ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★コミュの親のモチベーション持続の方法!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メインのレッスン始めるに当たって「1ヶ月で1冊、12ヶ月(1年)で卒業するぞ!手(グー)」と計画し、いつも2週間毎日、ちょこっとずつ続いたらいい方で、子供がのらなかったり、時間がなかったりで、いつの間にかやらなくなってますげっそり
そしてポカーーンと期間が空いて、こちらのサイトや送られてくる機関紙をみて「やっぱり、がんばらないと!!」とまた同じ繰り返しでブルーのbook2までしか進んだことがありませんあせあせ(飛び散る汗)
皆さんはどうやってモチベーションぴかぴか(新しい)を持続してますか?
私がフルで働いてて、帰ったら疲れてて、もういっかバッド(下向き矢印)てパターンと、
保育園に17時半にお迎えで、夕食&入浴&寝かし付けで、タイムアウト〜…爆弾というパターン、子供が英語よりもゲーム・テレビTVで私もあきらめパターンが多いです。(以前、無理に進めようとして英語嫌い!と言われてから、楽しくさせようとするのがまた大変であせあせ(飛び散る汗)
子供はもうすぐ5歳(男の子)と1歳(女の子)です。
ますます時間がなくなりそうな小学生になるまでには卒業したいですー(長音記号1)
宜しくお願いしますハート

コメント(8)

小学生になるまでに卒業...早いお子様だとそんな感じですが、
卒業したあと維持するのに大変とも聞いています。
もともとDWEのイエローレベルは自分の将来を話したり、
魔法使いの話だったりは、小学校2・3年生くらい(日本語でも)のようで、
それくらいに卒業するのが適正だと聞いています。
そして、8・9歳くらいまでにしっかり言語習得した子は、
その後忘れてしまうということはないとも聞きました。

うちにも3年生(息子)と年中(娘)の子がいますが、
夕食時にCD一枚、TACカードのカルタとり遊び...
毎週TEの前のブックレッスンの練習くらい?
SBSも平日はできないので、週末に1レッスンは必ずするように、
あとCAPにもしっかり取り組んで、
「もうすぐイングリッシュカーニバルだよ!
新しいCAPかぶっていきたいね〜〜〜」
といってがんばってます!

ママが意識して環境を整えてあげるのが大切ですので、
こうしなきゃ!とか早く卒業させなきゃ!と気負わずに、
気長に考えてみてはどうですか?
娘さんがやってるのを見れば、おにいちゃんも気になって、
一緒に進んでいくというパターンでうちはやってます、
なので、兄弟で同じレッスンやってますよ!
妹のほうがレベルは上ですが(笑

インプットをすればするほど、楽しくなっていきますので、
クラブもフル活用してくださいね〜
ウチも保育園っこですぅあせあせ(飛び散る汗)

お迎えして夕食&お風呂と…親ゎバタバタですょねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)ダッシュ(走り出す様)

なるべくTEを毎週するのと、今月からレポートCAPをスタートしょう人差し指と思ってますぴかぴか(新しい)

子供にプレッシャーにならなぃ程度に楽しみたぃですウインク
うちも共働きですグッド(上向き矢印)娘は3歳で初めて7ヶ月になりました
私があれこれ言うと喧嘩になるので好き勝手に本やDVD見せてますたらーっ(汗)
時間のあるときにつきっきりでSBSやっていますがなぜかブルーは全くやりたがらずグリーンライムイエローばかりです
順序めちゃくちゃふらふら
でも親も子もDWE大好きで英語にふれない日はないくらいですハート
卒業を焦らないでゆっくりやってみるのはいかがでしょうか?
ハッピーフラワーさん
 そうですねわーい(嬉しい顔)卒業するのが目的、じゃなくて英語をモノに
するのが本来の目的ですからねexclamation ×2
 うちも妹の方が小さいのに、興味津々ですほっとした顔
 一緒に卒業、考えてもいいかも知れませんねぴかぴか(新しい)
なっちゃんさん
 3点、実行、すごいですねグッド(上向き矢印)
 なっちゃんさんも同じ立場で頑張っていらっしゃると思って、 
 うちもまず、3点に絞って、細く長く続けることにします手(グー)
AIAIさん
 ぜひ、今月から一緒に頑張りましょうウインク
 以前は、親の私が強制的に時間を作って子供にやらすって感じで、
 子供は英語嫌がるようになるし、私もイライラしていいことナシでしたあせあせ(飛び散る汗)
 プレッシャーにならないように、楽しんでいきたいですねハート達(複数ハート)
あだちゃん
 親子で大好きで楽しんでるなんてうらやましいexclamation ×2
 うちはせっかく高い買い物して、無駄にしてはいけない…と
 半ば脅迫観念があせあせ
 おもちゃのようにもっと気楽に構えるようにします指でOK

みなさん、有意義な回答、本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
みなさんと一緒、心強いですパンチ
  
はじめまして♪♪

小1男の子(一応、卒業生)と年中の娘(現在、グリーン修了)の母です。

私は専業主婦ですが・・

娘は幼稚園から帰ってくると家の前で同じ区画の友達が必ず遊んでいるという環境でして、遊び終わるのが冬は5時、夏は5時半〜6時です。


しかも昨年は娘のTEイヤイヤ期でして・・・毎回毎回、号泣していました。

私のモチベーションはホントに下がりまくり・・クラブを休会して色々考えていました。

結局、私がイベントにいく楽しさが忘れられず&、息子がイベント行きたい!TE したい!と言うので再開しましたが・・・



娘はTE嫌いから『私は英語なんて話せないんだ』と、かなりネガティブになってしまっていたので、休会してから・・
本人が以前から希望していた英語教室にいれました。

一応、彼女は胎教からなので『英語嫌い』にはなって欲しくなかったので・・・


息子は教室には通っていませんでしたが、小学生になる前から公文の英語を始めて、今はSkypeを使いお話ししています。


なので、幾度も幾度も(クラブを再開してからも)『娘の卒業は諦めようか?』と考えるんですが・・・
せめて卒園までは続けよう!といつも自分を励まし・・・
毎日頑張ってかけ流しと、TACとQAカードだけはしています。



チョット話しは変わります、昨日のことなんですが。我が家はTEの日でした。


なんとなくイヤそうな娘と、公文から帰ってきたばかりでチョットお疲れ気味の息子と電話をして『ああ、なんとか今週も頑張って電話したぞ』と思いながら先生と変わったんです・・・

そしたら先生に『質問しても良いですか?』と突然言われ、娘さんは何歳ですか?と・・・

4才ですと答えたら、4才なのに英語凄い上手!

息子さんも頑張ってる凄いよ!

『あなたはとっても素晴らしい先生だね』って言われたんです・・・

凄い嬉しかったです(笑)

あの時に、退会せずに頑張ったかいがあったな〜って・・・(と言ってもまだまだ、続けていかなくてはならないのですが・・・)


それから頑張ってるのは私じゃないんだから、子供たちにも私がもっと励ましたり、応援したり、沢山誉めてあげなきゃいけないんだなと勉強になりました。


モチベーション下がっていた私でしたが、先生に救われましたぴかぴか(新しい)



なんだかまとまりなくダラダラと書きましたが・・・スイマセン。


私も頑張りま〜すわーい(嬉しい顔)


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★ 更新情報

★☆ DWEを楽しもう! ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング