ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セパサークルコミュの明日から・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが、明日から缶ケリorケードロ部にしませんか?

みんな、こっちの方イキイキしてるよ。

あと、個人的に「にーさん」って言う遊びも入れたい。


この「にーさん」をざっと説明しますと、

1、まず陣地となる木or電柱を2本探します。
  (ない場合は一部の壁などをつかってもよい)
  2本の陣地の間隔は50〜80メートルくらいがベター。
  その陣地の5メートルくらい離れた場所に牢屋も決めてお  きます。

2、同じ人数のチームに分かれます。
  それぞれチームごとに陣地きめをします。

3、基本的に皆陣地に手を着いている状態が通常の状態です。

4、その状態で全員そろったら、「にーさん」と叫びます。
   ただの掛け声です。

5、基本的なルールとして、相手の陣地に
  タッチできたチームが勝ちです。

6、ただし、自分の陣地の電柱から手を離した瞬間に
  自分のパワーが減っていきます。

7、イメージがわかないかも知れませんが、
  AさんとBさんが違うチームの人間で、
  Aさんが陣地から手を離した5秒後に
  Bさんが陣地から手を離してAさんをタッチすると
  先に陣地から手を放しているAさんが負けとなり
  AさんはBさんのチームの近くにある
  牢屋に入れられます。

8、ちなみにAさんがつかまった時点で、
  1次、対戦が終わり、今度は
  Aさんのチームは一人少ない状態で電柱に
  Bさんのチームは最初と同じ人数の状態 プラス
  1人捕虜を捕まえた状態で「にーさん」と
  掛け声を掛け合います。

9、ちなみに捕虜は仲間がタッチするとまたチームに戻れま   す。その場合もタッチした時点で、一旦、対戦が停止しま  す。また「にーさん」で再開です。

補足として、

 ※1対4になっても最初に相手の電柱を触ったチームが勝ち  です。
 ※ケードロと違って、タッチしたら自分が勝つ場合も負ける  場合もあります。
 ※どちらのほうがパワーがあるか(後に陣地から手を離した  か)不確かな場合、ジャンケンです。
 ※電柱に触った瞬間パワーは一気に回復します。
 
コツとしては、
 ・建物のウラから相手の陣地を狙う。当然の策です。
 ・相手がいつ陣地から手を離したかを見る。
 ・建物のウラに回った相手を建物のウラでタッチする。
  目には目をです。相手より遅く陣地を離れれば
  簡単に捕まえられます。
 ・フィールドを多く使う。障害物を使いましょう。

 ・東京でやる場合は、恥ずかしがらすやりましょう。
  自信をもって「にーさん」と大きな声で叫びましょう。

明日から、この競技も入れてください。 


コメント(2)

「ケードロ」って何?って一瞬思った人は俺の他にもいるはず。はい、私は「ケード口」(けーどくち)と勘違いしました。ケードロは警察&泥棒だから「けいどろ」じゃね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セパサークル 更新情報

セパサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング