ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジブリロケ地コミュの「となりのトトロ」ロケ地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジブリ作品の中でも多くの人に愛されている「となりのトトロ」。
舞台は、東京都東村山と埼玉県所沢の県境にある「八国山」周辺です。

 このあたりは、多くの自然が残っており子供達が川遊びや自然と触れ合れあえることのできるところです。
 八国山は、小高い山で急な坂道などはなくゆったりとした雰囲気なので、夏には緑の木々を見ながらハイキングを楽しむことや親子でピクニックをしたりすることができます。また、「七国山病院」のモデルになった病院もここに存在します。

コメント(18)

 八国山は、狭山丘陵(さやまきゅうりょう)と呼ばれる丘陵の一部であり東京都と埼玉県の境にあります。
 「となりのトトロ」公開後からは「トトロの森」として親しまれ多くの人が訪れました。そんな土地を守ろうとしているのが「トトロのふるさと財団」です。トトロのふるさと財団は、一般の方にボランティアを呼びかけたり、オリジナルグッツを発売するなどしてトトロの森を買い取り自然を守っています。91年に1号地を買い取り以降6号地まで増えました。
 
「トトロのふるさと財団」 http://www.totoro.or.jp/
アクセス
◎東京駅−(JR中央線)→新宿駅−(JR山手線)→高田馬場駅−(西武新宿線)→東村山駅−(西武西武園線)→西武園駅

◎東京駅−(東京メトロ丸ノ内線)→池袋駅−(西武池袋線)−西所沢駅−(西武狭山線)→西武球場前駅

 ここには、二通り乗せましたがどちらからいかれても同じ場所にいけます。
 西武球場前駅は、「トトロのふるさと財団」の方々が買い取った雑木林「トトロの森・1号地」の最寄駅となっています。
 詳しいルートを確認されたい方は「トトロのふるさと財団」へどうぞ。
こちらはキスミントが平成17年の夏に撮ったものです。
左側が西武球場前駅から行った時にある八国山の看板です。
右側がそのすぐ近くにある周辺地図です。
地図に載っている「新手山病院」が「七国山病院」のモデルになった病院です。
狭山湖に行ってきました。
前回は「西武園駅」からいったので、今回は「西武球場前駅」から行ってみました。

すごく暑くて大変だったけど、狭山湖すごく綺麗でした。(。_。;)

狭山湖を渡ってトトロの森1号に行きました!
緑が多い茂っていて歩いていて気持ちよかったです!
木陰だと風が吹いていい感じでした。
1号地からさらに歩いて3号地に着きました。
ここの近くに小さな地があってトンボやアメンボが結構いました。
西武球場前駅に戻りレオライナーに乗って西武遊園地駅まで行きました。ここから歩いて西武園駅まで行き八国山緑地を突っ切ってトトロの森2号地まで行きました!

途中で、北山公園という場所によったら蓮とポンプ井戸がありました。
トトロって、所沢がモデルじゃないんですかっexclamation & question目

先日、大学の知人(所沢出身)に、七国山病院ならぬ、八国山〇〇という建物があると聞きました。
残念ながら、現在は老人ホームのような施設になっているとか…

また、所沢のオバケ→トトロザワのオバケ→トトロという話も聞いた事があります。。

東村山なんですかあせあせ(飛び散る汗)exclamation & question
>>ピヨっ子さん

はじめまして、管理人のキスミントです^^
私自身も所沢がロケ地という話を聞いたことがあります。

八国山緑地は、東京都東村山と埼玉県所沢の県境にある緑地なので
厳密にどちらがロケ地というよりかは両方と言えるかもしれません。

誤解を招く表現をしてしまいました。
お詫び申し上げます。
実家が「松郷」
前住んでたのが「安松」
通ってたのが「牛沼小学校」これかなり自慢ですわーい(嬉しい顔)
風景を見て、あの辺かな?この辺かな?ってのがなんとなくわかります。
ちゃんと鉄塔(高圧電線)もありますよ。
昔、テレビ番組の特集で、「まっくろくろすけ出ておいで〜」と、いう場面での階段は、実際に栃木県宇都宮市にある家の階段がモデルになっていると取り上げられていました。
宮崎監督は、疎開で宇都宮に住んでいた時があるそうです。

1月13日に、西武鉄道企画(?)のマンスリーウォークで、「八国山緑地からトトロの森を歩こう」がありますよ♪

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジブリロケ地 更新情報

ジブリロケ地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。