ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬師丸ひろ子コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼ ほぼほぼ 皆様ご存じのことと思いますが…
記事「薬師丸ひろ子、日本を代表する女優のこれだけは知っておきたい9つのこと」
 ↓
http://ciatr.jp/topics/112999

コメント(62)

>>[22]
情報ありがとうございます。

当方、愛知県在住なのでちょっと遠いのですが、BDやDVDで鑑賞するのと違って
映画館で往年の角川映画、そして当時のひろ子さんを観るのはまた格別てすよね・・・。
こんな機会はめつたに無いし…。

行くべきどうか、しばし検討中ですわーい(嬉しい顔)
>>[23]
関西でもやってました手(パー)ウインク

《角川映画祭》
「セーラー服と機関銃」
11/27(日)11:40
12/1(木)13:40

「里見八犬伝」
12/4(日)12:00
12/5(月)16:00
12/7(水)14:00

「Wの悲劇」
11/26(土)14:30
11/28(月)11:40

「キャバレー」1986年/カラー/104分
監督:角川春樹 原作:栗本薫 脚本:田中陽造 撮影:仙元誠三 音楽監督:角川春樹 主題歌:マリーン『LEFT ALONE』
出演:野村宏伸、鹿賀丈史、三原じゅん子、倍賞美津子、原田芳雄
カメオ出演:渡瀬恒彦、千葉真一、渡辺典子、原田知世、真田広之、志穂美悦子、薬師丸ひろ子

12/7(水)18:25
12/9(金)14:00

当日一般1400円 学生1200円 会員1000円

シネ・ヌーヴォ
電話06-6582-1416
>>[23]
一応見やすいようにこちらにも載せておきますメモ

うまく行けるといいですねるんるん

《角川映画祭ヒット御礼!アンコール上映》
「野性の証明」1978年/カラー/143分
監督:佐藤純彌 原作:森村誠一 脚本:高田宏治 撮影:姫田眞佐久 音楽監督・作曲:大野雄二 主題歌:町田義人『戦士の休息』
出演:高倉健、薬師丸ひろ子、中野良子、夏木勲(夏八木勲)、三國連太郎、成田三樹夫、梅宮辰夫、松方弘樹、田村高廣、舘ひろし
12/13(火)15:30
12/15(木)13:00

「戦国自衛隊」1979年/カラー/138分
監督:斎藤光正 原作:半村良 脚本:鎌田敏夫 撮影:伊佐山厳 音楽:羽田健太郎 主題歌:松村とおる『戦国自衛隊のテーマ』
出演:千葉真一、江藤潤、夏木勲(夏八木勲)、渡瀬恒彦、真田広之、薬師丸ひろ子
12/14(水)17:30
12/15(木)10:00

「ねらわれた学園」1981年/カラー/90分
監督:大林宣彦 原作:眉村卓 脚本:葉村彰子 撮影監督:阪本善尚 美術デザイン:薩谷和夫 音楽監督:松任谷正隆 主題歌:松任谷由実『守ってあげたい』
出演:薬師丸ひろ子、高柳良一、峰岸徹
12/15(木)21:00
12/16(金)18:15

「セーラー服と機関銃」1981年/カラー/112分
監督:相米慎二 原作:赤川次郎 脚本:田中陽造 撮影:仙元誠三 音楽:星勝 主題歌:薬師丸ひろ子
出演:薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆき、三國連太郎、大門正明
12/10(土)21:00
12/18(日)10:00
12/19(月)13:00

「探偵物語」1983年/カラー/111分
監督:根岸吉太郎 原作:赤川次郎 脚本:鎌田敏夫 撮影:仙元誠三 音楽:加藤和彦 主題歌:薬師丸ひろ子
出演:薬師丸ひろ子、松田優作、秋川リサ、岸田今日子
12/20(火)10:30
12/22(木)15:30

「里見八犬伝」1983年/カラー/136分
監督・脚本:深作欣二 原作・脚本:鎌田敏夫 撮影:仙元誠三 音楽監督:NOBODY、佐久間正英、難波弘之 主題歌:ジョン・オバニオン
出演:薬師丸ひろ子、真田広之、夏木マリ、千葉真一、志穂美悦子、大葉健二、目黒佑樹、成田三樹夫
12/18(日)15:00
12/21(水)12:30
12/22(木)10:30

「メイン・テーマ」1984年/カラー/101分
監督・脚本:森田芳光 原作:片岡義男 撮影:前田米造 音楽:塩村修 主題歌:薬師丸ひろ子
出演:薬師丸ひろ子、野村宏伸、財津和夫、桃井かおり
12/16(金)10:30

「Wの悲劇」1984年/カラー/109分
監督・脚本:澤井信一郎 原作:夏樹静子 脚本:荒井晴彦 撮影:仙元誠三 舞台監修:蜷川幸雄 音楽:久石譲 主題歌:薬師丸ひろ子『Woman〜Wの悲劇〜より』
出演:薬師丸ひろ子、世良公則、高木美保、三田村邦彦、三田佳子
12/10(土)16:00
12/11(日)10:00
12/16(金)20:30
12/21(水)10:00

当日一般1600円/学生1000円

角川シネマ新宿
電話03-5361-7878
うわぁ、りょうさん、わざわざありがとうございます!

最近mixiへのアクセス頻度が低下してて、薬師丸ひろ子さん関連の興味で
時折足を運ぶ程度なのですが、改めてmixiも活用しなきゃと思いました。

せっかくご案内いただいたので、仕事の予定等上手にやりくりして
どれか一本だけでも観に行きたいと思います!!!
歌手デビュー35周年記念アルバム 心彩る映画音楽カバーセレクション『Cinema Songs』|薬師丸ひろ子
全12曲〈VICL-64735/定価:3000円+税〉
メル・カンパニー/ビクターエンタテインメント
11/23(祝)発売中ぴかぴか(新しい)CD
東海地区の皆さんに朗報です。
名古屋のミッドランドスクエアシネマ2でも角川映画祭やってます。

http://movie.walkerplus.com/th720/schedule.html
《角川映画祭》
「野性の証明」1978年/カラー/143分
監督:佐藤純彌 原作:森村誠一 脚本:高田宏治 撮影:姫田眞佐久 音楽監督・作曲:大野雄二 主題歌:町田義人『戦士の休息』
出演:高倉健、薬師丸ひろ子、中野良子、夏木勲(夏八木勲)、三國連太郎、成田三樹夫、梅宮辰夫、松方弘樹、田村高廣、舘ひろし
5/6(土)12:40

「セーラー服と機関銃」1981年/カラー/112分
監督:相米慎二 原作:赤川次郎 脚本:田中陽造 撮影:千元誠三 音楽:星勝 主題歌:薬師丸ひろ子
出演:薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆき、三國連太郎
4/29(土)18:00
5/5(祝金)15:45
5/8(月)10:30
5/11(木)10:30

「里見八犬伝」1983年/カラー/136分
監督:深作欣二 原作・脚本:鎌田敏夫 撮影:千元誠三 音楽:NOBODY、佐久間正英、難波弘之
出演:薬師丸ひろ子、真田広之、夏木マリ、千葉真一、志穂美悦子
5/3(祝水)5/4(祝木)10:30
5/8(月)12:40

「Wの悲劇」1984年/カラー/109分
監督・脚本:澤井信一郎 原作:夏樹静子 脚本:荒井晴彦 撮影:千元誠三 舞台監修:蜷川幸雄 音楽:久石譲
出演:薬師丸ひろ子、世良公則、高木美保、三田村邦彦、三田佳子
4/29(土)〜5/1(月)15:45
5/3(祝水)13:00
5/5(祝金)5/6(土)10:30
5/10(水)5/11(木)13:15

当日一般1500円、大学生1000円、高校生500円
リピーター割引1000円

川越スカラ座
電話049-223-0733
井上陽水とタッグを組んだ
ライブ収録アルバムの発売
楽しみ。

mixiニュースにもなっていたので
早速。

つぶやき&日記で
盛り上げられたらいいね。
《追悼企画 映画監督 鈴木清順の世界》
「オペレッタ狸御殿」2004年/ジェネオン=ヘラルド=松竹/カラー/109分
監督:鈴木清順 原案:木村恵吾 脚本:浦沢義雄 撮影:前田米造 音楽:大島ミチル
出演:チャン・ツィイー、オダギリジョー、薬師丸ひろ子、平幹二朗
7/1(土)15:35
7/3(月)12:00
7/4(火)19:15
7/6(木)16:30

当日一般1200円、学生800円
神保町シアター
電話03-5281-5132
「8年越しの花嫁〜奇跡の実話〜」
監督:瀬々敬久 脚本:岡田惠和 音楽:村松崇継 主題歌:back number『瞬き』 原作:中原尚志・麻衣『8年越しの花嫁 キミの目が覚めたなら』 撮影:斉藤幸一
出演:佐藤健、土屋太鳳、北村一輝、浜野謙太、中村ゆり、堀部圭亮、古舘寛治、杉本哲太、薬師丸ひろ子

12/16(土)ロードショー
12/9(土)岡山先行ロードショー
「DESTINY 鎌倉ものがたり」
監督・脚本・VFX:山崎貴 原作:西岸良平『鎌倉ものがたり』撮影:柴崎幸三 音楽:佐藤直紀 主題歌:宇多田ヒカル『あなた』
出演:堺雅人、高畑充希、堤真一、安藤サクラ、中村玉緒、ムロツヨシ、要潤、大倉孝二、國村隼、古田新太、鶴田真由、薬師丸ひろ子、吉行和子、橋爪功、三浦友和

12/9(土)ロードショー
観てきましたexclamation手(パー)ほっとした顔

「DESTINY 鎌倉ものがたり」
監督・脚本・VFX:山崎貴 原作:西岸良平『鎌倉ものがたり』撮影:柴崎幸三 音楽:佐藤直紀 主題歌:宇多田ヒカル『あなた』
出演:堺雅人、高畑充希、堤真一、安藤サクラ、中村玉緒、ムロツヨシ、要潤、大倉孝二、國村隼、古田新太、鶴田真由、薬師丸ひろ子、吉行和子、橋爪功、三浦友和

宮崎アニメの影響はかなり濃厚で、カオナシがチラッと見えた(笑)ウッシッシ
「8年越しの花嫁〜」でも好演していた薬師丸ひろ子さんがこちらにも出ているんですよねウインク電球

TOHOシネマズなんば
《祝!生誕80年『花筐』公開記念 大林宣彦映画祭》
「ねらわれた学園」1981年/東宝→角川/カラー/90分
監督:大林宣彦 脚本:葉村彰子 原作:眉村卓 撮影:阪本善尚 美術:薩谷和夫 音楽:松任谷正隆 主題歌:松任谷由実『守ってあげたい』
出演:薬師丸ひろ子、高柳良一、長谷川真砂美、手塚真、峰岸徹、三浦浩一、ハナ肇、千石規子
1/27(土)14:50
1/28(日)20:50
1/29(月)12:10
1/30(火)17:00
1/31(水)10:00

当日一般1400円、学生1200円、会員1000円
当日5回券6000円、会員5回券4500円
シネ・ヌーヴォ
電話06-6582-1416
もうネットとかでご存知の方もいるでしょうが、20年ぶりのオリジナルアルバムが5/9に発売されますが、今、開催のコンサート会場で予約すると2/16オーチャードホール公演で5曲収録されたCDが後日、送ってもらえます。
大阪公演会場では、予約手続きに長蛇の列でした。東京公演の方、開演前に手続きしたい方は、早めに入場した方が良いです。
価格は初回限定盤が5184円+配送料(810円-遠方は割増)です。通常盤3240円でも特典CDは付きます。全額入金しないと予約できませんので、お金の用意をしてください。
コンサート入場されてからの受付なので、コンサート入れない方はダメの様です。
という事で2/16は録音されますので、参加される方は盛り上げてくださいね。
《赤川次郎と現代ミステリーの世界 ー映画で愉しむ謎解きエンターテインメント!》
「セーラー服と機関銃」1981年/角川=キティ/カラー/112分
監督:相米慎二 脚本:田中陽造 原作:赤川次郎 撮影:仙元誠三 音楽:星勝
出演:薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆき、柄本明、大門正明、寺田農、三國連太郎
2/24(土)16:00
2/25(日)13:45
2/26(月)19:35
2/27(火)12:00
2/28(水)7:30
3/1(木)14:45
3/2(金)17:15

「Wの悲劇」1984年/角川/カラー/108分
監督:澤井信一郎 脚本:荒井春彦、澤井信一郎 原作:夏樹静子 撮影:仙元誠三 音楽:久石譲
出演:薬師丸ひろ子、世良公則、三田佳子、三田村邦彦、高木美保
3/10(土)13:45
3/11(日)18:30
3/12(月)12:00
3/13(火)16:30
3/14(水)19:20
3/15(木)14:15
3/16(金)19:20

「探偵物語」1983年/角川/カラー/111分
監督:根岸吉太郎 原作:赤川次郎 脚本:鎌田敏夫 撮影:仙元誠三 音楽:加藤和彦
出演:薬師丸ひろ子、松田優作、秋川リサ、岸田今日子、蟹江敬三、藤田進、財津一郎
3/17(土)11:00
3/18(日)18:30
3/19(月)17:15
3:20(火)14:15
3/21(祝)18:30
3/22(木)14:50
3/23(金)12:00

「レイクサイド マーダーケース」2004年/フジテレビ/カラー/118分
監督:青山真治 原作:東野圭吾 脚本:深沢正樹、青山真治 撮影:たむらまさき、池内義浩 音楽:長嶌寛
出演:役所広司、薬師丸ひろ子、柄本明、鶴見辰吾、杉田かおる、豊川悦司
3/17(土)16:10
3/18(日)11:00
3/19(月)14:50
3/20(火)19:20
3/21(祝)11:00
3/22(木)17:10
3/23(金)14:15

当日一般1200円、学生800円


神保町シアター
電話03-5281-5132
「コーヒーが冷めないうちに」2018年/東宝/カラー/
監督:塚原あゆ子 原作:川口俊和 脚本:奥寺佐渡子 撮影:笠松則通 音楽:横山克 主題歌:YUKI『トロイメライ』
出演:有村架純、伊藤健太郎、波瑠、林遣都、深水元基、松本若菜、薬師丸ひろ子、吉田羊、松重豊、石田ゆり子
9.21(金)ROADSHOW
観て来ましたよコーヒー
「コーヒーが冷めないうちに」2018年/東宝/カラー/
監督:塚原あゆ子 原作:川口俊和 脚本:奥寺佐渡子 撮影:笠松則通 音楽:横山克 主題歌:YUKI『トロイメライ』
出演:有村架純、伊藤健太郎、波瑠、林遣都、深水元基、松本若菜、薬師丸ひろ子、吉田羊、松重豊、石田ゆり子

さすがに4回は泣けなかったけどコーヒー一応売店でホットコーヒーを頼んでコーヒーが冷めないうちに飲みながら鑑賞コーヒーコーヒーコーヒーコーヒー薬師丸ひろ子さんのエピソードが一番泣けるなあ泣き顔

TOHOシネマズ二条
《追悼・黒澤満》
2/18(月)
「Wの悲劇」1984年/角川/カラー/108分
監督:澤井信一郎 脚本:荒井春彦、澤井信一郎 原作:夏樹静子 撮影:仙元誠三 音楽:久石譲
出演:薬師丸ひろ子、世良公則、三田佳子、三田村邦彦、高木美保
併映「早春物語」

3/2(土)
「探偵物語」1983年/角川・東映/カラー/111分
監督:根岸吉太郎 原作:赤川次郎 脚本:鎌田敏夫 撮影:仙元誠三 音楽:加藤和彦 主題歌:薬師丸ひろ子
出演:薬師丸ひろ子、松田優作、秋川リサ、岸田今日子、財津一郎、北詰友樹、坂上味和、三谷昇、蟹江敬三、中村晃子、藤田進
12:40/17:40
併映「蘇える優作 『探偵物語』特別篇」

二本立て
当日一般1350円 学生1250円 会員1100円
新文芸坐
電話03-3971-9422
《劇場リニューアル記念 フィルムとデジタルで甦る名作の世界》
「セーラー服と機関銃」1981年/角川=キティ/カラー/112分
監督:相米慎二 脚本:田中陽造 原作:赤川次郎 撮影:仙元誠三 音楽:星勝
出演:薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆき、柄本明、大門正明、寺田農、三國連太郎
3/17(日)13:30/18:35
3/20(水)20:00
3/21(祝)16:20


当日一般1300円 学生900円
神保町シアター
電話03-5281-5132
《映画監督 深作欣二》

「里見八犬伝」1983年/カラー/136分
監督・脚本:深作欣二 原作・脚本:鎌田敏夫 撮影:仙元誠三 音楽監督:NOBODY、佐久間正英、難波弘之 主題歌:ジョン・オバニオン
出演:薬師丸ひろ子、真田広之、夏木マリ、千葉真一、志穂美悦子、大葉健二、目黒佑樹、成田三樹夫
5/9(木)13:00
5/26(日)10:30




当日一般520円 学生310円

国立映画アーカイブ 長瀬記念ホールOZU
電話03-5777-8600
♪本日はセーラー服と機関銃のリリース日です♪
♪本日は紳士同盟のリリース日です♪
「ブラック校則」2019年/松竹/カラー/118分
監督:菅原伸太郎 脚本:此元和津也 撮影:高木風太 音楽:井筒昭雄 主題歌:Sexy Zone『麒麟の子』
出演:佐藤勝利、高橋海人、モトーラ世理奈、田中樹、堀田真由、成海璃子、戸塚純貴、星田英利、坂井真紀、光石研、でんでん、薬師丸ひろ子

11/1 ロードショー
観てきましたるんるん

「ブラック校則」2019年/松竹/カラー/118分
監督:菅原伸太郎 脚本:此元和津也 撮影:高木風太 音楽:井筒昭雄 主題歌:Sexy Zone『麒麟の子』
出演:佐藤勝利、高橋海人、モトーラ世理奈、田中樹、堀田真由、成海璃子、戸塚純貴、星田英利、坂井真紀、光石研、でんでん、薬師丸ひろ子

ヴァージニアウルフのひろ子さん、いい味出してます(笑)ウッシッシ

イオンシネマ高の原

《ライブやろうぜ!映画祭》

2.9(日) BUKATSU Day

「うた魂♪」2008年/カラー/120分
監督:田中誠
出演:夏帆、石黒英雄、ゴリ、薬師丸ひろ子
15:40


前売券:900円 当日券:1100円 会員1000円

川崎市アートセンター アルテリオ映像館
久々に観たくなって借りてきましたDVD
「戦国自衛隊」1979年/角川・東宝・東映/カラー/138分
監督:斎藤光正 製作:角川春樹 原作:半村良 脚本:鎌田敏夫 撮影:伊佐山厳 音楽:羽田健太郎 主題歌:松村とおる『戦国自衛隊のテーマ』 アクション監督:千葉真一
出演:千葉真一、江藤潤、夏木勲(夏八木勲)、渡瀬恒彦、中康治、速水亮、にしきのあきら、三浦洋一、かまやつひろし、倉石功、高橋研、河原崎建三、角野卓造、鈴木ヒロミツ、竜雷太、三上真一郎、清水昭博、小野みゆき、岡田奈々、絵沢萌子、岸田森、鈴木瑞穂、成田三樹夫、小池朝雄、田中浩、真田広之、薬師丸ひろ子、宇崎竜童、勝野洋、草刈正雄




レンタルBIG伊敷店
「みをつくし料理帖」2020年/東映/カラー
製作・監督:角川春樹 原作:高田郁 脚本:江良至、松井香奈、角川春樹 撮影:北信康 音楽:松任谷正隆 主題歌:手嶌葵『散りてなお』 作詞・作曲:松任谷由実
出演:松本穂香、奈緒、若村麻由美、浅野温子、窪塚洋介、小関裕太、藤井隆、野村宏伸、衛藤美彩、渡辺典子、村上淳、永島敏行、松山ケンイチ、反町隆史、榎木孝明、鹿賀丈史、薬師丸ひろ子、石坂浩二、中村獅童

10.16[金] 全国一斉公開
《昭和アイドル映画の時代》
11.11(水)─17(火)
「Wの悲劇」1984年/東映=角川/カラー/108分
監督・脚本:澤井信一郎 原作:夏樹静子 脚本:荒井晴彦 撮影:仙元誠三 音楽:久石譲
出演:薬師丸ひろ子、世良公則、高木美保、三田佳子、三田村邦彦、蜷川幸雄、志方亜紀子、清水紘治

当日一般1300円 学生1100円 会員900円

ラピュタ阿佐ヶ谷
電話03-3336-5440
「みをつくし料理帖」2020年/東映/カラー
製作・監督:角川春樹 原作:高田郁 脚本:江良至、松井香奈、角川春樹 撮影:北信康 音楽:松任谷正隆 主題歌:手嶌葵『散りてなお』 作詞・作曲:松任谷由実
出演:松本穂香、奈緒、若村麻由美、浅野温子、窪塚洋介、小関裕太、藤井隆、野村宏伸、衛藤美彩、渡辺典子、村上淳、永島敏行、松山ケンイチ、反町隆史、榎木孝明、鹿賀丈史、薬師丸ひろ子、石坂浩二、中村獅童

6/26(土)10:00/14:00

前売券一般1000円 シニア900円
当日一般1500円 シニア1000円

いかるがホール(大ホール)
電話0745-75-7743
《もう一度スクリーンで観たい─あの時代の夏休み映画》

「翔んだカップル」1980年/東宝=キティフィルム/カラー/106分
監督:相米慎二 原作:柳沢みきお 脚本:丸山昇一 撮影:水野尾信正 音楽:小林泉美
出演:薬師丸ひろ子、鶴見辰吾、尾美としのり、石原真理子、円広志、真田広之、原田美枝子
8/14(土)13:15
8/15(日)11:00/17:45
8/16(月)16:30
8/18(水)12:00/19:00
8/19(木)16:30
8/20(金)14:15




当日一般1300円 学生900円
神保町シアター
電話03-5281-5132
この前、渋谷で柄本明さんと飲んだ時に相米慎二監督の思い出やらエピソードをたくさん聞いて、ちょうどそのタイミングで神保町シアターにて相米監督のデビュー作「翔んだカップル」の上映があったのですよるんるん

まあ何度も観てるからもういいかなと思う気持ちもあったのですが心動かされたのは劇場初公開版の上映というところ

実は「翔んだカップル」って最初アニメの「まことちゃん」と二本立てで公開されてその時も観てるんですが一年後ぐらいに薬師丸ひろ子ちゃんの人気が凄くなっていてそれに便乗した形で122分と少し長くなった《ラブコールHIROKO*オリジナル版》が公開されたのですカチンコ
いわゆるディレクターズカットですね🎞美容院
そして昨今、相米監督特集やら単独で上映される際もこのオリジナル版が上映されるんです📽
DVDもオリジナル版で見かけるしDVD
なので初公開版106分のバージョンは毎日ホール《映像のロマン》で観て以来久方ぶりだなとぴかぴか(新しい)
しかも脚本は #松田優作 さんの作品でお馴染みの #丸山昇一 氏ペン

──────────

《もう一度スクリーンで観たい─あの時代の夏休み映画》
「翔んだカップル」1980年/東宝=キティフィルム/カラー/106分
監督:相米慎二 原作:柳沢みきお 脚本:丸山昇一 撮影:水野尾信正 音楽:小林泉美 主題歌:ルイス『BOYS』 挿入歌:H2O『ローレライ』
出演:薬師丸ひろ子、鶴見辰吾、尾美としのり、石原真理子、円広志、真田広之、原田美枝子、H2O

久方ぶりに観る「翔んだカップル」初公開版exclamation
当時単なるアイドル映画かと思っていたらこれが青春映画の傑作でしたクローバー
その後相米監督のトレードマークとして語られるワンシーンワンカットなどの長回しの片鱗は見られるものの適度な感じで、瑞々しい二人の個性も相まって新鮮さご溢れた趣でカチンコ

神保町シアター

これもまた先日のこと。

「翔んだカップル」の劇場初公開版を本当に久方ぶりにスクリーンで観て(神保町シアター、そういや以前マンガ映画特集みたいなのがあってその時は「翔んだカップル 《ラブコールHIROKO*オリジナル版》」が上映された)、
神保町の本屋さんをぶらついてると何だかやたらと相米慎二監督の書籍が目につく目

もしかして今再び《来てる》?
それか書店側や業界の《推し》なのか?
などと考えていたら9/9でちょうど没後20年という節目に当たるのですね。

相米監督が亡くなってもう20年も経つのかとちょっとびっくり表情(青ざめ)

かつては《日本映画のニューウェーブ─80年代を担う10人衆》なんて言われていたのだexclamation

そういえば監督作品は一応全作品劇場鑑賞済みで唯一観てなかった「ラブホテル」もロマンポルノ特集で観れたしホテルなのに相米さんのバイオグラフィはよく知らないしこのタイミングでいろんな関連本も読んでみようかな本
『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』
監修 岡田秀則 企画 貴田奈津子 /TWO VIRGINS

本書にもあるんですが
『かつて映画があまりに日常的なものであったためか、誰もが目にしていたのに、全盛期にあっても看板自体に注目する人は少なかったのではないか。』

まさにそれであまりにも当たり前過ぎて当時目にしていたのに気にしてなかったかも

今本書を頁をめくりながら今はもうなくなってしまった映画館の看板を見ては懐かしい思いと映画館の手書きの看板が文化だったのだと思い知るexclamation

ああ、写真など記録として撮っていれば良かったなカメラ

#岡田秀則 #貴田奈津子 #昭和の映画絵看板

《角川映画祭》
「里見八犬伝」1983年/東映/カラー/136分
監督:深作欣二 脚本:鎌田敏夫、深作欣二 原作:鎌田敏夫『新・里見八犬伝』 撮影:仙元誠三 音楽:NOBODY
出演:真田広之、薬師丸ひろ子、志穂美悦子、千葉真一、成田三樹夫、夏木マリ、大葉健二
2/17(木)12:10

「セーラー服と機関銃」1981年/角川=キティ/カラー/112分
監督:相米慎二 脚本:田中陽造 原作:赤川次郎 撮影:仙元誠三 音楽:星勝
出演:薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆき、柄本明、大門正明、寺田農、三國連太郎
2/18(金)12:00
2/19(土)11:20
2/20(日)12:00
2/21(月)12:00
2/22(火)12:00




「戦国自衛隊」1979年/角川・東宝・東映/カラー/138分
監督:斎藤光正 製作:角川春樹 原作:半村良 脚本:鎌田敏夫 撮影:伊佐山厳 音楽:羽田健太郎 主題歌:松村とおる『戦国自衛隊のテーマ』 アクション監督:千葉真一
出演:千葉真一、江藤潤、夏木勲(夏八木勲)、渡瀬恒彦、中康治、速水亮、にしきのあきら、三浦洋一、かまやつひろし、倉石功、高橋研、河原崎建三、角野卓造、鈴木ヒロミツ、竜雷太、三上真一郎、清水昭博、小野みゆき、岡田奈々、絵沢萌子、岸田森、鈴木瑞穂、成田三樹夫、小池朝雄、田中浩、真田広之、薬師丸ひろ子、宇崎竜童、勝野洋、草刈正雄
2/18(金)14:05
2/19(土)13:30
2/20(日)14:05
2/21(月)14:05
2/22(火)14:05



「Wの悲劇」1984年/東映=角川/カラー/108分
監督・脚本:澤井信一郎 原作:夏樹静子 脚本:荒井晴彦 撮影:仙元誠三 音楽:久石譲
出演:薬師丸ひろ子、世良公則、高木美保、三田佳子、三田村邦彦、蜷川幸雄、志方亜紀子、清水紘治
2/25(金)公開予定
※詳細は劇場に確認ください電話



「探偵物語」1983年/角川・東映/カラー/111分
監督:根岸吉太郎 原作:赤川次郎 脚本:鎌田敏夫 撮影:仙元誠三 音楽:加藤和彦 主題歌:薬師丸ひろ子
出演:薬師丸ひろ子、松田優作、秋川リサ、岸田今日子、財津一郎、北詰友樹、坂上味和、三谷昇、蟹江敬三、中村晃子、藤田進
3/4(金)公開予定
※詳細は劇場に確認ください電話

ミッドランドシネマ名古屋空港

♪本日はメイン・テーマのリリース日です♪

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬師丸ひろ子 更新情報

薬師丸ひろ子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング