の主食は、ビタミンB1欠乏症になるリスクがある
ビタミンB1欠乏症の初期症状は、疲労、過敏、記憶障害、食欲減退、睡眠障害、腹部不快感、体重減少など
B1は、エネルギーをつくるために不可欠

っと出てきました。
米ぬか等の穀類の胚芽に含まれるらしいので、米ぬかを与えてみたらどうでしょうか?

あと、下痢をするようですと発酵飼料をあげてみてはいかがでしょうか?
うちの子たちは全羽とも発酵飼料ですが、盲腸ベン以外は柔らかい糞はしませんよ。

現在使われておられる餌に、米ぬかを混ぜて水をいれてよくかき混ぜておくと、発酵しますよ。
〉はるさま
室内で飼っているとつい人の食物をあげてしまいますよねあせあせ(飛び散る汗) 
犬や猫にだってよくないのに、鶏はもっと悪かも……と思いつつも欲しがる姿についつい……。
でも最近は鶏の餌オンリーでした。
たまに足で耳辺りを掻くのですが、その時に片足では支えきれずよろめいたりこけたりするようになりました。
毛ヅヤもかわらないし(犬猫と違ってそれが基準になるかわかりませんが)、とさかもきれいな赤?朱色です。
おたまさま、私の知ってるチャボちゃんの中では長生きのほうです。
鶏をちゃんと診察できる獣医師(ペットとして)はまだまだ少ないですね。
〉ゆぅりさま
詳しい内容とわかりやすい説明ありがとうございますm(__)m 
こうしてみると人間もビタミンB1を取るのは大変なのですね。
実家で米を作っているのでいつも籾殻付の米をもらってきますから精米前に彼用に取っておこうと思います。
米糠を混ぜて発酵させる……なるほど、です!
さっそく試してみたいと思います。

我が家のアル(彼の名)も喜んでると思います。

うずくまってる時間が少し減りました。
てっきり寿命だと思っていたのですが、回復すると願いたいです。
〉ぜっきーさま
励ましありがとうございますm(__)m
12年とはすごいですね!
卵を生むメスの方が早いと聞きますが、すごいです!
うちのアルも小さい頃はパンや麺類が好きでよくあげていましたが、「体によくないのでは?」と最近はやめていました。
今回は「これが最期?」と思うと不憫になり、パンをあげると元気よくついばんできましたあせあせ
確かに夏場に何度か、あら?ヤバイ?っていうぐったりした日がありましたが乗り越えてきました。
もう少し頑張ってくれるかも……と願っています。
うちの鶏ちゃんは、8年でした。少し短命だった様な気がします。
すごく、悲しかった...。突然、餌も水も飲まなくなりー床にうずくまっていました。どうにもしてやれなかったのが、辛かった思い出です。
死んじゃったあと、2時間くらいずーと抱きしめてやりました。
そのあと、お墓も作って。
私にとって世界で一番かわいい子でした。たらーっ(汗)泣き顔ひよこ
子供の頃飼ってたニワトリ♂は、ある日止まり木から落ちてずっとうずくまってました。
もうだめかと思ってたのですが、ウチのおふくろが、ニラにとうがらしかなにかをまぜてすりつぶし、水で溶いたものを飲ませてました。(にわとりはかなりつらそうに飲んでた!)その後、一週間ぐらい段ボール箱に入れて室内で看病してたら不思議なことに回復し、元気になってその後2〜3年は生きてましたね。ウチのおふくろに『あのくすりが効いたの?』と訪ねたところ
『昔からにわとりにはあのくすりが効くとたい(田舎は福岡)』と自信満々でした。
 本当に効いたのか、科学的根拠もなく不明なのでおすすめはしませんが、九州の田舎ではメジャーな方法らしいです。うちの場合、寿命は5〜6年ぐらいでしたね。死んだ時は泣いたなあ。ううう かぎしっぽさんのにわとり、元気になるといいですね。
〉Hirokoさま 
けっこう前触れがないのでショックは大きいですね涙ふだん強気でうるさいくらい元気な分、ぐったりしている姿は見ていてつらいです。
今朝!一回だけ こっけこ〜! と鳴きましたグッド(上向き矢印)
少し回復しているみたいです。
〉こけこっこさま
す、すごい方法ですね。
確かに鶏はびっくりしたでしょうねあせあせ
でも気付け薬みたいな役割でしょうか?
ニラも滋養にいいみたいですしね!
試す勇気はありませんが、昔から語り継がれている民間療法にはバカにはできない力がありますよね。
1日のうちに何回か止まり木にのることもできるようになりました。
別れの覚悟が少しゆるんできました。
うちにいたうこっけいのコッコは病気で1年しか生きれませんでした涙
いつもは自分から寄って来たりしないのに、その時は自分から寄ってきて私の腕に乗り、おとなしくしていました。その時は今日はどうしたんだろう?と不思議に思いながらもずっとそのままでいたのですが、やはり様子がおかしいと思い鶏を診てくれるか病院に電話をし、車で向かってる途中で亡くなりました。
短い時間でしか一緒にいれなかったのに最後に自分のそばに寄ってきてくれて、嬉しかったですが、やっぱりとっても寂しいし悲しいです涙バッド(下向き矢印)
今、家にいるうこっけいで一番長生きは今6歳のピョン太ですぴかぴか(新しい)
元気にコケコッコ言ってますぴかぴか(新しい)
夏場などは暑さのため水を多量に飲むので結果軟便になりやすくなることがあります。
市販の成鶏用の飼料では通常1日100gを食べると最低限の栄養素が摂取出来るように設計してあると思いますので、それ以下しか食べないのであれば栄養が不足します。ビタミン・アミノ酸などを配合してあるプレミックスやサプリメントが手に入るのならなばそれをエサにまぜてあげるといいかと思います。
〉らっでさま
いつも胸を張って(?)くちばしを高めに構えている鶏がぐったりしている姿は見ていてとても辛いですね。
こっけこ〜と騒いでる時との差が余計に悲しく感じます。
うこっけいちゃんはこれからもずっと元気で長生きしてくれるといいですねわーい(嬉しい顔)
〉taketomoさま
そういえばしばらくは食が細かったです。
食欲が落ちたのは具合が悪いせいと思っていましたか、逆だったのかもしれませんね。
大好きなパンを食べてから少し食欲が戻ったようです。
店を見て回りましたが、メジロとかの緑色の粉末ばかりしか見つかりません。
カルシウム・ビタミン入りと書いてあります。
今は買ってきた小松菜などを少しあげています。
〉ラルルさま
やっぱり根拠はあったのですね!
昔の人の知恵はばかにできないものです。
人と同じような滋養のつけかたでいいんですね。
やってみます。
うちのおんどりは12年生きましたよ。めんどりはまだ健在で12才ですわーい(嬉しい顔)

おんどりは、最近よく寝てるし、あまり餌を食べないしとさかが縮んできたと気付いてから体重をこまめに測り、鳥の専門の獣医さんに診てもらってました。便の中に寄生虫がいて、治療を受けていましたが、それが原因かよくわかりませんが3ヶ月ぐらい闘病生活の末、亡くなりました涙最後は、目も白く膜が張ったような感じになってきて、近くのものにピントが合わせられないような感じでした。なので、目の前に餌を置いても、よくわからなかったみたいです。強肝剤やビタミン、免疫賦活剤を処方してもらっていました。餌はJAで売っている成鶏の餌を食べさせていました。ホームセンターなどで売っている鶏用の餌はよくないと獣医さんに言われ、JAのを勧められたからです(ただ10kg?で量が多く、保管が大変)。バー●ィーは、特に雛は育った事がないくらい良くないと言われました。あとは、小松菜やミルワーム、りんごなどの果物を食べさせていました。

食が細くなって体重が減り、がりがりになってきたとき、ラウディブッシュ社のハイエネルギーの餌(鳥専用のペレットフード)を少し水でふやかし団子にして、口の中に入れて食べさせました。これで一時は体重がかなり戻りました。
あと、ビタミン剤を飲み水に混ぜて飲ませていました。ネクトンSと呼ばれる総合ビタミン剤です。鳥専門医に教わったビタミン剤です。

めんどりも一時、発作のようなものを起こし、元気・食欲がなくなりましたが、ラウディブッシュ社フォーミュラーAA(重篤な鳥用のパウダーフード、動物病院処方食)を団子状に練りあげたところ、食べてくれたので体重も持ち直しました。

鳥の治療はなかなか難しいです。でも、頑張って下さい!かぎしっぽさんのこも、元気を取り戻せますように、応援してます。
〉風のえりこさん
12才!すごいですね!
ホームセンターの餌、ヤバイですか? 確かにほとんどのものが下痢に近い糞をするかあまり食べないのであちこち回りました。
中にはかなり穀物に付く虫がいるものもありました。
でも10キロの保存も大変ですねあせあせ(飛び散る汗) コクゾウ虫が増えて困ってます。
栄養剤、探してみます。
〉ウコ(仮)さん
ありがとうございます。近くに鳥に詳しい病院もなければ、店もなくホームセンターにたよるばかりでした。
検索したら家畜養鶏用のサイトが多くてちんぷんかんぷんでした。
パッケージを捨ててしまってるけど、うちもバー●ィーかもしれませんげっそり
皆様 たくさんの情報と励ましのお言葉ありがとうございます。
アルですが、足は片足で立つことはまだできませんが、歩くのはゆっくりと移動できるようになりました。
うずくまることもなくなり止まり木で過ごせるようになりました。
室内ですが散歩させると一番に猫のエサを横取りしにいったりする元気もでました。

ただ鳴く回数はかなり減って1日1〜2回です。

なので完全復活とはいえませんが危ない状態は脱したように見えます。
引き続き皆様に頂いた情報をもとに栄養を補給しながら見守りたいと思います。
まずは近況でしたわーい(嬉しい顔)
こんばんは
ペットというか 趣味で卵の鶏を飼っている程度の知識なんですが もしよろしければ参考にして下さい

下痢が多いようでしたら 砂や小石を少し与えてみてはいかがでしょうか?

鶏は人間と違い 歯のない鳥類なので 胃の一部に歯の代わりになる器官を持っています
これは 筋力によって 食べた小石と餌を擦り合わせ 物理的に餌を消化するものなので 鶏の生理上 小石は必要なものです
普通の餌にも 含まれてはいると思いますが 自然にある物のほうが 鶏自身が自分にあったものを選んで食べれるので良いかと思います

元気に回復されることを 祈っています
頑張って下さいぴかぴか(新しい)
〉yayoiさま
ありがとうございまするんるん
レス遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)

うちの父も(元・酪農家&農業)もだいぶ前から 砂は食べさせてるか?とことあるごとに言ってたのを思い出しました!
公園を散歩させてた頃はよかったのですが、最近は与えていませんあせあせ(飛び散る汗)
砂浴びをさせると喜びますしねるんるん
室内飼いだといたらないことも多いんだな、と気付きました。

今日はコッケコ〜と4回も鳴きましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
うちのペットの白色レグホンは短命でだいたい5年前後老化が進みで死んでしまってました。やはり卵をたくさん産む種類は比較的短命なのかと納得したりしていましたが。

その他のチャボは、10年以上生きてました。最後は鶏小屋を破られて、野犬に食われてしまいましたので、本来の寿命とかはわかりませんでした。

横斑プリマスロックは6年ちょっとくらいは生きていましたが。
忘れました。
我が家には8歳7ヶ月の名古屋コーチンの雌が2羽います。

にわとりさんの調子が悪い時は、病院に行ったほうが良いと思います。

URLを載せておきます。

http://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

大切なこっこちゃんですから素人療法より安心できる病院へ行ったほうが

私的には良いと思います。

写真は7月に撮ったものです。

1日に1回チョコレートのような盲腸便と言う糞をするというのは鶏を飼っている人なら誰でも知っている超スーパー常識的な事ですよグッド(上向き矢印)手(パー)

そんな事も勉強しないで飼われる鶏はかわいそうなんで少しは本でも買って勉強しなさいなわーい(嬉しい顔)
>つとむさん
卵を産む雌はみなさん少し早めに感じます。
やはり重労働なんでしょうね。
オスはわりと長いようですね。
最近すっかり元気になったうちのアルちゃんもがんばってほしいです。
>PSYCHO さん
おかっぴきさんのコメントはトピ主の私へのものだと思いますので、
盲腸便のことに対してじゃないと思いますよわーい(嬉しい顔)

盲腸便は比較的午前中に一日1回は出ます。
臭いも独特ですよね。

すこしずつ勉強されて長く一緒にく暮らせたらいいですね。
>コッ子の親さん
プチコッコは体が小さく感じましたが寿命も短いのでしょうか?
ゴマチャボなんかもうちの鶏に比べたら半分くらいです。
体の大きさも影響してますかね?

>おかっぴきさん
サイト紹介ありがとうございます。
近くにはなさそうですが最悪車で2時間走ればなんとかなりそうです。
ただ、うちのアルはすごく車に酔うのでいろいろ悩みます。

幸い今は元気になって朝、昼、夜中、と雄叫びをあげてくれていますわーい(嬉しい顔)
すみません。室内飼いではなかったので全く参考にならないかもしれませんが・・・。
我が家にも以前、白色レグホンとチャボがおりました。
内訳は白色レグホンが1羽、チャボが6羽で、すべて♀でした。
7羽とも大変よく卵を産みましたが、チャボの方は14〜15年、
地元の祭りの夜店で買った白色レグホンは14年生きました。
後者の「14年」という数字も、寿命ではなく事故によるものでしたので
もっと長生きしたかもしれません。
話題を遮って突然の発言を失礼しました。
私の経験ですが、和歌山県の養鶏試験場にいた時、17年生きてる東天紅がいました。もう痴呆が激しくなって、朝がきても鳴かなくなって、結局19歳で寿命を全うしました。

こう考えると、ブロイラーなんかわずか2ヶ月で肉にされ、採卵鶏は2年位で廃用になるんですよ。採卵鶏でも、運のいい鶏はニワトリストさんに引き取られて、寿命を全うする鶏もいます。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケッコーなニワトリスト 更新情報

ケッコーなニワトリストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング