ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【原作】金田一少年の事件簿コミュの各事件のステキなところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金田一少年の事件はみんなそれぞれいいところ(個性)がありますよね。
自分が好きな事件のココがいい!ってところを挙げてしまいましょう。


学園七不思議殺人事件
・登場人物がかなり濃い
・放課後の魔術師が怖い
・初めて通っている学校が舞台になった事件
・その学校の秘密がすごい
・七不思議に深入りするものは死ね!←ポスターを剥そうとすると殺される ってのがなんかうまい
・美雪のピンチが深刻
・犯人が珍しく同情の余地も無い
・とっさの思いつきの割には結構トリックがすごい

今思いつくのはこんなところかな?
「好きな事件だけど好きになれないところもある」って人はそれをある程度は書いても平気だと思います。

コメント(11)

異人館殺人事件(でしたっけ?若葉が出てくるやつ)

・金田一では珍しい、一・美雪・俵田サン以外全員死亡ふらふら
・全員死に方がグロすぎ(ドラマは第一話のこれのせいでしばらくサスペンス観れず)げっそり
ロシア館のやつが好きですね。

・殺されかたがけっこうグロい
・暗号が面白かった。
・実は故人山ノ内が犯人が犯行をおかすようにしむけたっていうところ。
魔術列車殺人事件


わざわざバレる危険を冒してまで、いろいろな演出で殺人をするところ。
マリオネット風に死体を登場させた演出なんて普通にいらないでしょ(笑)そこが1番手の込んだトリックだったし。

それに対して犯人は
「だって、ただ殺すだけじゃつまらないでしょ?」

ステキです。
飛騨からくり屋敷殺人事件

・密室トリックが華麗
・ビックリな遺書!
・登場人物のキャラがみんな強烈
・こんな家は嫌だ!
・こんな村は嫌だ!
・こんな祭りは嫌だ!生首祭りってどんなネーミングだよ!?
・剣持のおっさんの「謎はすべて解けた。犯人はこの中にいる」が聞ける
・嬰児交換という昼ドラのようなビックリな展開
・ビーダマンの覚醒!さらにビックリな展開
・母の愛はすごい!
・龍之介に紫乃の血が流れてるという事に妙に納得
・でもやっぱりこんな家は嫌だ!
墓場島殺人事件


・防空壕の殺人トリックがいい。
・犯人が二人だったせいで謎解きまで犯人がわからなかった。
・動機についてはちょっと複雑。被害者たちがやったって証拠もないし。
・ただファミレスのあの会話はキレる。そこがGJ
・最初の三人の爆殺は異常なまでの殺意が見えてて良い。
・途中で本物の亡霊兵士らしきものが出てきてGJ
・モールス信号が「金田一少年の決死行」の布石。
・犯人の1人が仲間をかばって死ぬ時、ちょっとかっこいい。
・でもアニメ版ではそのシーンでEDの音楽流れる。自重しろ。
・名前忘れたけど金田一を身代わりにしたあの男がクズすぎる。
・生き残った犯人の真相を告白するシーンが素敵。


砂糖の件は言いがかりだと思う。それでも好きだぁ。
悲恋湖伝説殺人事件
・黒死蝶、幽霊客船とつながりがある。
・登場人物のほとんどが初対面。
・それでいて二つも共通点がある。
・刀丸の過去が不気味。
・金田一も含めて登場人物がかなり荒れてる。
・死体の登場シーンが妙に凝ってる。
・事件中警察が出てこない。
・ダイイングメッセージの末路がリアル。
・犯人告発の流れが特殊。
・犯人自ら恐怖の演出を行う。
・犯人は…(ネタバレはしたくないから書かない)
・金田一たちが来たおかげでトリックがパワーアップ。
・犯人の豹変っぷりが中々。
・「誰を殺せばいいのかわからないから全員殺そう」て発想が天才。
・犯人のその後が謎。
・湖の現象も謎。
・美雪のそっくりさんが登場。
・エピローグ的な部分がなんか良い。
↓微妙
・いつきさんキャラ違いすぎ。
・本当に全員が水恐怖症になるのか?


長編、短編、小説版、既存の第2期を読破した結果、やっぱこれが一番好きです。
個人的にジェイソンは六星とか高遠とかキングシーサー様より恐ろしいです。
やはり露西亜館殺人事件ですね
・あの鍵のトリックが凄いです
・高遠と半分協力して犯人を追いつめる所
・犯人は実は遺産を渡すために呼んだ小説家山之内て人ではないかという所ですかねexclamation ×2

面白いところは小説の電脳山荘殺人事件の登場人物がつく嘘ですね☆

アニメでは「年商500億の社長」とか言ってて爆笑しましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【原作】金田一少年の事件簿 更新情報

【原作】金田一少年の事件簿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。