ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK名古屋青少年交響楽団コミュの自己紹介はこちら♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご参加いただいた皆様♪
こちらへ足跡をどうぞ!!(^^

コメント(39)

10年ちょっと前在団してました。
ホルン吹いてました。
レベルも高く、いい刺激がいっぱいでしたね〜。

故・松井先生にご指導頂いたのは大きな財産です。
こんにちは。。
20年前に在籍^^;
1981年から1986年までです。
ヴァイオリンで、そのまま今もオーケストラで弾くのが仕事です。
昨年夏には松井先生の追悼の意をこめてささやかながらコンサートさせていただきました。
はじめまして

14年前に在籍、持ちかえでヴィオラ弾いてました。
松井先生のこと、書き込みで初めて知りました・・・

松井先生に教えて頂いたことは、今でも私の音楽人生に
大きく影響していますっ!!
マリーさん、14年前ですか。。
林茂子先生でしたよね?
私はどっぷり個人レッスンも林先生でしたが^^;
お初です。
20年ほど前に在籍してトロンボーン吹いてました。
松井先生、懐かしいですね。兄弟そろってお世話になってました。
はじめまして。15年ほど前に数年在籍してオーボエふいてました。

松井先生の訃報はネットのニュースで知りました。
某掲示板には先生の名言なども書き込まれたりしていて。
懐かしくてパソコン前でうるうるしながら読みました。
はじめまして。20年近く前にファゴット吹いてました。
松井先生の訃報、今こちらで知りました。
私はクラリネットで入団したはずなのですが
松井先生にいつの間にかファゴット吹きに育て上げられてました(笑)名電高校に個人レッスンに通わせていただいたのもいい思い出です。
katocyan!さんは覚えてらっしゃらないと思いますが
お名前とても懐かしいです☆
実はちぃママちゃんからメッセージもらって大感激でした♪
ちぃママちゃん、ありがとう♪♪
少しずつ、メンバー増えて嬉しいですね^^
先日、「松井先生のコンサート」を昨年、企画したメンツで飲みました。
あとのメンツはmixiやってないんですが、T響の笛の愛ちゃん、Y響のビオラのE戸くん。
このコミュでどうやら私が一番先輩かも^^;
昨年まで、ヴィオラで在籍していました。
大学に入学してヴィオラのない生活にどうしても耐えられなくて、先日大学オケに入団しました。やっぱり青少年オケはレベル高いですねぇ。 いきなりチャイコの弦セレのトップをやらされてしまいました(汗
よろしくおねがいしますぅ
20年前チェロだったわしです。よろしくおねがいします。

katocyan!(トモヒ)も、こんなコミュニティを作っていたのですね。知らなんだ。
くっきーさんは、私とトモヒの一年上でコンマスだった方ですよね!?
ご活躍を時折耳にしますが、何よりであります。
ところで、なにげにここ城中度も高くありませんか?

上京以来、脱クラシックゆえの我侭を謳歌して、基本的に人数一桁の合奏しかやっ
ていませんでしたが、昨年末から再び愛知県民となり、このたび、20年ぶりに
職場の人にオケに誘われてしまいました。芥川のトリプティークとブラ4だ
そうです。懐かしい感覚だな。

ところでトモヒのご挨拶は?
だんだん書き込み増えてますね!!
BOOさん、がいらしたの、記憶よみがえってきました
私は、林良一先生のご子息と
小学校、中学、高校と同級生でしたよ
あと、お医者さまになったT橋君と昨年コンサートで再会。
みなさん、パパママになってたりして、びっくり、不思議な感じです〜
私は南安雄先生のときにコンマスやらせていただきました
仕事でくじけそうになると、自分の原点は青少年オケだったなぁと思い出して前向きになれる、あの7年は宝物ですね。。
くっきーさん、南先生の回は僕も一番良く覚えています。
嵐の前に、T橋君のソロもありました。なんかうれしいです。
それから、ドサ周り中だと思われますが86年9月28日付の写真に
林君、T橋君などと一緒にくっきーさんと僕と写ってる写真がありました。

ちぃママさんは、ほんださんの後くらいなのでしょうか?
クラといえば、今、クラとフルートに姉の娘(姪ともいう)が
在籍しています。演奏会いかなきゃなあ。。
BOOさん、そうですか!
私も実家に帰ったら、写真探してみます^^
ほんださんにも昨年会ったよ!
彼女、変わってなくて相変わらずかわいかったです
みなさん、甥っ子姪っ子さんが入団する年齢になってきたのですね
事務局の加藤さんもお元気で、懐かしかったです
15年前にトランペットやっていました。5年在籍し、フランス公演に2度参加させていただき、本当によい経験になりました。
松井先生は管楽器担当でしたので、毎週びくびくしながら、練習に参加していたのを覚えています。よく名電にも足を運びました。
訃報はこの掲示板で知り、驚きました。悲しいですね。
みっしいさん、きっと私わかります。城中でもお世話になりました!加藤さんはまだ事務局されているのですか?
懐かしいメンバーで飲みたいですね。
トランペットのM君とかO君はどうされているのだろう。。
だれかご存知ですか?
ちいママさん、覚えてますよ^^
「あっこちゃん」だよね!?
お兄さんが大変かわいがっていらしたのを小学校の頃から見てましたよ
ピアノに進まれたんですね
IRIEETIさんとは私はたぶん重なってないですね
フランス公演時のコンマスと先日飲んだけど。。。わかるかな?
ラッパは服部くんが元気にがんばってます
加藤さん、まだバリバリ事務局されてるみたいですよ
ちぃママさん、なんと。一二度お会いしてますよね。
そうか、もう人妻になってしまわれたのか残念(笑)。
IRIEETIさんも城中ですか。松井先生は管には怖かったですよね。
もう少し前にMIXIがあれば伺っていたのに。。
加藤さんが健在なのは、素晴らしいことだと思います。
こんにちは!!まさかコミュがあるとは思わず…。12年前から7年前まで(そんな前なの!?ショック…)、小学6年生から高校2年まで打楽器で在籍していました。

定演で言えばオベロン・サンサーンスのVnコンチェルト第3番・ドヴォ8のときからローエングリン・ラフ2(Pコン)・新世界のときまでですね。ウィーン・ザルツブルクの演奏旅行にも参加しました。

松井先生のことは友達から聞いてびっくりしました。あるときは共に成功を喜び合い、あるときは音楽について対立し…、先生のお陰で毎週本当に濃い日曜日を過ごしておりました。

加藤さんがご健在だとのこと、素晴らしいです。加藤さんの
「わたしゃ、『堀川の下を電車が通るんだってさ(東山線)。こりゃどえりゃ〜こっちゃ』って言ってた時代からやってますから」っていう言葉が忘れられません。

またぜひ聴きに行きたいものです!!
すみません、ほったらかし管理人です。(^^;
そうです、ちぃママの兄です。(w s45年生まれでございます。

mixiでくっきーさんに探してもらってから、このコミュを作らせてもらうことに話が進み、僭越ながら管理者なんぞになっております。もっと適任がいらっしゃると思うのですが。(^^;


私は中、高とオケでラッパやっていました。あのH部君と同期です。ドボ8、忘れられない思い出ですね。ラッパやってて良かったって思った曲ですよ、やっぱり。(^^

私は今は音楽とは無縁の仕事です。ですが、音楽に関しては相変わらず情熱が冷めません。良い曲、美しい曲を探索・追求するのが趣味に違いありません。今はギターの虜になり、生ギターのインストにどっぷりつかっております。私の入っているコミュにもありますが、Pierre Bensusan氏や岸部眞明氏の楽曲は本当に感激しますよ。よかったらお試し下さい♪(^^

そんなわけで、小生、ギターを抱え趣味に作曲などをしています。今思うことはクラシックの世界に触れていたおかげで、ここまでのめり込んで音楽に傾倒できるんだなって思います。(^^

このところ、楽器の構造にとても興味があって、ギターを始め、音が出る物のいろいろな特徴はなぜこの楽器から出るのかを考えたりするのが好きになってきました。はっきりいって、ここまで来ると病気です。笑 オタクの域でなんとかとどめておきます。笑(w


というわけで、こんな管理人ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。私の本名(プロフィール参照)でピン!と来る方は是非メッセージくださいまし!(^^)/
<<ご留意ください!!>>

一点だけ管理人からお願いです。

mixiで本名を公開されていない方、そしてmixiに参加されていない(このコミュに参加されていない方)の本名、愛称の明記はご遠慮ください。

先生やスタッフまでは公人でしょうから、まあここではよしとしましょう。

それ以外の方は、了承を得ない限り、このコミュで分かる範囲のイニシャルなどでこれからはお願いします。m(_ _)m
> mixiで本名を...おお、Tヒさん、言われてみたらそうですね。すみませんでした。そういえば、今年の定期演奏会は8月9日(水)ですね。話題のドヴォ8ですよ!?そういえば入団試験が4楽章のTpのあとのチェロの部分でした。
Booどの> まあよいのです。私は本名公開してますから。(^^)/
そうですか、今年はどぼの8番!
聞きに行きたいなあ〜。。
'86〜'92までトロンボーンで在籍していました
あそこでの経験は自分の人生にとても貴重で有意義なものでした.今も市民団体で吹いていますが,あのころの経験がなかったらここまでのめり込んでいなかっただろうなぁ

数年前松尾先生の指揮で「ローマの祭り」を演奏したときに挨拶しに行ったら,数十年前のことなのにドボ8を振っていただいたこと覚えておられました.そして,「バイオリンコンチェルトで本番止まったね」とか懐かしいエピソードを話されました
ヴァイオリンで86〜92年に在籍してました。フランス演奏旅行は2回参加、大学生の時はVa.トラとしてニュージーランドにも演奏旅行に行きました。

毎回練習に行くのが楽しくて楽しくて、嫌々ヴァイオリンを続けていた私が初めて音楽の楽しさを知る事ができた場所でしたるんるん
バイオリンで88〜92年に在籍し、2度のフランス演奏旅行に参加しました。
来週の50周年でみなさんにお会いできるのが楽しみです☆
はじめまして。
90〜94年までヴァイオリンで在籍し、フランス旅行にも参加しました。
高校受験のためにお休みしていたんですが、何となくそのまま退団してしまいまいヴァイオリンからも遠ざかっていましたが、このコミュを見つけてすごく懐かしくて嬉しくなっちゃいましたわーい(嬉しい顔)
04年9月〜09年8月まで在籍してました。楽器はチェロです♪
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
91年〜99年頃ヴァイオリンで在籍してました♪
ちょっと前にmixiはじめて、このコミュ見つけちゃいました。懐かしいな〜。
そういえば、数年前の50周年記念OBオケでもお世話になりました。
知り合いの方、マイミク大歓迎です。よろしくお願いしますm(__)m

05年4月から09年8月までヴィオラとして在籍してました(o^∀^o)
よろしくお願いしまするんるん
最近mixiデビューし、このコミュにたどり着きました☆
99年頃から数年間トランペットで在籍し、その後、エキストラでも2度ほどお世話になりました♫現役最後の定期はシベリウスの2番でした。

当時、松井先生の厳しい指導に、栄からNHKまでの道のりが、緊張のためとても長く感じたことを今でも鮮明に憶えています。
あれから数年、私自身も音楽を教える立場になり、厳しい中にも優しさ溢れる先生のご指導は、いつまでも変わることのない理想の教育者像です(#^.^#)
どうぞ、よろしくお願いします!!
高3の冬まで居座り続けた
クラリネットやってる人です(。・ω・。)

大学1年生でっす(´ω`)
猫が好きでっす(´ω`)
現役高校二年のclarinetです。
よろしくお願いします(´▽`)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK名古屋青少年交響楽団 更新情報

NHK名古屋青少年交響楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング