普段、自分は制作においては、ポップスその他をLogic Pro 7 で作業しているのですが、今回、クラシック制作をすることになり、ソフト音源ではなく、グランドピアノの音で行うことになりました。 非常に困っています。
過去に、自宅でグラピの録音は行ってきましたが、Shure57(ダイナミックマイク)1本で、ハンマー部分40cmほど上部からrecしていましたので、当然ホワイトノイズが入り、それをLogic Pro 7のエフェクト Hi Cut FilterやイコライジングでHiをカットしたり、と。 出来は当然デモ程度止まり。