ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンドボールコミュのハンド→バスケ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月から、急遽バスケの指導をしなくてはいけなくなっちゃいました。
ハンドは、プレーヤーも指導者も経験はあるんですが、バスケは…。
正直、バスケ苦手なんですよね。歩きすぎちゃうし、ボール握れないし、ドリブルの必要性が高いし、触っただけでファール取られるし…。何より、シュートの感覚が違うから、スカッとしない。
バスケの知識はスラムダンクを読んだぐらいしかないので、当面、ハンドの技術をできるだけ取り入れつつ、バスケを勉強していこうかなと思っています。
ハンドの技術や作戦等で、バスケと共通していて使えそうなもの、バスケにも利用できそうなものがあれば教えてください。

コメント(32)

逆にバスケからハンドボールに転向した口ですが、逆は厳しいですね。
作戦的な面はともかく、個別の技術に関してはハンドの知識は使わないくらいな方が
良いかもしれません。
バスケのほうが…




ダブルドリブル取られにくいよ(笑)
バスケ→ハンドでしたが、ハンドはじめてから球技大会でバスケやったらロングシュートめっちゃ入りました!!
あと、ゼロストップからのシュートは使えます(*´∀`)ノ
DFはゾーンだったらハンドの守備と似てる気がします。。。
> ちゃる<(’ヮ’)>さん
なるほど。2対1、2対2等の練習で意識して指導してみます。
> Toshiさん
そうですよね。ハンド→バスケは厳しいですよね。まずは、自分自身が練習&勉強をしっかりしていきたいなぁと思ってます。
> こっちゃんさん
バスケをやって守ってると、直ぐにファールをもらっちゃうんですよね…。
1対1のDFは、かなり違いを意識していかないといけないですね。
> +゚椎名徹。+アサヒさん
確かに、バスケ→ハンドの友達が、よくファールをもらっていた気がします。ドリブルは、ハンドとバスケではスポーツ的に意味合いが違うから、まず自分が少しずつ練習しないとお手本にはなれなさそうですね。
> ちゃる<(’ヮ’)>さん
シュートは、打ち方から勉強しないとダメだなぁと思ってます。
正直、ボールはゴールにズバッっと打ちたい!
速攻の時の玉運びなんかは、そんなに変わらないような気がするので、練習で取り入れてみます。
> 773さん
バスケ→ハンド→バスケなら、お互いのメリットを生かししてプレイできますよね。
ハンド→バスケ→ハンドも、そういう部分があるのかもしれないですね。
いつ、ハンドに戻ってこられるかはわかりませんが、戻ってきたときにハンドのプレイの幅が増えていると嬉しいなぁ。でも、戻ってきても年齢的にハンドをプレーするのは厳しいかなぁ…。
> まめさん
コメントありがとうございます。自分がバスケをしたときのやりづらさも、そういう感じなんですよね。
一応、メインの指導者はいるらしいので、そんなにゴリゴリ指導しなくても大丈夫らしいんですが、その方が来るまでは指導をしないと…。逆に、基礎練に関わる時間が多いので、気を付けて指導しないとまずいなぁと思ってます。
> まめさん
確か、流川が目をやられた試合でしたっけ♪
かなりプレイのイメージができ参考になりました。それは体力必要ですね。守りから攻めへの切り替えがスムーズだと機能しやすそう。
ハンドもバスケも共通することといえばスタミナと空中でのバランス感覚かと思うので、基礎体力と体幹の筋力アップなどいいのではないですか
> 『keeper』@ビビリさん「ハンド=バスケ+サッカー」
ハンドを全く知らない人にはイメージしやすいですが、経験者には違和感ありますよね。ハンドは ハンド♪
> ふぅ田さん
基礎練に関わる時間が多そうなので、しっかり柔軟させたり、走らせたり等したいなぁと思ってます。どんな雰囲気で練習しているのかも気になるので、まずは練習風景を見てみたいです。
> SHINさん
一人一人の性格や特徴をしっかり見てあげるのは大切ですよね。良いところを探して、誉めてあげたいです。
> ちゃる<(’ヮ’)>さん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。赴任したら、指導者としっかり話をしたり、練習風景を見に行ったりしたいです。何を求められているかによって関わり方も変わりますもんね。

指導者から、昨日「バスケとハンドには、共通点が多いから、新しい風を入れて欲しい」とメールがありました(まだ会ったこともなければ、アドレスとかも自分から教えていないのに…)。自分が住む地域は、ハンド経験者&観たことある人がほとんどいない地域なので、「バスケ→ハンド」で困るとは気づいていないようです…。
> とぅし坊Jr.さん
アップの時間帯に関わることが多そうなので、怪我の起こらないように指導したいです。
> がぶりえる♪さん

そうですね電球まずはどれくらいの基礎があるかですね。基礎体力が高ければ技術指導もしやすくなるでしょうねわーい(嬉しい顔)がんばって下さい指でOK
共通点は多いと思います。
スクリーンプレイはポストを使った横ブロや縦ブロと一緒ですし、ハンドのディフェンスはバスケで言うゾーンディフェンスですよね電球
違う点はディフェンスの間合いが6mラインがないため抜かれないようにバスケの方が遠いですし、速攻に出るタイミングもバスケは味方がリバウンドを取ってからですよねダッシュ(走り出す様)
自分が気になったのはそのくらいですほっとした顔
はじめまして☆
バスケも基本は合わせだと思うので、その辺のタイミングについては指導できるのではexclamation & question
バスケも足が止まったらうまくいかないですし、周りを見ることもハンドと共通だと思います。
あとはなによりコーチングだと思います。
裏抜かれたり、チェンジなどはすぐ失点につながりますし。
拙い表現ですいませんあせあせ(飛び散る汗)少しでも参考にしていただければ、幸いです。
いろんなコメントありがとうございました。
新天地への引越しも一段落し、いよいよバスケの指導に関わって行きたいと思います。
また何かあったらアドバイスよろしくお願いします。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンドボール 更新情報

ハンドボールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。