ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人下手の会コミュの遊牧民の血

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
例えば、うさぎはその長い耳によって敵の音を聞き取り逃げることで生き延びてきた。さらに、その中でより耳の良い遠くの音まで聞こえてすぐに逃げ出す臆病者がより適応してこの世を生き延びてきた。小心な人、臆病な人、感じやすい人などは、そのような原始社会での要請により必要とされて生まれてきた存在なのだと僕は思う。

けれど。

そのような危険がなくなった現代。僕たちのように感じやすい人は必要のなくなったその才能により、今を生きにくく感じている。それでもたった一度の人生をやりなおすことなどできず生きていくのならば、せめて、そのままでも楽しめる友と場所を見つけて生きていきたい。

僕はずっとこの国でどの組織でもうまく生きていけない自分のことを遊牧民の血が入っているからだ、と信じ込んでいました。農耕民族のいやらしい暗い陰険な友達関係、社会になど溶け込みたくもない、と虚勢を張るための言い訳に。

だけど、一人では生きていけない。だから。

集まりませんか?

コメント(23)

オイラもね、寂しいとね、死んじゃうんだよ(w
参加していいですか・・・。
今日はちょっとほとほと疲れて。しかも、自分の社交性の無さに本当に愛想がつきて・・・。
別に、友達にならなくてもいいのに、ただ知り合いになれれば十分なのに、そんな簡単なことができないのですよ。
でも、あんまり暗いことばかりは書きたくないですけども・・。
私のも遊牧民の血なんでしょうか・・・
トップ用にこれあげる。
よけりゃ使って(w

久しぶりにドット絵を描いてしまったよ
>TOKAさん
はじめまして。もちろん、大、大、大熱烈歓迎です。一人で愚痴る場所になるだけかもと思いつつ作った場所に、ひとつ存在価値を与えてくださったことに感謝します。わたしも人嫌いで友達を作るのは苦手なものですから、助言とかできるわけではないです。ただ同種の人間として、お悩みを聞いて深く共感することはできると思います。このネット空間だけでも、お互いに親しく楽しいくつろいだ気持ちで接っせられる関係となれたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
遊牧民の血については、現実社会にて人の間であまりにふがいない自分のために便宜的に作り出した概念ですから、真実はどうあれそれで少しでも心が晴れるのならば信念としてつかっていただければと思います。

>じゅうべえさん
ありがとさんくす。そんな技もお持ちでしたか。帰りしだいアップさせてもらいま〜す。
私は感じやすいのかどうなのかわかりません。
昔は何も気にせず初対面の人でも明るく話していたんですが、何かのきっかけで、初めての人が怖くなってしまいました。
「あなたって人の気持ち考えないよね」みたいなことを10数年前に言われたような・・・自分でそうだなあって納得してしまったので、それから怖くなってしまったようです。そのこと言った人はもう私のこと忘れてるんだろうなあ。とおもうんですけどね。
初対面の人には挨拶しかできません。
次、何を言っても爆弾になりそうで怖くて話せないんです。
ただにやにや笑ってるへんなやつです。
仮に、なにか会話すると、家に戻ってからもくもくと反省会がはじまるんです。
何が問題かって、小さい子供がいるので、ママ友を作らなきゃ子供に友達ができないのが問題です。
長々と愚痴りました!
しろんさん、KKさん、こちらでは初めまして。ここはトピ立て、書き込みへのレスなどご自由にご活用くだされ。よろしくお願いします。

まーとさん初めまして。お互い本音で話せる関係って理想ですよね。けれど、わたしは不用意に発言すると相手を傷つけるようで、そんな関係は未だ夢のままです。
携帯からで忙しかったので、一旦区切らせていただきました。

続き
まーとさんの想いがわがままとは思わないです。ただ、例えば臆病な自分だったなら、お互い本音で気を遣わずいこう、と言われても難しいでしょう。
そういう熱い関係に飢えていた十代の頃ならいざ知らず、今ならば社交辞令で守られている方が楽なのかもしれません。どれだけ胸の辺りを乾いた冷たい風が吹き抜けていようとも、です。
友達の少なさでは最小不倒記録保持者です。負けませんぜ(笑)
はじめまして。
このコミュニティーをみて、共感したので参加させていただきました!

自分の場合、部活やバイトで仲間といる時間は多いのですが、周りの会話にうまく入れないでいます。趣味など、単に話題の知識がないことも多いのですが、例えばその日のバイトを振り返って人に伝えるとき、自分はうまく言えないのに、一緒にいた人は、面白おかしく伝えれて、自分以外で盛り上がる状態がよくあります。

これは、人下手というより口下手ですが、人とうまく話せない・一緒に居るとき何を話したらいいかわからない、だから人と一緒に居ようとしない。となっている気がします。言う言葉がない、言っても人を傷つける言葉をつい言ってしまっている、結局話さない、帰って反省、一人で感情的。ですかね。

僕も、高校までは何かしらグループに所属していましたが、大学からは一人行動でした。

最近は、もうちょっと人のために時間をかけなきゃだなと思ってます。自分の予定が第一で、例えば「何かやってたらメールきても後回し」をやめるとか。

そういえばみなさんは、だれかと一緒に行動してて、第3者に一緒にいた人を伝えるとき(第3者はその人の名前を知らない)、普通は友達と答えればいいのに、「友達」と答えることをためらっていたほうですか?

友達とは何か・・・昔考えたな。自分は最近は、友達を使ってます。これは、友達と感じているというより、そう言ったほうが相手に簡単に伝わると思うから。「今日は部活の仲間と飲んだ」だと、仲間に対しても悪いような気もするし・・・


ぐだぐだ書いてしまってすいませんでした・・・。
わたしも一対一ならいいのに、多人数での会話になると途端に黙り込んでしまいます。なにか特有の技術がいるんでしょうかね?
友達が、って台詞、わたしは多分何年も使ってないなぁ。自信と勇気がない。
はじめまして〜。
あるあると申します。

ワタシも,こう見えて,人付き合いが苦手です。
初めての人,あまり付き合いがない人と何を話していいのやら。

近所の人が,道端で輪になって話していると,出掛けたいのに出掛けられないツライ状況に追い込まれます。
井戸端会議。。。もっとも苦手な作業です。

こんなワタシですが,よろしくお願いします。
さるまさん、ありがとうございます。
即座に対応していただくのは、(多分ここにいる人ならみんな)うれしいことです。

ちょっとおもったのですが、もっている技術や能力はここにいるみんなも違って、後に引く悲しさや、考え方が一般と違うことが、同じなのかなーなんて考えました。
自分も考えがまとまってないのにかきこんですいません。

井戸端会議(・・さっき辞書で調べた・・)、自分もたとえば同じクラスや、部活の人が会議をしていても、わざわざ入っていかないです。
他の人は、進んで話に入っていきますよね。話さなくても、近くに行くし。
あるあるさん、こちらでは初めまして。づめさん、わたしはただの同類ですからなにもできませんが、喜んでもらえるなら嬉しいです。

人が集まってるところはもちろんわたしも避けるタイプです。さらに最近一対一の会話でも悩みがあります。それは、別れ際。適当に話を終わらせて別れられないのです。まずなんと言って別れるか。そして、話の長さは適当か。相手はもっと話したがってないか。冷たい印象や変な印象を与えなかったか、などなどと考えてしまい、話を切り上げることができないのです。話が終わりそうになるとそれを恐れて思いついたことを慌てて話し出していらないこと言ってしまったり。
はじめまして。

人からは全然そー思われなくて
たまにそれがきついと思う時がありますが
本当はものすごく人付き合いが苦手です。
話しも実は何話せばいいか分からなくなるし
緊張すると無口になるか訳わからないこと言う時あります(汗


浅い友達うわべだけの付き合いが多くて
すごい疲れてしまうけど
小さい子供がいるせいかやらざるを得ないってゆーか・・
頑張ってしまって虚しくなる自分がいて・・・。
だからちゃんとした深いつきあいのできる友達はかなり
ものすごく少ないです。
そういう人はもう結婚したりで遠く離れてしまったりだけど。

できれば広く浅くではない友達が出来ればと思うけど
難しいです・・・・。
ゆきさん初めまして。広く浅い友達もできないわたしとしてはうらやましい気もしますけど(笑)深いつきあいのできる友達って少ないのが当たり前なんではないですか?
作家の吉本ばななさんが・・・・・・わたし好きなんですけど・・・・・・インタビューだかテレビでてる時だかに「友達多くなんてないよ。だって、友達って大変だし、友達つきあいって面倒だよ」なんて内容のことをおっしゃってましたが深く共感いたしました。深くつきあうって大変だし、すごいエネルギーいるし、そんな友達は一人か二人しか無理だなぁ、わたしは。
>さるまるさん

確かにそうですね。
深い友達多いとかなりなエネルギーいるかも
しれないですね。
エネルギー使いすぎると倒れてしまうかも・・・。
私も一人か二人いてくれれば・・・
あんまり発言がないとコミュが消滅してしまうので書き込んでおきます。地味に会員数は増えていってるため、消滅させていいものかどうかわからないので。

好きなように発言などしてくださいね〜。自分のためだけのトピ作ってもらってもいいし、仲間探しに地元のオフ会とか計画してもらってもよいし。

ってゆーか、大阪でオフやるなら来たいって人います?わたしオフ大好き人なので少人数でもいらっしゃれば計画します。お酒を呑んでストレス発散するだけのオフもいいし、一対一でじっくり深い話するオフなんてのもいいかも。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人下手の会 更新情報

人下手の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング