ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EDIUSコミュの編集環境に関して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの編集環境はどのような感じなのでしょうか?
机の上にディスプレイ2機、マウス、キーボード、タブレット、
スピーカー、ミキサーを置いて足もとにマシンを置いてはいるのですが
取り込み用のDVDやビデオ、マスターモニタ等はどの位置に置いているのだろう?
と少し悩んでおります。
よければ皆さんの環境を見せていただけないでしょうか?
現在の私の環境もあげてみました

コメント(9)

 左の画面に、「Bin」「Effect」「Sequence Marker」「プレビュー画面」
 右の画面に「TimeLine」のみ
 その右側にマスモニを置いてはいかがでしょうか?

 うちは基本的にノートパソコンなので、レイアウトで工夫しています。
 私は自然関係の映像を撮影するという仕事柄、きっちりとした編集というよりも数分の映像を簡単にカット編集して大雑把にカラコレをすれば良いので、モニタは一つ、モニタスピーカーが一対という構成で十分満足しています。
 それにオーディオインターフェイスから簡単なデモBGM入れ用の楽器と簡単にナレーションを録音するためのマイクが出ています。「完璧」よりも「すばやさ」を意識した構成ですね。

 学生の頃Final Cut Proを使っていた時は、モニタ2で画面内レイアウトはZINさんとほぼ同じ、映像を出力するマスモニを一つ置いて、マスモニの両側にモニタスピーカという構成でした。ただ、編集中はヘッドホンに頼ることが多かったので、スピーカーは最後だけの活躍で、出番は少なめでした。
皆さん色々な環境をご紹介いただきありがとうございます。
なるほどーと。色々参考になりました。
マスターモニターも液晶な方が多いのですね。
マスターモニターはブラウン管がほしいなーと思っていたのですが
液晶でも問題ないんですかね?
マスターモニターにお勧めな液晶などありますでしょうか?
 液晶モニターだったらこれ以外ないです。ブラウン管の方が良いのですが選択肢が少ない現状ですね。

http://www.sony.jp/products/Professional/monitor/index.html
37V以上の液晶テレビをマスモニとして使うのはアリですか?
マスモニとテレビは別のものなので、代用にはならないです。
わかりました。ありがとうございます。
今どっちにしようか悩んでいたのですが、液晶モニターを購入することにしようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EDIUS 更新情報

EDIUSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング