ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実家は農家コミュのJ〇に疑問?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事の発端は、親がみかんの入金伝票を見て嘆いていたこと。
売り上げ金50万円に対して入金30万円。
「あんたは百姓せんでよかったよ」って言ってました。

自分はサラリーマンなんで価格はよくわからないけど、伝票見せてもらったら、
運搬費、仕分け作業費、経費、etc・・・。
経費掛かるのはわかるけど、掛かりすぎやろ!って感じでした。
残った30万から、機械代、燃料費、農薬代等引いたら、1年手間掛けて作っても自分の人件費は少ししか残らない。
燃料も肥料・農薬もすべてJ〇から購入。
結局売り上げの7割はJ〇に持っていかれる。

うちの親は農業だけでやってきて、作ることしか知らないので、販売はJ〇に頼るしかないんだろうけど・・・。

【以下は個人的な考えなので、間違ってたり不愉快な思いをさせたらすみません】

J〇って社員の給料上げたり、維持するための経費節約はしてるけど、農業者の為の節約ってしてるんだろうか?

「ガソリン入れる時、クレジットカードや現金会員カード使うと少し安くなるのにJ〇のガソリンカードを使うとなぜ高くなるのだろう」って問い合わせたことあります。そしたら返答は「経費掛かってますからって」言われました。
クレジットカード使って、何%か売り上げ下がってるくせに、お得意様から値引きしろよって感じでした。

話ずれるけど、福岡ではJ〇関連の建物を造るときはなぜか〇村建設が受注してます。見た感じ9割。
マル秘してるんでしょうね。
民間企業なんでしょうけど、これだけ大きな会社でいつも同じところに発注っていうのは癒着としか言いようがない。
癒着するのはどうでもいいけど、農業者から年貢みたいにいっぱい吸い取って
そういったところで垂れ流ししてると思うとむかっ(怒り)。(推測ですが)

TPPでも農業者のことを心配して反対しているのか、自分の食い扶持が減るから反対しているのか良くわからない。


TPPに加盟しなくても日本の農業に未来はあるのだろうか?

コメント(6)

実家の方の話になりますが…

支所? の統合合併で数が減っていきました。
ただでさえ年寄りしかいないのに農家の不便は増すばかりです。
もちろん、あちらにも言い分はありましょうが
実際問題として、時代に合わなくなってきている組織
という印象を持っています。(個人的に、ね。:-p
農協って本来農家がたちあけたんですよね指でOK

疑問はわかりますが、農家を仕事としてないなら別にわざわざ書き込む必要なくねexclamation & question手(パー)手(パー)わーい(嬉しい顔)

おかしいと思うなら自分で農家やって声をあげればexclamation & question
> ひろさん
今から農家継ごうかと思って検討中です。生活が掛かってますから、今の現状や収入見込みなど調べてます。

生産は親に教えてもらったとしても、販売ルートを確立しないとJ○に頼りきりじゃとても採算合わないと思っているだけです。

どんな意見でもけっこうですが、書かなければいいと言うのはあんまりじゃないですか!?
北海道でキノコの栽培をしています。
確かにJ○は諸悪の根元的なイメージがあるかもしれません。
色々なご意見があると思いますが、自分はJ○の方々にはいつもお世話になってるなぁと感じています手(パー)
大きな組織ですから販売のことから資材、直販の体制、パートさんの確保等など農業に関することならほとんどJ○が取りまとめてやってくれますし。
これらを自分で1から行わなければならない経費と手間を考えるとある程度の手数料は発生しても仕方ないのかなとたらーっ(汗)わーい(嬉しい顔)
あと地域によるかもしれませんが若いやる気のあるスタッフもいますよ手(パー)
言い方は悪いですが農家の為に存在する組織なんだから都合の良い部分だけを利用してやれば良いのです。
ただし、今はただ物を作っておまかせの時代では無いので、自ら販路を確保したり、経営体質の強化は必要だと思っています。
その過程で今までJ○に頼んでいたものを自分らで行うようにして経費削減を行うとか、より高値で買い取ってくれる所を探すなどで自然にJ○離れは進んでいくのでしょうね手(パー)
長文失礼しました手(パー)
頭でっかちなのと、口だけならいくらでも言えますな手(パー)って事です手(パー)

ムキになってすみませんですがまん顔がまん顔
>ひろさん
>農協って本来農家がたちあけたんですよね

そのとおりです。組合員の出資で成り立っているのが協同組合の設立です。
設立当時は。

ギモンや問題があると思えば、取引をやめて、別の有利な取引先を探せばいいだけじゃないですか?
そこだけしか「売り先が無い」と思うのが農家の努力の足らない点です。

私は問題があるとは思って居ますが、
「取引先の1つ」
としか思ってませんのでメリットが感じられる所は、キッチキ利用させて頂いてます。
メリットのない事は断固拒否です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実家は農家 更新情報

実家は農家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。