ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茶業研究会コミュの産地情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(26)

掛川茶市場が4/20から取引開始
取引数量は少なくて月末まで機械摘みはなさそう
今朝の取り引きで、昨日の相場から1500円下がった工場もありました。

量が出たのとハサミでバリバリ刈り始めた影響でしょうか?

昨日「毎年遅い」と評判の金谷の奥の地域の自園の一軒が、珍しいくらいの早さでハサミを始めました。
みる芽で、良い茶でした。

今の時期に売れちゃう茶は、いくらあっても良いんですがね。
うちの場合、自園の農家に早く刈ってもらわないと困るんです。

コワ取りにしちゃううちが多いので。
えー!!やっぱ一般の相場ってもう6000円程度なんだ・・・。そういうとこと比べれば掛川は恵まれてるんだろな。
我が工場ではハサミは29くらいから徐々にって感じです。
日坂・東山ですよ。
気温も低いし、日照も少ない感じで生育が悪い。
早く大きくなってほしいよ・・・。
静岡県の茶況 (中日新聞)

http://www.chunichi-tokai.co.jp/siz/
掛川・静岡・鹿児島の取引情報

http://www.web-terada.jp/teapromt/index.php
清水・静岡・天竜あたりで5月3日にまだ一万円上を売ってる工場ってどんなとこか分かりますか?

やっぱ地域的にも普通煎茶ですよね?
なるほど!手摘みかぁ!

荒茶の平均単価が高い工場ってどっか知ってますか??
他にどこか知ってますか?深蒸しでも普通煎茶でも良いんですけど・・・。
掛川は明日辺りから徐々に2番茶始まります!!
うち(鹿児島の霧島)では5日から2番茶始まってます!
こっちも日照不足で困ってます・・・
掛川は2番茶はあと4日間くらいあります。と言っても習慣天気は雨ばっかみたいだけど・・・
えー!!まだまだ終わらないの??大変だね。

ところで・・・”こつくて”ってどういう意味?
今現在の一番茶の芽の状態です!

3品種あるんですけど
左から あさつゆ、さえみどり、やぶきた です。
狭山の無加温のハウスのヤブキタです。
露地はまだまだ先といった感じです。
うちの工場は昨日から手摘みが始まりましたヽ(´▽`)/

霧島なんで鹿児島の中でも遅場の方です。


うちのみんなが製造頑張ってるとこ、勝手にホイロで遊んでたんでUPしときます(・_・|

サエミドリです。


今年は短期集中になりそうです(^o^;
佐賀 嬉野も短期集中になりそうですよあせあせ(飛び散る汗)

今年の茶葉は秋に雨が少なく春によく降ったので粗揉工程でなかなか水分が飛ばないみたいですー(長音記号2)


ちなみに明日が初入札ですわーい(嬉しい顔)
ふうダッシュ(走り出す様)

やっと煎茶が落ち着きましたぴかぴか(新しい)

今日雨が降るってんで、前倒しで摘んだら、あと畑を二枚残すのみ冷や汗


30日〜4日までの間に七割がた摘んだんじゃないかなあせあせ


こんな短期集中は初めて体験しましたふらふら


ちょいと京都の方に出張してきましたほっとした顔

テン茶(抹茶の原料)はまだまだ始まったばかりみたいですねふらふら

手摘みで30日くらい摘むとこもあるそうですあせあせ

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茶業研究会 更新情報

茶業研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング