ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

重森三玲コミュの新刊! 重森三玲 永遠のモダンを求めつづけたアヴァンギャルド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三玲の本が出来ました。

作庭家の分析と関係者による対談は特に注目です。

非常にしっかりした企画とお弟子さんらの座談会は貴重な内容です。
私の親友が編集しました。


大手の流通ではないので、出版社HPからの購入か、書店注文で入手できます。

英文併記もありです。

以下HPより。

作庭家であり庭園研究者、茶道史家であり茶室を設計する茶人、花道史研究家であり近代いけばなの理論家である重森三玲。美の理想を完璧なまでに追い求めた芸術理想主義者は、巨石を花のごとくに立て、色彩を加え、メッセージに満ちた立体造形芸術として庭を表現した。神がみと交信し、響あう空間としての超自然の庭を創造しようと試みるなかで、三玲の意識は、当然の帰結として普遍的な美・永遠のモダンを追求することに収斂・昇華した。その新しい感覚と挑戦のもとに多くの庭を21世紀に残した三玲は、当時もいまも伝統だけではあきたらない日本の若者たち、さらには欧米の人たちから熱い視線を浴びる。 

http://www.kyoto-info.com/kyoto/shigoto/books/index.html

コメント(8)

今日野村先生と打ち合わせしましたが、見方が鋭く、本書の内容を解説していただきました。

続編で植治がもうじき出ます。
またそのあと、私が撮影する小堀遠州も刊行されます。

お楽しみに!
おぉ!
本屋いきます!!

ありがとうございます!
それがですねえ。

本屋さんにはなかなか乗らないのです。
トウハンという書籍の敷居が高くて、本が良くても、人気のテーマでも、実績が無いと売れないの。
注文出しまくって、ください!送料かからないし。

あ、もちろんネット注文が一番確実。
本当ですか!?

わっかりました!!注文しまくります!
出版の世界もいろいろあるんですね〜。
みなさま、感想お聞かせください!

対談は面白かったですね。
福岡では大型書店に並んでました。昨日見つけました。
写真の量がわからないので、注文を渋ってたのですが、
実際は写真集ですね。しかもすごく良い。
難点は京都の庭だけしか載ってない、っていうところかな。
それにしてもすばらしい。
今度京都に行くときは庭めぐりを計画しようと思っています。

ハスマニアンさん、情報ありがとうございました。
小堀遠州も楽しみに待っています。
こんにちは。
写真集ですね。ただし、出来るだけ今までに無かった視座を持たせています。
関係者が直接重森三玲さんの戦後の評価に関して口を開いたのは初めてだと思います。

京都の庭に限定しているんですね。
そこが良いのか悪いのかわかりませんが,シリーズとしては京都に限定することになっています。

次の植治は田畑みなおさんの写真です。大御所によるすばらしい本を注目してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

重森三玲 更新情報

重森三玲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング