ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

らぶ❤ジェルネイルコミュの短い爪の先端&エッジは(><?)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達にカルジェルをやるんですがぴかぴか(新しい)美容師の子で先端から剥がれやすいし、
爪が伸ばせない子で長く持たせたいのでダッシュ(走り出す様)フリーエッジが1mmの長さに削るので長さなくてバッド(下向き矢印)しかもサイドウォールがもっさりなんです泣き顔
サイドの際とエッジ&エッジの端っこがどうしても大変げっそり
皆様はどうしてますかexclamation & questionサロンなどでそういうお客様の場合はどうしてますかexclamation & question 教えて頂きたいです泣き顔お願いしますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

コメント(6)

私もサロンで超深爪のお客様にカルジェルしましたよ。
お客様には『先端に長さが無いので通常より持ちが悪く、
すぐ剥がれるかもしれません』と施術前に申し上げました。
しかしそのお客さまは普段の手の使い方が良いのか剥がれる事は無く、
ジェルが長持ちしました。
先端のエッジまで塗れないので不安だったんですが、
どうもフリーエッジの長さよりも 普段の手の使いかたの方が 
持ちに関係あるみたいです。

チッチさんのお客様は美容師さんだから指先を酷使するだろうし、
もうほんとに剥がれる可能性大ですよね。
しかもサイドウォールのお肉がもっさり!
一応気をつける事としては、

?通常より持ちが悪く剥がれやすい事を説明して納得してもらう。
?普段の生活では爪先より指の腹を使うように意識してもらう。
?普段のお手入れどもキューティクルオイルをこまめに塗ってもらって、
 乾燥を防ぎ 爪に柔軟性をもたせる。
?ジェルを塗ってライトに入れる前に はみ出たジェルを
 ウッドスティックでぬぐう。
?仕上げに手の平を上に向けるようにして1分くらいライトに入れてもらって、
 エッジの厚みにもしっかり光をあてて硬化させる。

美容師さんで長持ちした人もいれば、持たなかった人もイロイロいらっしゃる
みたいですけど、シャンプーやカラーリングの仕事が多い人はやっぱり限界が
あるとは思います。
マリーさんありがとうございます泣き顔exclamation ×2とても参考になりましたほっとした顔やはりジェルでも限界はあるんですね涙

後もしよければウッドステックで取るとき皮膚に伸びてる感じするんですが泣き顔カルリムーブとかつけてやった方がいいんですか?
ウッドスティックで取るとき、私は何もつけずにやってますが、
もし気になるようならチッチさんのおっしゃるように
カルリムーブやカルガード、エタノールなんかをつけて
やった方が よりしっかり拭けると思いますウインク
カルリムーブだと もし爪についたらジェルが溶けるといけないので
カルガードが良いんではないかと思います。

前にネイルイベントのセミナーで田賀先生もジェルを塗った後
周りの皮膚をウッドスティックでぬぐってたんですが、
そのときは何もつけてないウッドスティックでやってましたよわーい(嬉しい顔)
マリーさんありがとうございますうれしい顔exclamation ×2
どんなお客様にも対応出来るように技術をみにつけないとですねぴかぴか(新しい)早くサロンで働きたいハート
すみません、カルガードつけない方が安全かと思われますあせあせ(飛び散る汗)
万が一でもカルガードが塗ったあとのジェルにつくと、ジェルが縮んでしまうかと・・・

カルガードやエタノールはジェルにふれるとジェルが縮むと習いましたのでウインク
Sa-Riさんありがとうございますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
やっぱりウッドとか爪楊枝で地道に取っていきますわーい(嬉しい顔)
やったあげた美容師さんはまだ取れてないらしくハート
この間カラーをおねがいした時みたら目まだキレイで安心しましたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

らぶ❤ジェルネイル 更新情報

らぶ❤ジェルネイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング