ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

村上 春樹コミュのあえて問う!村上作品で「しっくりこなかった」ものは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この質問、ファンじゃ無いと聞けませんので…
お許しください。

自分は「ノルウェイの森」「羊をめぐる冒険」「辺境・近境」が好きですが…

「アフターダーク」はちょっと自分にはわかりませんでした^^;
村上ファンのみなさんの「しっくりこなかった作品」を教えてください。
(できれば理由も)

コメント(1000)

ダンス・ダンス・ダンス以降が。
エッセイ等は楽しく読んでいますが。
ノルウェイの森もなんだかかさかさしたものが残りました。名作ですが。

結果的に最近の作品は読んでません。
僕はむしろアフターダーク読んだ時、『村上春樹こんなこともできるんだ!すげー!』って思いましたね。

しっくりこなかったのは1Q84です。

逆に好きなのはカフカ、世界の終わり、羊とか
「カフカ」かなあ


どうしてもカーネルサンダースが浮かんで来ちゃって・・・
むしろしっくりくるもののほうが少ない
> さちこさん

カーネルサンダース(笑)イメージが先行すると、なかなか先に進みづらいですよね。
しかもカーネルとなれば尚更です……;
h.k.daizyさんと同じく、1Q84ですね。

なんかいろんなことが語られないまま終わり、しかもそれが後味の悪さとして僕には残ってしまいました。
h.k.daisyさんでした。誤字失礼しましたm(__)m
みなさんの春樹の好きな箇所が違うんですね。
私はカフカだけはどうしても苦手でしたが、カフカは人気作品なので不思議でした。
春樹は羊シリーズやノルウェイから好きになりましたが、短編が洒落が効いた作品が多くて好きです。
カーネル・・・



私は頭の中で全てを映像にして本を読むので
後半の兵士などは大丈夫なのですが
どうしてもカーネルの印象が強くなってしまうのです
たらーっ(汗)
パン屋再襲撃やカンガルー日和などの短編集が結構好きなのですが、神の子供たちはみな踊るはうーん?って思ってしまいました。
アフターダーク以降
作品の雰囲気かわりましたよね?
苦手だ・・悲しい(~_~;)

長編作品が好きです。
短編は苦手やなあ・・
やっぱり「アフターダーク」

なんというか、慣れ親しんだ「感じ」とは全く違っていて、
戸惑ってしまいましたね。
僕は
青春三部作が大好きです。

逆にそれ以降が少し苦手です。


入口が
風の歌を聴けだったので。


あえて区切るとするならばタバコの存在ですかね。


ハードボイルド風が
読みやすく
すっと入ってきましたほっとした顔



やはり
何回も読み返してしまうのは
青春三部作ですねあせあせ

初めて書き込みます。
自分は高校生の時に「アフターダーク」をよんだのですが、
描写の遠近感というかものすごくそういうものを感じたのを覚えています。

読んでいてさらに視覚を使う感じです、
頑張って読んだのですが、いまいち結局何だったのかわからずに、
今は1984を読み始めた所です。
これから3つ目に入るのですが、これは何故売れるのか謎な感じです。
これからもちょくちょく書き込みます。ヨロシク(^O^)/
mixi初心者です。
アフターダークは確かに当時違和感を覚えました。

ただ作者が実験的に三人称で書いてみたかったり、
情景をカメラ的視点で切り取りつつ書いてみたかったりしただけで、
以降の作品につなげる為の捨て小説みたいな印象でした。
ってかストーリー覚えてないし。

あと小説じゃないけどアンダーグラウンドもしっくりこなかったです。
スプートニクもなにか心に響かなかった・・・。
エッセイは嫌いなわけじゃないけど(むしろ好きかも)、「村上ラジヲ」はどうも読めなかった。
1Q84です。

天吾の設定が、大柄で柔道部出身というのが、ちょっと・・・。

男性の主人公は、中肉中背で文学系というのが勝手なイメージなので。
清潔感はと生活力が十分なのはいつも通りですが~~
スプートニクの恋人は全く記憶に残ってないかな。

やっぱりアフターダークは評価いまいちの人が多いですね。僕もそうですが。
村上さんの作品だから、で納得してるけど無名作家がああいう作品を書いたら多分印象に残らないと思う。
アフターダーク、かな・・・
読んでて、違和感がすごいあったもんで・・・。
アフターダークは何かの伏線っぽい感じのイメージでそれだけで完結するのは何かよくわかんなかったかも…たらーっ(汗)

実はねじまき鳥があんまりしっくり来なかった。。
全作品を読破したわけではないですが(アフターダークもスプートニクも敬遠・・・)
今のところ「国境の南、太陽の西」ですね。

主人公があまりに俗物というか・・・凡そ村上春樹の描く「僕」っぽくないというのがその最たる理由です。

ちなみに「1Q84」も小説自体は悪くはなかったけれど、
どういうわけか天呉と青豆を手放しでは好きにはなれず・・・
タマルとかリーダーとか牛河といった脇役?準主役?陣にむしろ圧倒的な魅力を感じました。

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

村上 春樹 更新情報

村上 春樹のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング