ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♡ 愛煙家 ♡コミュの愛煙家が日本を救う。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医療費が税収を上回るから値上げ(*_*)

? ? ?

タバコがあるからJTがある[野菜も作る]

タバコがあるから灰皿がある。

タバコを美味しく吸うために缶コーヒーを買う。


医療費と税収だけでしょうか??

納税以外にも愛煙家が社会に貢献してるはず。タバコがあるから灰皿とライターが売れるんです(-_-)医療費はかかるかもしれないけど・・・

タバコが無くなったら消滅する産業もあるのでは?必要なら仕方ないけど、値上げと言うならその辺の説明もするべきだと思います[政治家さん]。



・・・・と僕は考えているのですが、愛煙家の皆さんご意見下さい(-。-)y-゚゚゚

コメント(36)

タバコに対する正しい知識を国家レベルでねじふせてるように思えますよね。

悪者扱いして、増税が正しいようにみえるように操作しているんじゃないかと・・・
正直デメリットのほうが多い気がします(-_-;)

喫煙者は中毒患者、なんて馬鹿げたこと言われたりしますし…何なんでしょうね一体(´・ω・)
本当ね〜
すぐに増税すればいいと思ってる。

国民は政治家のドレイとも呼べるんじゃないかしら?
ふみふみサン同感です。
すぐに増税することしか能がないのでしょうか??

私も消滅していくものがあるんじゃ?と毎回感じていました
タバコが吸えなくなったタクシー
タバコの吸えない飲食店
結構喫煙者の数が多いから、経営厳しくなっているんじゃ…

タバコやお酒も同様にそれを楽しみにしている
高齢者から取り上げたら、ぼける速度が速まるらしいです、危険ですよ〜
いくら上げられてもどうせ止めれないから文句が言えないかなぁ・・・

ちゃんと役に立つならいいんですけど、どうせ偉い人の懐に入るだけかな〜て考えたら切ないです。

ただ理由が嫌いです。


未成年の・・・ってまず大麻じゃないかな、と。

僕はかっこつけたくて吸い出したんですが、最近の若い人は大麻がタバコより害がないとか意味わからん事信じてスッキリするからとか簡単に手に入るからとか、そっちにまずメスを入れるべきかな。

世論に対して増税しやすいからって上げまくってたらタバコが大麻より安くなるとか笑える時代がくるかもですね。

ただ、悲しいかなマナーが悪い喫煙者が多いのも事実ですけどね。
過去二回の増税では税収は逆に減っているそうです。
結局愛煙家とJTがイヤな思いをして、効果が無いどころか、悪化するだけってわかっているのかな?
増税するなら票返せ!
たばこ税増税なら禁煙しますよ。こんな不愉快な思いをする位ならね。

旧国鉄時代の莫大な債務を未だにタバコ税から返済して貰っているにも関わらず全車両禁煙のJR、ばらまき政策実現の為には消費税増税が不可欠、とはっきり言えないが為の苦肉の策しか提示出来ないへたれ民主党、そういうくだらない奴らには一銭も払いたくありません。

共産党の市田さんが「嫌煙権もあれば喫煙権もある!」と切り捨てたのは見事という他は無い。

健康だのなんだのというなら、いっそ麻薬なみに禁止すればよかろう、そのかわり税金も入らなくなるが。

民主党モバイルから 抗議メッセージおくりました。署名もしました。他にもできる事があれば絶対やりたいし、通すわけには行きません。なめまくってると思う。

こんなの通ったら本気で暮らしていけないし、値下げすべきだと思います。今だって食費より高いよ。ささやかすぎる喜びを潰されるわけにはいきませんぷっくっくな顔

自殺者増えると思います。
煙草吸って生活する事が難しくなってきている世の中やのに、まだムチを打つのか?むかっ(怒り)
と、怒りを覚える!

ただでさえ、非喫煙者よりも税金を採られ、酒も呑むから酒税も採られやのに、世の中は煙草を吸い難い環境を造るは、酒を呑むのも難しい環境を造るはでは………。むかっ(怒り)

煙草を吸う、酒を呑む、イコール税金を多く払っている!だから優遇されこそすれ、何故に糾弾されるのか?
駅のホームでは端っこに追いやられ、飲食店のランチタイムに苦汁を飲まされ、マナーが悪いと囁かれ、許され難いわ!むかっ(怒り)


煙草も酒も、あくまでも趣向品であると思う!

麻薬やら性犯罪やら、はたまた金持ちが起こしそうな脱税やら賄賂やら癒着や横領から金を巻き上げれば、みんなハッピーに解決するんちゃうの?と思う。

買い物する金有るクセに万引きする奴とか、金有るクセに脱税する奴とかから搾り取ればええやろぅ?むかっ(怒り)と思う。

金掻き集めたいんやったら金持ちに的絞れ!と、貧乏なオレは思う。
mossupoのいうとおりですね。

以前、喫煙による超過医療費が1兆3千億円という数字が発表されましたが、実際に10人の研究者が国民健康保険の使用実績を喫煙者とそうでない者とで調べたらまったく差がありませんでした。

あちこちで意図的な統計操作、印象操作が行われています。
大幅値上げとかいって少額だったらいいような事にしたいみたいなのが、さすがに不愉快で 昨日 民主党本部に電話しました。
今まではメールで抗議してきましたが怒りMAXで電話番号しらべました。
1円でもゆるせない。
国民をバカにしすぎてて悲しくなります。
酒税はどうなってんだよ!
さすがに潮時かな…禁煙パッチ真面目に考えるか
禁煙パッチもニコチン製品なので、タバコのうちに入ります。
言い換えると「貼りタバコ」。

ただし販売チャネルがタバコ屋ではなく、薬局(医者)で、しかも保険がきいてしまったりします。

大いなる矛盾だけど、薬屋もタバコ売って儲ける方法を見つけたので、自分の陣地に誘導したいのです。

それでも10年後あたりには、ニコチンパッドで皮膚癌が!とかいう人たちが現れることは容易に予想ができます。
愛煙家のみなさまへ

「どうか日本の喫煙文化をみんなで守ろうではありませんか!」


煙管による喫煙は日本独自の喫煙文化です。

少量の刻みタバコで喫煙した満足感を得られるというものは他にはないでしょう。
そして、何よりもその刻みタバコ『小粋』は純国産の葉で作られています。
その『小粋』が今危機に面しています。

詳しいことは
http://blog.livedoor.jp/smoking_witch/archives/595210.html

みな様、よろしくお願いします(ぺこり)
皆さんストライキしましょう。
次の値上がり後からは、買い溜めしておくなり禁煙するなりして、3ヶ月、出来れば半年煙草を買わない!とりあえず自分はもう禁煙してます。というか、これは禁煙ではなくストライキのつもりです。また吸うかは判らないけど、一生愛煙家です。
どれだけ喫煙者が社会貢献しているか、世の中に思い知らせる事が出来る。日本中の喫煙者が一斉蜂起する事さえ出来れば…
誰か統率力のある方、まとめ上げてくれ。
>23
禁煙するのならどうぞ。

私は自分で吸いたいと思っているうちは禁煙などしませんし、吸いたくなくなったら吸わなくなるでしょう。

値上げされて、消費が減るというのは見込まれていることなので、たとえ愛煙家が貢献しているというデータが上がっていてもそれを認めたりはしないでしょうね。
実際、年間20000億円近くの税収があると発表されているわけですから、愛煙家の貢献というのなら、ハッキリ言って今までにそう言われてもおかしくないと思いますよ。
タバコの税収は酒税よりも多いんです。

タバコの歴史において、禁煙条例は何度も出たことがあるんです。
でも、現代においてタバコが残っている、禁煙条例が解除されたのは、みんながタバコを簡単にやめたりしなかったからです。

タバコをどのように利用して、どのように生活に取り入れているかは人それぞれなのですから、簡単に禁煙できる人もいれば、禁煙が難しい人もいますよね?

中途半端に利用者が減ってしまうと、それこそ「タバコをなくしてしまえ」と思っている人達が喜ぶだけだと思います。

愛煙家がどれだけ税金で貢献しているかは、みんなが禁煙するよりも国を初めとして都道府県、市町村において税収の使途を明確にしてもらう運動をするほうが前向きのような気がします。
禁煙したい人はすればいいし、節煙でも買い溜めでも、とにかく値上げを契機に不買運動をして、大きな税収減を結果として見せつけないと、チマチマ運動しても何も変わらないと思う。煙草税収減による増税にならない限り、非喫煙者の意識は変わらないはず。
>>24のお薦めの高い煙草だって、税率下がって安くなれば買う人も増えるかもしれないし、煙管も粋だと思って貰える社会になるかもしれない。
>25 だいちゃんさん

>>お薦めの高い煙草だって
これは何を指しているんですか?

不買を訴えるならまず、全面禁煙場所と駅構内のkioskでの不買を訴えてください。
全面禁煙なのにタバコが販売されているのがおかしいからです。

>>大きな税収を減結果として見せつけないと
見せ付けたところで何も変わらないと思いますよ。
減った税金は他から取るだけでしょうから。

タバコが値上がりすると「闇タバコ」「大麻」「ドラック」が増えると思います。
外国ではシガレット喫煙者が限られてしまい、店頭でシガレットを表立って売れなくなったといいます。
シガレットのパッケージの印刷も規制がかかり白黒でたいへんつまらないものになってしまいったそうです。
実際日本のタバコのパッケージにも規制がかかっていますが、もっと今後は厳しくなると言います。
喫煙者が少なくなると反対する人も少なくなるから、案も通りやすいのでしょうね。

>>税率下がって安くなれば買う人も増えるかもしれないし
タラレバで話して、そうじゃない結果になったときに、誰がどう責任をとるんですか?

値上げ問題は、もう少し現実的に考えたほうが良さそうだと思います。
これどう思います?


mixiニュースより
■JR北海道社員が3782万円不正流用、解雇
(読売新聞 - 10月08日 21:34)
view_news.pl?id=1368271&media_id=20


(私の日記)
こんな奴等の為に愛煙家は税金払ってるんですよぉーむかっ(怒り)(-"-;)



全くよぉー



許せないゎ〜泥棒め!



に対して
コメント頂きました。


ニュースより失礼

タバコ税とJRは全く関係ないですよ。民営化時に借金を分け合ってますからね。
JRは自力で返済。国がタバコ税で返済に当ててるだけですよ。だから、JRの借金返済のタバコ納税は無関係

だってサ〜(゚ω゚?)


煙草を値上げする前に
公務員のボーナスカットしないのって
おかしいと思うのは俺だけかな?

一般企業で赤字出してるのに
ボーナス出す会社ってありえないよね。
まして、俺の記憶が正しければ
公務員の給料って税金じゃなかったかな…
> ケイトさん

俺も同意見です。

民主党はマニフェストで、公務員の賃金一割カットと書いてますが、未だに手付かずのままです。

昨日のニュースで、小泉進一郎が言ってましたよ。
煙草値上げ矢印(右)喫煙者減少矢印(右)税収減矢印(右)増税なんて事にならなきゃいいね。煙草も値上げしてさらに増税なんて、シャレにもならんげっそり
皆さんの意見、毎日楽しく拝見してます。

人の言い分は、10人十色で意見は分かれると思います。

最近、ふと思ったのですがココまで禁煙ブームを作ったのって御国で

嫌煙家はそれに乗っただけに思います。

官僚の考えた事だとすると・・・禁煙ブームでも天下り先が作られている

可能性も有るのかと・・・

私が思うに新しいキーワードが出るたびに官僚たちの餌箱が

増えているかのように思うのです。

エコなんちゃらもそうですしETCなんてのも・・・

タバコの前に騒がれたダイオキシン騒ぎは何処へ?

あの騒ぎ以来、煙をあげてたら、警察が来て燃してた人一人当たり

10万円の罰金・・・これって体裁の良いカツ上げでしょ・・・

木屑を燃してた爺さん婆さんから良く20万も巻き上げられたもんだと

感心しました。もはや警察も振り込め詐欺も大差ないなぁ・・ナンテ。

高度急成長時代、喫煙できない場所の方が少なかった・・・

飲酒運転もさほど厳しくなく、良い時代だったような・・・

飲酒運転を推奨している訳ではないが、厳罰化を促進しすぎると

事故した=逃げるなんて輩も増えるのも事実。実際にひき逃げは増えてるし

検挙率は下がる一方。

厳罰化の影響で郊外の居酒屋はもはや虫の息。

税収上げたきゃ、規制緩和が一番手っ取り早いかと・・・思うのは私だけか?
先日 スマニューに喫煙者はコロナに感染しにくいとの記事が。

そういえば 喫煙所でクラスターが発生したなんて聞いてないな。


今日久しぶりに紙巻のタバコ?電子じゃない吸ってる人をみてドキッとしました(/ω\*)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♡ 愛煙家 ♡ 更新情報

♡ 愛煙家 ♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。