ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★コミュの使い方について教えてください☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1才9ヶ月の息子がいるぷしんっこと申します。
昨日このコミュに参加させていただきました、よろしくお願いします。

先日、ほぼフルセットを中古で購入しました。正規の値段ではどうしても旦那の理解が得られなかったので・・・正式なサポートが受けられないので、使い方がイマイチ分かりません。とりあえずListenAlongとSingAlongのCDのかけ流しから始めているのですが、気になる点についてぜひご教授いただければと思います!!


1、PlayAlong!について
中古のセットにはPAがついていませんでしたが、PAの重要性はどれくらい高いのでしょうか?1才9ヶ月の息子にはメインは早いような気もするのですが、いかがでしょうか?
重要性が高ければ、PAだけ個別に購入することも考えています。

2、DVDについて
以前、自宅でDWEの説明を聞いたとき、「DVDは1日2時間見せる」と聞いたのですが、皆さん本当に1日2時間も見せていますか?他のテレビの時間も合わせるとそんなに映像ばかり見せていいのか不安になるのですが・・・

3、年齢にあった進め方、基本的な進め方について
月齢が近いお子さんをお持ちの方がいれば、1才9ヶ月でDWEをどう使っているか、おススメの使い方などがあればぜひ教えてください。

また今はSAばかり聞いていて、メインプログラムのCDをまだ聞いていません。メインプログラムのCDはどのように活用したらよいのでしょうか。

質問攻めですみません・・・
どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

コメント(8)

ちーちゃんさん
貴重なご意見、ありがとうございます!!
PAの重要性はそれほど高くないみたいで安心しました。DVDもそうですよね、1日1本がちょうどよいですね。あとはやっぱり見せっぱなしではなくて時間の許す限り一緒に見てあげた方がよいのですね。

>子供のお昼寝の時間に合わせてBookを開いてその部分のCDをながす!
なるほど〜!!早速やってみます♪
ブログの方も参考にさせていただきますね、ありがとうございます!!
はじめましてm(__)m
ウチの子はまだ6ヶ月なので PAばかり使ってます(^-^) 体を使って遊びながら覚えれるのばかりなので、分からない赤ちゃんでも ニコニコ楽しんでます☆ ADさんの奥さんが言うには、PAの玩具が一番いっぱい使ったそうですよ。

DVDですが1日2時間も見せたら 大変です(>д<) TVは極力見せないようにしないと、性格にも左右するみたいですよ…育児公演会で色々聞きました…。

ウチは TV番組も 全然見せてなくて、DWEのDVDは2日に1本1回だけって決めて見せてます(>_<) それ以外はほとんどCDかけ流しです☆

たまにフラッシュカードしてみたり(^-^)
あ〜σさん
書き込みありがとうございます♪
PAをかなり活用されてるのですね。確かに1才9ヶ月でもメインは早いかな?と思うこともあるので、体を使って遊びながら覚えられるPAは良いですね〜。

DVDの件も安心しました。
そうですよね、うちもテレビやDVDを見せ始めたのは1才過ぎてからでした。1日2時間も見せたら大変ですよね(^^ゞ
フラッシュカードというのは、Talkalong Cardsを使ってですか?(間違えてたらごめんなさい、)すごいいいアイディア!!
ありがとうございます♪
nacoさん
ありがとうございます、月齢が同じこともあってとても参考になりました!!

>PAは一緒に歌ったり遊んだりできる内容
なのですね、それって重要ですね。。メインのDVDは1人で見れる内容なので、息子も1人で見てますし私も朝の忙しい時間に見せてしまっている感じです・・・

DVDはやはり1日に1〜2本、という感じですね。他にテレビを極力見せないというのは偉いですね・・ウチは16時からのNHKも見ているので、本当に見せたい番組だけビデオに撮って見せるようにしたいと思います。

進め方についてもとても参考になりました。
DWEのほか、CTPも進めているのですね!?それってDWEが日常会話が少ないからですか?CTPと平行するとかなりバランス取れる感じなのでしょうか?

ブログも拝見させていただきますね、ありがとうございました♪
うちは1歳2ヶ月で購入し、今1歳10ヶ月です。

1.PAはうちも購入してません。
  一時すんごい欲しかったけどお金がかかるし。
  でも正規でメイン買って会員になったので
  ZAMはプレゼントでもらいました。
  娘もこれは大好きです。

2.DVDは見せすぎ良くないって言われてますが、
  うちはTV好きで、とくにDWEはすごい集中してみてくれる
  ので、最初は家事をしたいので朝に2本夕方に見せれそうならまた1本みせてました。
でも見飽きてくると本人も見なくなるし、テレビも1時間ぐらい見せたらもう見なくなってきました。

3.年齢にあった方法ですが うちはマイペースに娘が
  喜ぶ事をしています。メインも月齢ごとに何回か試しにみせてみるといきなり食い入るようにみる様になって
SAよりもメインをずっとみてる状態です。
そしてTACもまだ本人は通せない状態です。
左利きのようで、でも左で通してしまうと左ばかり使いそうなので右が使えるようになったら右で通すことを教える予定です。本人はカードを箱に入れたり出したりしながらも私が横でTACにカードを通すのをチラチラみてます。新しいカードを通すと絶対に反応してます。
そしてTACでたくさん通したカードから単語が出るようになりましたよ。
うちは言葉が遅くて、日本語より英語の単語のほうがしゃべれます。

って事は我が家のDWEの進め方間違ってなかったかなってね。
近い月齢ですしお互い楽しんで頑張りましょうね。
早く娘の口から文章の英語が聞きたいなぁ。

ちなみにメインのCDは(SBSと一緒に送られてくるCD)
食事の時のみかけ流ししてます。
息子が1歳半で購入し、今は3歳8ヶ月の息子と2歳半の娘と一緒に楽しんでます。

1.うちも一番大活躍したのがPAです。サークルのレッスンでも使うことがあるんですが、初めての子でも動きやすく、理解しやすいのでやっぱり考えられてるなぁと思います。今はPAよりもZAMばっかりですが、PAで土台が出来ているのでZAMでも想像以上にアウトプットしてくれています。
中古で2万弱くらいですよね、誕生日とかクリスマスとか、もし大盤振る舞いするような日が近ければオススメします(^^;)玩具は滅多に壊れませんが、DVDはお気に入りになって傷つけられると思うので、バックアップ取るかママがしっかり管理しないと大変です(^^;)

2.うちはテレビ見せ放題なのですが・・・(悲)
最初の1年くらいは同じDVDを朝から晩まで見てました。
自分で覚えたい一心だったようです。今は大体ストーリーも覚えたので、1日1本くらい、好きなのを勝手に見ています。あとはレッスンをしてるので、母がやらせたいレッスンのDVDをかけるように気をつけたり。これは拒否される場合も多いんですが(^^;)普段はディズニーチャンネルで英語の番組ばっかり見てるので、まぁ英語だからいいか・・・と甘く見てますが、視力のが心配です。。。

3.TACは2歳半の娘もまだまだ完璧には出来ず、失敗してはかんしゃくです。。兄が手伝ってくれたりしてますが、私がつきっきりで一緒にやらないとイヤなようです。なので時間があれば横についてカードについて質問したり内容を広げるようにしてます。(英語で質問します)
でもTAC嫌いの子供たちは、自分ではちゃんと発音してるつもりのようですが、イマイチクリアな発音ではありません。ママだったら聞き取れますが、赤ちゃん語のレベルを超えてないというか・・・やっぱり練習も必要なんですよね。。

SAの歌を覚えるとメインに進んだ時に理解度が増すので、メインのCDとあわせて車や食事中などにかけるのもいいですよね。なんてうちメインのCDほとんど封印してますが・・・
それでもSBSのレッスンでは理解度はいいので、好きなことをいっぱいやらせてあげてもいいのかなって思います。足り無そうなトコだけママが軽くさりげなく補えば。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆ DWEを楽しもう! ☆★ 更新情報

★☆ DWEを楽しもう! ☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング