ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

車中泊旅行は最高だよねコミュの新潟・佐渡の旅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
検索してみましたが見つからなかったのでトピ立てます。


新潟県長岡市在住の友人宅に宿泊し、翌日佐渡に渡って1泊か2泊して、
その後は福島を通り、自宅のある神奈川に帰りたいなと思っております。

新潟・佐渡のおすすめ観光スポットやグルメ処、車中泊スポットがあれば
皆様に教えていただきたくおもいます。
同じようなルートを車中泊されたかた、色々と教えてください!

佐渡では海水浴をしたいな〜と思ってます。二つ亀とかよさそう・・・
おすすめの海水浴場も教えてください。
30代夫婦2人での旅です。
佐渡では宿がとれたら1泊くらい宿泊もいいかなぁ。。。

急な話で来週いけたらいいなと思っております。
勝手ですが、早急にアドバイスいただけたら幸いです。


夏場の車中泊は初めてなので明日、網戸作成予定です。

コメント(23)

はじめましてm(__)m

長岡から佐渡に向かうとフェリーは、上越からになりますか??

途中に柏崎市があります!

グルメだと「とみ家」がオススメかな(^_-)-☆

そこから海岸線を通り!

観光スポットの米山フィッシャーマンズケープそこには、「恋人岬」チョット有名なのかな??反対側には、米山山荘(道の駅になってたような)

参考にならなかったらすいませんm(__)m
>セレンさん
早速コメントありがとうございます。
長岡から佐渡へは・・・新潟港からかな〜と思っておりました。
どっちが近いのかな?と考えて、地図で見て新潟港かと。

フィッシャーマンズケープなどはあのへんを通ることがあったら寄ってみたい場所です。
まだルートが確定してなくて・・・もし上越いくときは「とみ家」さん!
早速地図に書き込みさせていただきました。
ありがとうございました。
来週いかれるんですね☆
アドバイスできることは少ないんですが、
まずは佐渡汽船のHPを見てみることをオススメします。
まあ、今見てみましたけど新潟便で「お得切符」は出てないみたいですが・・・。
車中泊ですよね。
どこだったか、覚えていませんがシーサイドのどこかが心霊スポットだったような。。。。
どこかのキャンプ場だったかなぁ??うろ覚えですみません。

年1で10月に釣りでエルグランドで車中泊しますが、
そのときは気にせず、漁港の脇で寝ていますね☆

オススメスポットとかは、わかりません、ゴメンナサイ;;
佐渡は大きな島です。
一度で急いで周るのはもったいないと思います。(フェリーも高いですし)
ざっくりと、「大佐渡コース」と「小佐渡コース」に分けてどちらかにされるようお勧めします。
佐渡での給油は高いので新潟市郊外国道沿いのフリート系スタンドで満タンにして乗船しましょう。
車中泊ポイントをいくつか紹介します。
●道の駅「芸能とトキの里」(両津港から4km 10分)
近辺の日帰り温泉は「佐渡市新穂健康保養センター 新穂潟上温泉」「畑野健康保養センター 松泉閣(宿泊施設あり)」
●相川健康増進センター 「ワイドブルーあいかわ」
相川は、佐渡金山ゴールデン佐渡のある町です。ショッピングは佐和田町の国道沿いのスーパーの利用をオススメします。回転すし「弁慶」は圧巻です。
プール、クアハウスもある大きな温泉施設です。夜間車中泊しても向かいがコンビニで便利です。隣接して公園の駐車場(24時間トイレあり)
ここを基点に大佐渡を一周したり大佐渡スカイラインに登るコースもあります。

他お金を払うなら佐渡森林組合の「佐和田オートキャンプ場」がオススメです。
キャンプサイトは佐和田ダム湖畔にあり、各サイト毎にキッチン、水洗トイレ付です。車中泊もいいですがたまにはテントで地ベタリアンもおつなものです。
以上は、大佐渡コースを想定しました。
小佐渡コースは歴史探訪の視点で太平記や北前船文化など興味が尽きません。

左 佐渡島の上半分が大佐渡 下半分が小佐渡 その真中が国中平野です。

中 小佐渡の車中泊ポイントは小木港の港公園(24時間トイレあり)
  道の駅に登録してほしいくらいです。

右 小木港から15分。北前船の実物が見られます。
[1]
長岡の手前に小千谷があります.そこにある「わたや」のへぎそばは絶品ですよ.
http://www.watayasoba.co.jp/
自分の中で,ぶっちぎりの歴代No1蕎麦です.

ラーメンなら安福亭(長岡:あんぷくてい)です.背油醤油の元祖と言われています.
http://r.tabelog.com/niigata/rstdtl/15000045/
クセがあるので好き嫌いが分かれますが,おすすめです.

車中泊ポイントですが,17号線沿いや8号線沿いのデカいコンビニならどこでも良いと思いますよ.
>マサまささん
お得だったのかよくわからぬまま、佐渡汽船のセットプランで船と宿を手配しました。
佐渡汽船の人にも車中泊のこと聞いたら「結構車中泊の人、多いです」と言ってました

無難なのは道の駅。
もしくは翌朝の海水浴場に近いとこがいいですが〜と思っています。
エルグランドで車中泊。快適そうですね。
こちらはパジェロイオです・・・狭いけど楽しいです☆
>ちゃんじいさん
詳しい説明ありがとうございます。
私は関西出身なので琵琶湖と同じくらいの大きさなんだな〜と認識しています。
最初は1泊の予定だったのですが、おっしゃるようにフェリーも高いので2泊に。
レンタカー借りたかったけど満車で・・・

私的には「大佐渡コース」を考えています。
歴史や北前船好きな主人は「小佐渡コース」がいいと言いそう。

初日、佐渡到着が18時なのですが、佐渡に着いてからちょっとした飲み物やら
買いたいのですが、スーパー、コンビニなどに寄れたらいいなと思います。
(就寝用暑さ対策にICE BOXのような冷菓が欲しいんです)

2日目は相川のファミリーオを予定しており、夕食バイキング@\2,100を
頼んでしまったのですが、キャンセルして弁慶いこうかな〜
やはり夜のいい時間帯は混んでいるんでしょうね〜

丁寧なコメントありがとうございました。
>江ソ口ソま〜くX RXさん
へぎそば!名物ですもんね。
関越で途中でおりずに長岡まで行くつもりでしたが
ちょうど昼をどこかで食べたかったので良いかも。

コンビニで車中泊は経験がないのですが、最終手段かな。
佐渡で2泊して、3日目は夕方18時に新潟港につくので、
新潟市内で車中泊になりそうです。

そのまま港で車中泊しようかしら??
>関越で途中でおりずに長岡まで行くつもりでしたが

小千谷で降りて,国道17号(高速道路みたいなもん)で長岡まで行くといいですよ.
ところで,来週ってまさか8/2,8/3じゃないですよね???
だとしたら,長岡まつりで市内は大渋滞になるのでなおさら長岡インターはお勧めしません.
はじめまして
新潟の海沿いの車中泊はかなりあついので網戸の他に
扇風機など必要となります。(サンルーフがあればここにも網戸を張ると良いです)
標高を稼ぐと 問題は無いと思います。
私は 夕日ラインが良かったと思います
山形県付近から 富山県までの海沿いの国道です
本当に夕方走ると 海の中に太陽が落ちていくんですよ
では気をつけて
新潟市内での車中泊について
道の駅「新潟ふるさと村」が一番無難でしょう。
郊外ショッピングセンターのど真ん中ですから・・・・
福島県の車中泊おすすめポイント
喜多方市「喜多の郷」蔵の湯 車中泊のメッカです。
「裏磐梯」標高800m 風光明媚、暑さ知らずで快適。
「南相馬」広々した駐車スペースの新しい施設。
「ならは」温泉付の道の駅 混みます。
栃木県の車中泊おすすめポイント
「那須高原友愛の森」涼しく快適。駐車スペースも広く,向かいコンビニあり
「明治の森・黒磯」そのまんまオートキャンプ場の気分。青木子爵別邸の庭ですね。
「きつれがわ」温泉の道の駅 ここも車中泊のメッカ。

左 道の駅「新潟ふるさと村」
中 道の駅「喜多の郷」名物らーめん丼
右 道の駅「那須高原友愛の森」

>江ソ口ソま〜くX RX >さん
そのまさかの2日に長岡に行く予定です・・・
やはり市内は大渋滞ですか〜〜。
小千谷からの道って険しいのかな〜?と地図とにらめっこしておりました。

翌日、新潟港15:40発に乗るのに新潟港までは1時間30分くらいで
つくかな〜と思ってますが、ご存知ですか??
>肉丸さん
新潟ってウワサ通り暑いのですね。
扇風機はショボ〜〜イのがあったのですが、故障してまして。
なので、就寝前にICE BOXのような氷菓をコンビニ調達したり
冷えピタ貼ったりして頑張る予定です。

今日、神奈川では美しい夕焼け空が見えました
旅行中もきれいな夕焼けにたくさん出会いたいものです。
>ちゃんじいさん
福島経由は予定変更でなくなりそうです・・・粟まんじゅう買いにいきたかったのですが。

夏場は標高の高いところにかぎりますね〜〜〜
いずれも参考にさせていただきます!
地図に色々書き込んで、旅行気分が盛り上がってきました〜
<小千谷〜新潟>
長岡花火の当日は、小千谷〜新潟間は高速道路が渋滞に免れずに1時間30分で新潟西インター若しくは中央インターに入ります。
佐渡汽船フェリー埠頭までは市内30分を予定してください。
<夕日>
日本海の夕日を楽しもうとすると両津港下船前15分まえに車両甲板で乗車待機するので見られません。
両津港から新潟港に夕方前に乗船すると後部デッキで心行くまで夕日が楽しめます。
<蛇足>
出航するとたくさんのカモメが船についてきますなでカッパ海老せんの撒き餌も退屈しません。船内売店でも売っています。
私の場合、佐渡に行くときは車を持ち込みません!

車をフェリーに積む料金を考えると軽自動車のレンタカー借りて宿に泊まったほうが安いとおもいます。(一泊の場合)

佐渡汽船のパックで12000円程度のパックがあったとおもいます。(フェリー・宿泊)

コミュニティーの主旨からずれてしまいますね(汗)
佐渡
兎に角フェリー代が高い・・・
新潟港まで行って、Uターンして帰って来た事有ります涙

その分、色々なところを廻りましたが!

折角行かれるのなら、ご存分に楽しんで来て下さい。
皆様書き込みありがとうございます。

今回、タヵトさんのおっしゃるようにレンタカー希望だったのですが
皆、考えは同じようで、どの車種もレンタカーは予約でいっぱいでダメだったので
佐渡汽船のセットプランでフェリーと宿を取りました。(ちょっと安くなりました)

佐渡に渡るかどうか、チケット手配したあとも悩んだのですが
海大好きな私としては、佐渡の海がきれいと聞き、実際に泳ぎたくなり
大枚はたいて上陸することを選びました。

日曜から2泊3日で佐渡を楽しんできます!
ありがとうございました。
眠っていたいいトピ発見。(笑)
今年の夏は家族4人で佐渡に行こうと思っています。
3泊くらいして夏休みにあるイベント行ったり、海行ったり満喫しようと思います。
佐渡汽船、半額くらいの割引ありますがもうお盆初めは結構予約一杯になってました。
基本は車中泊で、キャンプの用意も持って行こうかと。
これまでの書き込みも参考にさせて頂きます。
コノサイト参考になります。「佐渡観光ナビ」
https://www.visitsado.com/spot/detail0270/
何気に佐渡汽船のHPも参考になります。「佐渡を旅する」
https://www.sadokisen.co.jp/trip-top

観光地やキャンプ場はあちこちのサイトに上がっているんですが、
一番欲しい情報はトイレがあって車中泊できる場所なんですよね。
大佐渡スカイラインの展望台はどうかな〜とか。

下記のHPがとても参考になります。
佐渡以外も日本全国の情報ありました。
http://kazesasou.com/Syatyuuhaku/syatyuuhaku_00_mokuji.html#hotoke_daiji

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

車中泊旅行は最高だよね 更新情報

車中泊旅行は最高だよねのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。